アタックカンター・・・ミルじゃなくて?と思う人もいると思います。
ただしこれは遅い武器(この場合一刀装備となります)or両手剣装備時に限ります。
これをフルショでやってアッー!となっても私は知りません。
やり方は名前のとおり、「アタック+1打」の応用で、あ~なんて書けばいんだろうかw

 とりあえず遅い武器の場合
アタック+1打で最初に倒れる1打前までいれて、その後カウンターを準備・・・意外と間に合うんですw

 お次両手剣の場合
これもほとんど同じ、アタック+1打でまず2打までいれてからカウンター、こわければ最初はクマで試してみるといいです。

アタックカウンターの使い道
アタックミルの方がダメ多いしそっちの方がいいだろ・・・とみられがちなアタックカウンター、
それは大間違いです!
アタックミルの場合、敵のAIではミルで吹っ飛ばされてもそのままアタックをしかけてくる敵こない敵といます。
主にキア上級のラゴデッサくん、アルビ上級の黒毒クモくんがそうですよね?
そのままミルミル~となると、間違って味方の敵も巻き込み味方が死に、自分の敵は巻き込まず自分が死んで・・・なんてシャレにならないです。
かといってディフェンス!となるにもミルでHP10%削れてさらに敵の攻撃でも削れて・・・HP高くても低くても、どっちかのダメが痛いはずですorz。
そんなAIの敵相手に有効となるのがアタックカウンターです。
そしてアタックでのノックバック距離<カウンターでのノックバック距離なので、そこから魔法カウンターにもつながり易くリスクはアタックミルよりも断然低いです。
弱点となるところは、HSを持っている敵とここだけは否めない火力がビミョ~なところorz


名前:
コメント:
最終更新:2009年05月19日 15:02