近接。それは戦闘の基本也。

その基本を極めたのが近接とも言うべき存在であろう。

トリプメンバーでの近接キャラは帯っちとラークハルトといったところ。



戦闘面の評価

スマッシュによる高瞬間火力や、ミルによる広範囲攻撃を持ち、カウンターやディフェを使いこなせば持久力も悪くない。

ディフェとアタックが高ランクになれば耐久度も上がり、死ににくくなるのも利点。

しかし、接近しなければ攻撃できないという点から、PTでは思ったように動けないことも・・・ミルも邪魔しやすく使いにくくなる。

また、高難易度な場所になるとHSや直感持ちが多くなるという難点もある

強いが、不器用さが否めない戦闘スタイル。



育成、金銭面の評価

武器や防具に若干金がかかるものの、別のネトゲの近接を知っている人に比べればぬるい?

別のタイプでも必要にはなるし、POT代も弓師と比べてトントンといったところか。

また、多少キャラが育っていなくても、近接は武器で大幅にカバー出来るので火力は出る。

成長傾向は早熟寄りの普通。必要APは結構あるが、STRをあげる手段が少ないので完成は早い。

これらを含めると、初心者にお勧めのタイプ。

ただし、武器バランスを考えるとDEX上げもどこかでやりたいところ





育成のススメ

まずはミルを1にしよう。後でアントレしても構わないが、ステータスのことを考えてもまずミルは1。戦闘系スキルNo.1のトレ難易度を楽に終わらせたいからである。

その後はカウンターやらディフェやらアタックやらを少しずつ上げて、スマを思いっきり上げる。

出来ればFHもFでいいので早めに習得を。(人間のみ)

突進はぜひとも覚えておいて使いこなせるようになりたい。近接の幅を広げる有用なスキル。ジャイなら覚えてないと確実に損する。

ミル1スマ1になれば後はお好きにといったところ。その二つがあれば後は自分の腕を磨くだけで上級PTにもいけるはず。ここで魔法使いや弓師の要素を取り込むのも手である。




戦闘のススメ

ソロならスマとミルを使い分けることが重要。

PTならスマを狙う。スマで一匹即死させられれば一気に楽になる。

極力援護スマのタイミングは覚えたい。瞬間火力が高く、持久力も悪くない近接なら自分の手が空くことも多いはず。

時として壁に、時としてはアタッカーに。絶えず足を動かすことによってやれることは増えるはずです。

また、突進によって移動の幅は非常に増えた。このスキルは是非使いこなしたい。





使いこなしたいスキルのススメ

ウィンドミル

マビの数少ない範囲攻撃。ランクによって効果範囲が変わるので、近接なら1まで上げたい。

一気に敵を蹴散らせるようならば随分楽になる。準備時間も最高0,8秒とかなり短いので防御スキルとしても有効。(ディフェやカウンターは1,5秒)

アタックからつなげたり、発動中の無敵を使ってピンチを切り抜けたりと用途は多いので是非使いこなしたい。



スマッシュ

近接の主砲。高威力の一撃をぶちかます。

途中から範囲になるので嫌がる人も多いが、流石に威力が違いすぎるので1推奨。

一度戦闘が始まると狙える場面が少なくなるが、狙える場面がたまにあるので積極的に隙を見て狙っていきたいスキル。

ミルを使いこなせる近接は『当たり前』だが、スマも使いこなせる近接は『一人前』と言ったところだろうか?




近接の戦闘の幅を広げてくれるスキルその1。

大抵魔法が弱いのが近接なので、IBカウンターで地味に戦うとやはり不利になる。

そこでディフェを使えば、高威力のアタックで反撃出来て火力も上がるという寸法である。

自身の防御力と相手の攻撃力をしっかり見極め、相手のHSの有無さえ確認すれば使いこなすのはそう難しくないはず。

また、ディフェだからって1ダメ固定しなきゃ使ってはいけないわけではない。

多少POTに余裕ある際は10~(クリで)50程度貫通しても使っていっていいと思う。PTならなおさら。

このスキル最大の注意点は、増加する保護はクリ率減少の効果がない点。そのため、自身の保護はしっかり上げておきたいところである。



突進

近接に現れた地味ながら大活躍の存在。近接の幅を広げてくれるスキルその2。

射程は魔法より長く、準備時間もおそろしく短く、一気に近寄って仲間を救出することも可能なスキル。

食らった相手の仰け反りは酷いので、武器切り替え無しならスマッシュに繋がる(ジャイなら切り替えても可能?エルフは切り替え無しでも不可能)

ただ、弱点はアタック、ディフェ、カウンター、HSにやられてアッー!な場面が多々ある点。

盾前提(ジャイ除く)なので、多少被弾覚悟で突っ込んだほうがいいかもしれない。

どうしても被弾が嫌orこのまま突っ込んだら被弾確定の場合、Escやら別スキル発動でキャンセル可能です。

あらかじめキャンセル限定で移動スキルとしての使用も可能。



ファイナルヒット(人間専用)

近接の華。邪魔するものどもを次々に切り刻んでいくスキル。

ただクールタイム長すぎだから頼りにしすぎると詰む。

あくまでも必殺技。またこのスキルを活かすためには攻撃速度の少ない武器で二刀を作ろう。

とりあえず短剣握っとけば間違いはない。

使いどころが難しいが、それさえ間違わなければ非常に強力なスキルなので覚えておこう。





近接向け裏技


アタックをノックバックしない打数で止め、最後にミルを使う技。ある意味ミルの基本的な使い方か。

3打武器だと間に合わないなんて噂もあるが、実際はそんなことはありません(しかも英字ランクでも間に合うらしい)



付け替えDEF

DEFするときは盾をつけ、攻撃するときは二刀or両手剣・・・夢のような話ですね。

だが、それが可能なのがマビだったのだ!

とりあえず盾でDEF成功させて、装備を付け替えてアタック!

DEFされた相手は硬直が非常に長いので、焦らなければ余裕で間に合います。

強力な二刀武器を持っている近接ならば極力活かしたい裏技。



アタックカウンター

多分どっかで説明した(VSゴーレム関連)裏技。

アタックミルの要領で、アタックでノックバックさせずカウンターを決める。

ただし、タイミングはシビアすぎるのが難点。使用武器も2打一刀か両手剣のみになる。

成功すればノックバック距離が長いのでその後の行動はやりやすい。

が、無理して決める意味もない・・・自分のスキル構成と要相談で。



IB突進

IBを決めた仰け反りの間に突進を決めるという技。

突進を決めたらスマチャンスなので近接だと有用。

ただ、難しいのは距離とタイミング。

ラグってアッー!や「敵との距離が近すぎます」アッー!など多発します。

被弾覚悟で使ってください。連続で決まるとアルビ上クラスの敵でもあっさり倒せます。




以上、こんなもんかな?

名前:
コメント:
最終更新:2009年03月30日 18:36