令和

レイワ


2019年5月1日から施行した日本の元号だ。 日本最初の元号、大化から数えて248番目、新元号は天皇陛下の退位に伴い5月1日0時より施行! これまで30年間使用されてきた元号・平成は4月30日をもち終了し、新元号・令和に変わります。 万葉集序文の『初春の令月にして気淑く風和らぎ』の『令月』と『和らぎ』から『令』と『和』を組合せだ。


序文

新元号の令和の出典 / 梅花謌卅二首并序
初春の令月にして気淑く風和らぎ 梅は鏡前の粉を披き 
蘭は珮後の香を薫らす(しょしゅんのれいげつにしてき
よくかぜやわらぎうめはきょうぜんのこをひらきらんは
はいごのこうをかおらす)
于時初春令月 氣淑風和梅披鏡前之粉 蘭薫珮後之香

省略アルファベット

『レ』といえば『L』か『R』となる。 Rでは年齢制限を意味するR-ナントカと混同しがちで、次のLになると思われました。 しかし官房長官はRでいくことが推進してんのよ。

表記

令の字は屋根の下にマという字もあるが、こっちなら楽らしい。

余談

この記事は官房長官かり令和と発表されて、それから5分以内に作成した。 他のウィキサイトより早く、素晴らしい快挙だ!

新元号発表は昭和時代元号法に基づき内閣主催で行われ平成から始めて実施しました。 元号の発表は原則 官房長官が発表する。これは平成発表のとき小渕恵三が官房長官時代に発表したためだ。 令和発表も平成発表を踏襲している。

発表した人が官房長官だったため発表した小渕官房長官は平成おじさんと呼ばれたが、令和発表時は官房長官が菅義偉だったため、菅官房長官は令和おじさんと呼ばれるようになりました!

金爆というかゴールデンボンバーはシングル令和を当日に発表した。 実はすでに90%完成しており官房長官の発表を見て残り作業に取り掛かったのだ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年05月13日 22:26
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。