ティルコネイルの北東に位置するダンジョン
初心者から上級者までお世話になることがある
難易度
ソロ ★★
PT ☆
推奨クリ率 30%
3層
ハーブ有り
ミミックタイプ:ミミック
名前: ゴブリン
保護: 0
策敵範囲:小範囲
認識: 普通
先攻: 有り
1:1属性: 有り
パッシブ: 無し
スキル:
ディフェンス、カウンター、
スマッシュ
AI: ゴブリン
普通のゴブリン
攻撃力は高いが防御力は低く、追い掛け回すだけでも倒せる
複合沸きの際はIBカウンターで安定
名前: ゴブリンアーチャー
保護: 0
策敵範囲:中範囲
認識: 普通
先攻: 有り
1:1属性: 無し(1:2属性)
パッシブ: 無し
スキル: ディフェンス、カウンター、スマッシュ、レンジ、マグナム
AI: 弓ゴブリン
弓を持ったゴブリン
策敵も若干広く、1:1属性がなく、しかも弓で遠距離攻撃をしてくる厄介な相手
ただ、!!から構えに入るのが遅く、こちらも弓の場合は構えてから発射すると99%安定する
ちなみにIB誘いをやると素手で殴ってくる
攻撃力が低いのでディフェで安定
横から攻撃されると厄介極まりないが、1:1に持ち込むと雑魚
名前: ポイズンゴブリン
保護: 0
策敵範囲: 小範囲
認識: 普通
先攻: 有り
1:1属性: 無し
パッシブ: 無し
スキル: ディフェンス、カウンター、スマッシュ
AI: ゴブリン
ポイズンといっても色だけで本当に毒はないゴブリン
性能もゴブリンとほとんど差はないが、1:1属性が消えている点に注意
調子乗って突っ込むとフルボッコにされます
ソロの難易度を上げている原因その2(1はアーチャー)
ソロ時はIBで一匹ずつ釣ることも考慮に入れよう
名前: 黒クモ
保護: 0
策敵範囲:小範囲
認識: 低速
先攻: 有り
1:1属性: 有り
パッシブ: 無し
スキル: ディフェンス
AI:
基本AI
そこら辺にいる白クモを少し強化した程度
しぶとくはなっているが、AIはしょぼいし攻撃力はないしで苦戦する要素はないだろう
名前: 赤クモ
保護: 0
策敵範囲: 小範囲
認識: 低速
先攻: 有り
1:1属性: 有り
パッシブ: 無し
スキル: ディフェンス
AI: 基本AI
黒クモより強化されたクモ
だが所詮はクモ・・・アタックディフェンスで簡単に倒せます
名前: 灰色ネズミ
保護: 0
策敵範囲: 無し
認識: 無し
先攻: 無し
1:1属性: 有り
パッシブ: 無し
スキル: ディフェンス
AI: ネズミ
ダンジョンに現存するモンスターで最弱クラス
アタックなり魔法なりでガンガン潰していこう
名前: コウモリ
保護: 0
策敵範囲:小範囲
認識: 高速
先攻: 無し
1:1属性: 有り
パッシブ: 無し
スキル: ディフェンス
AI: ?
灰色ネズミと同じく雑魚
こちらも先攻がないのでアタックで潰せる
ただ、負傷率が高いので被弾は避けたい
BOSS
ゴーレム×1
メタルスケルトン(ノーマル)×6
名前: メタルスケルトン
保護: 0
策敵範囲:小範囲
認識: 普通
先攻: 有り
1:1属性: 有り
パッシブ: 無し
スキル: ディフェンス、スマッシュ、ウィンドミル、カウンター
AI: 人型
ボスの取り巻きだけあって強力
高いHP、攻撃力、クリ率、そして弓まで使う厄介な敵
ただ、IBカウンターではめれるので一匹ずつゆっくり対処していけば楽勝
ただし、よほど自信がなければ(それこそ5ランク↑かつ防御25保護10以上とか)ディフェンスはやめよう
高い攻撃力とクリ率で痛いダメージを貰うことになる
一番怖いのは戦っている最中にゴレに横からこられること
名前: ゴーレム
保護: 12
策敵範囲:中範囲
認識: 普通
先攻: 有り
1:1属性: 有り
パッシブ: MR2、NS2
スキル: ディフェンス、カウンター、スマッシュ、ウィンドミル、ストンプ
AI: ゴーレム
厄介なボス
特殊なAIと位置ズレを多用しストンプによる混乱をもたらす巨大な石のモンスター
基本戦法はFBカウンター
敵が歩いて近寄ってきたらディフェンスなのでスマッシュを決めよう
~自分が編み出した戦術~
基本はFBカウンターで、こちらがカウンターを用意しているときに相手が光った場合、カウンターを解除します
相手が光った場合のパターンは二つ、スマッシュとディフェンスなので、ディフェンスならばスマッシュをぶち込みます
スマッシュが来た場合はアタックをいれ、アタックでノックバックさせずにカウンターを発動します
これでスマッシュも目前ストンプも潰せる上に、アタックの難点であるノックバックの悪さもカバーできます
が・・・たまにこれ間に合わないんですよねorz
0,1秒ぐらいの差で間に合っているようです・・・ラグに弱いので実用するかは各自の判断で・・・
あと、実用する際の注意点として、三打武器or二刀では確実に間に合わないので実用不可です
その他質問は以下のコメントで
最終更新:2008年02月16日 23:17