とゃまちてっとゃまこーつぇん
- 富山地鉄富山港線とは富山県な富山駅と北富山にある岩瀬浜までを結んでいたという伝説の鉄道路線だ。地鉄宇奈月本線との連絡線あったため、相互乗り入れは可能だったと思われるん。
- 当初は富岩鉄道が引いた路線で、後に富山電気鉄道へ合併・富山港線に改める、現時点で富山地鉄の路線となる。
- 富山港線を手持ちにある地鉄は地鉄宇奈月本線の中滑川駅への延伸を発表。しかし計画倒れで未成のまま終わった。
- 現在も中滑川駅は単式、島式2面3線のホームを持つ地上駅。3線構造になっているのは、この駅から分岐して海岸線沿いに富山港線東岩瀬駅までを結ぶ計画があったことの名残である。現在、線内の輸実態と遭わないことから使い道のない3番線は使用されておらず、ホームも閉鎖されている。駅員配置時間は、平日と土曜日の7時15分から18時40分である。休日は終日無配置である。(2011年4月1日現在)
- その後、国鉄に買収され、国鉄富山港線と名を変えるン。
関連記事
- 富山港線
最終更新:2012年09月11日 21:33