2012年8月14日
31 名前:長良川以北 ◆5sSqhIvbpc [sage] 投稿日:2012/08/14(火) 00:05:35.73 ID:mDHmawki0 [1/9]
石段から岐阜市を望む。木が邪魔でしたね、、
ttp://i.imgur.com/5UDmW.jpg
おまけで絵馬
ttp://i.imgur.com/RPZXv.jpg
以上、美濃国第三宮 伊奈波神社でした。
岐阜城登れば岐阜市の景色一望できたけど、雨模様だったので断念
次は水の都、大垣です。

33 名前:長良川以北 ◆5sSqhIvbpc [sage] 投稿日:2012/08/14(火) 00:12:34.50 ID:mDHmawki0 [2/9]
大垣は湧水があり、水の都と言われています。
あとは奥の細道の結びの地でもあります。
八時頃について、施設が空く九時まで時間潰してました。
とりあえず城に行く。
ttp://i.imgur.com/2sb86.jpg
大垣城。大垣藩戸田氏の城です。
ttp://i.imgur.com/zKm6P.jpg

39 名前:長良川以北 ◆5sSqhIvbpc [sage] 投稿日:2012/08/14(火) 00:29:02.71 ID:mDHmawki0 [3/9]
城内は資料館になっていました。
主に大垣城が活躍?した関ヶ原の前哨戦である「杭瀬川の戦い」の事が取り上げられていました。
あとは具足に刀に火縄銃にとよくある展示だったかと。
http://i.imgur.com/HbqTn.jpg
火縄銃たち。大垣が田付流砲術というのの発祥の地らしく、火縄銃の展示が多かった。
そういえばついこの間も大垣で火縄銃70丁盗難なんて事件がありました。。
記事ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120722/crm12072214040004-n1.htm
ttp://i.imgur.com/qNNuv.jpg
天守閣より大垣市を望む。

43 名前:長良川以北 ◆5sSqhIvbpc [] 投稿日:2012/08/14(火) 00:48:37.32 ID:mDHmawki0 [5/9]
ttp://i.imgur.com/g1fiF.jpg
ピピと戸田氏鉄と大垣城
ttp://i.imgur.com/nLExP.jpg
ttp://i.imgur.com/EFOum.jpg
ttp://i.imgur.com/1uXH5.jpg
大垣名物「水まんじゅう」
氷水の中で外を割って餡を晒していいものか、食べ方にすごい迷った。



48 名前:長良川以北 ◆5sSqhIvbpc [] 投稿日:2012/08/14(火) 01:00:48.47 ID:mDHmawki0 [6/9]
所変わって本日のメインだった関ヶ原ウォーランドへ
有名なB級スポット。一度行って見たかった
ttp://i.imgur.com/zcMZR.jpg
外観
ttp://i.imgur.com/cSAY9.jpg
ttp://i.imgur.com/nwZ2X.jpg
ttp://i.imgur.com/44f49.jpg
遠目に見ると案外まともかも?



53 名前:長良川以北 ◆5sSqhIvbpc [] 投稿日:2012/08/14(火) 01:16:48.99 ID:mDHmawki0 [7/9]
55 名前:長良川以北 ◆5sSqhIvbpc [] 投稿日:2012/08/14(火) 01:24:17.21 ID:mDHmawki0 [8/9]
58 名前:長良川以北 ◆5sSqhIvbpc [] 投稿日:2012/08/14(火) 01:33:31.32 ID:mDHmawki0 [9/9]
最終更新:2012年09月18日 23:27