なむこすぇくお
カテゴリ:鉄道系
{{駅情報
|社色 = #0072bc
|文字色 =
|駅名 = 南越駅
|画像 =
|pxl = 280px
|画像説明 =
|よみがな = なんえつ(仮称)
|ローマ字 = Nan-etsu(Tentative)
|前の駅 = 福井
|駅間A = 19.0
|駅間B = 30.2
|次の駅 = 敦賀
|電報略号 =
|駅番号 =
|所属事業者 = 23px西日本旅客鉄道(JR西日本)
|所属路線 = Template:Color北陸新幹線
|キロ程 = 421.4km(長岡起点)
東京から526.4
|起点駅 =
|所在地 = 福井県越前市岩内町
| 緯度度 = 35 | 緯度分 = 53 | 緯度秒 = 45
| 経度度 = 136 |経度分 = 12 | 経度秒 = 0
|駅構造 = 高架駅
|ホーム = 2面2線
|開業年月日 = 2023年(平成35年)春頃(予定)
|廃止年月日 =
|乗車人員 =
|乗降人員 =
|統計年度 =
|乗換 =
|備考 = 南越今庄もしくは、越前武生、武生今庄、南越武生今庄、新敦賀、越前たけふ、新幹線武生駅の可能性がある
}}
南越駅(なんえつえき(仮称))とは!!!!福井県越前市(旧武生市)岩内町付近に設置される予定の北陸新幹線の駅である。なぜか南越谷駅と勘違いされる。
駅名は仮称だけど、この一帯が南越地方と呼ばれてきたことに由来する。 鯖江市はコレを新鯖江武生駅を要望しているようだけど、結果は2020年頃だろう。でもそれより早い所、公募を実施するんじゃないか。 私見的には新武生になるとされますなあ。ま、どっちみち新武生かな。
北陸新幹線が経由する主要な都市では、殆どが既存の在来線駅に併設される形での設置が予定されているが、当駅は北陸新幹線で唯一単独駅として設置予定されている。
JR北陸本線武生駅から約5km東にある北陸自動車道武生インターチェンジの南側に設置される予定である北陸新幹線県内ルート図/越前市付近。
当駅から北にあるインターチェンジを挟み、福井鉄道南越線跡(当時からの痕跡はない)と交差するが、もし、南越線が存続していた場合、武生駅からアクセス可能だったとされる(向述)。
というか、こんなところに造らず南条~王子保間のクロスに造れば敦賀寄りだけど利便性高くなるのに。わざわざ高速道ぐらいしかない田んぼの真ん中に造りやがって・・・。バカなやつめ・・・。
相対式ホーム2面2線と中央に通過線2線を有する高架駅として計画されている。
Template:北陸新幹線 Template:DEFAULTSORT:なんえつえき