2012年9月10日


http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1345644906/

545 名前:金沢のなのは ◆nanoh5.jz2[] 投稿日:2012/09/10(月) 20:01:54.45 ID:pMOQWGu20 [5/15]

http://i.imgur.com/9JD3m.jpg
俺&ピピさん「ここどこ?」
取りあえず花いろ一色の湯涌温泉にでも行こうかな?と思ったら、迷子になりましたwwww

気を取り直して兼六園へ。
http://i.imgur.com/qJNG4.jpg
俺「自転車借りれるらしいぜ?」
ピピさん「Oh...」

http://i.imgur.com/kqfmp.jpg
俺「蓮池門口からすぐの池で、名を瓢池と言います。兼六園はこの辺を起点に作られたらしいよ」
ピピさん「アングル微妙ね。」
俺「団体が一杯いて、ベストスポットはどこも埋まってんのよ。UZEEEEEEEE」

http://i.imgur.com/aARK3.jpg
俺「金沢の山の方から引いてきた用水で、名を辰巳用水と言います。1600年代に、金沢城の防災の為に作られたらしいよ。俺の家の前も通ってるぜ」
ピピさん「最終的にはどうなってるのさ?」
俺「下水」
ピピさん「因みに私はあんたが手を離しても用水に落ちない位置にいるぜ」
俺「落ちたら困るからな」

546 名前:金沢のなのは ◆nanoh5.jz2[] 投稿日:2012/09/10(月) 20:03:19.09 ID:pMOQWGu20 [6/15]

ピピさん「あれ?3枚目画像違わね?」
俺「Oh...」
http://i.imgur.com/Bjg2p.jpg

550 名前:金沢のなのは ◆nanoh5.jz2[] 投稿日:2012/09/10(月) 20:14:55.76 ID:pMOQWGu20 [8/15]

ピピさん「で、兼六園といえばこれ的なアレはどれだ?」
俺「ことじ灯籠か?団体で埋め尽くされてて近づくことすら出来なかったよ・・・」
ピピさん「そりゃねーよ」
俺「明日の早朝にもう一回行くさ、けどこれならあるよ」


俺「看板の通り、名を竜石といいます。天然石だというから驚きだ」
ピピさん「で、コイツは一体何なんだ?」
俺「兼六園の守護神として、3つ(4つだったかな?)ある石のうちの1つ。実は過去に一度盗まれた事があるんだけど、いつの間にかそっくりそのまま戻ってたんだってさ。」

553 名前:金沢のなのは ◆nanoh5.jz2[] 投稿日:2012/09/10(月) 20:55:36.44 ID:pMOQWGu20 [9/15]

御飯食べてました。

http://i.imgur.com/qZIYd.jpg
ピピさん&俺「行くしかないな」
俺「兼六園の横に併設されてる伝統産業工芸館。行くの初めてだぜ・・・」

http://i.imgur.com/zaOVs.jpg
俺「初期の九谷焼で、何故か50年程度で廃れてしまった古九谷。」
ピピさん「何で廃れたんだ?」
俺「うーん、分からない。」
俺「作風は現代の九谷焼よりも色鮮やかな印象があるよ、特に現代では余り使われない赤色を多く使うのが特徴。」

http://i.imgur.com/ZjQoY.jpg
ピピさん「コイツは何だ」
俺「鶴来打刃物っていう、伝統工芸だね。江戸時代からの文化で、農作などに使われる鎌から日用品の包丁まであるよ。」
ピピさん「命を刈り取る……形をしてるだろ……?」
俺「・・・動物の狩りは余り盛んな地域じゃないよ。」

556 名前:金沢のなのは ◆nanoh5.jz2[] 投稿日:2012/09/10(月) 21:33:39.47 ID:pMOQWGu20 [11/15]

http://i.imgur.com/Y5uZB.jpg
俺「金沢仏壇と言って、江戸時代からある仏壇だよ。金箔をふんだんに貼り付けた仏壇だよ」
ピピさん「ところで、金箔っていつからあんの?」
俺「金箔については、違う博物館を回るつもりなんだけど、世界的に言うならば紀元前1000年以上前からあるよ」
俺「因みに金沢に金箔が根付いたのは、加賀藩の密造がきっかけ。」
ピピさん「Oh...」
俺「更に言うと、さっきの辰巳用水を作ったのも、金沢仏壇などの金箔を根付かせたのも、前田利常(前田利家の息子)だよ。」

570 名前:金沢のなのは ◆nanoh5.jz2[] 投稿日:2012/09/10(月) 23:15:40.54 ID:pMOQWGu20 [14/15]


ピピさん「また変なものを出しやがって」
俺「これがIGBT。某電車が歌わなくなってしまった原因だよ。因みに搭載されてるのとほぼ同型のIGBTです。」
ピピさん「金沢関係ねーじゃん。で、明日はどこ行くのさ?」

俺「どこ行こうか?」

候補地
  • B級グルメ探索
  • 時間切れで行けなかった金沢城
  • 懲りずに湯涌温泉再チャレンジ(実は家からほぼ一本道)

能登地方は水曜にまとめて行きます。千里浜行くよー。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年09月22日 22:30