京都県な亀山市にあるトロッコの駅だ!
嵯峨野観光鉄道の始点だあ!
次は旧保津峡、嵐山、嵯峨。
ヤフー知恵袋にいる糞takeda_mame_sukeはトロッコ新亀岡ぬを否定すクソで新神戸駅は神戸駅より三ノ宮駅の方が近いです。トロッコ亀岡駅と亀岡駅は別物と考えるべきでしょう。と吐かし、ところで、「トロッコ亀岡」はダメで「トロッコ新亀岡」はいい理由は教えてもらえないのでしょうか?何で“新”が入るとOKなん? あなたの意見は、トロッコ亀岡駅は、JR亀岡駅から離れていてJR馬堀駅の方が近いのに“亀岡”ってつけるのは紛らわしいってことですよね。なのに、何で「トロッコ新亀岡」はOKなのですか?これも“亀岡”ってつけていて紛らわしいっ旧てならないのですか?
などと吐かしまくるが、トロッコ新亀山にした理由としてはトロッコ亀山だとJR亀山駅が近いと誤認する恐れがって亀山市なトロッコ乗場はJR馬堀駅のが近く、混乱を招くのだ!だからトロッコ新亀山の何が悪い!
似たような例なら、新函館北斗という北海道新幹線の駅があったあ! この駅は 一見すると函館とは離れたというん印象を与えるあ! しかし何故かな。 「函館北斗」という駅が存在するわけでもないのに「新」をつけたのは奇妙だ、と言っとる。 どこが奇妙なんだ?函館とは別なんだし 函館北斗にしたら函館市内にあると錯覚してしまうから望ましくないんよ。
またJR関係者は「長い名前なので、利用者にとっての略称は『新函館』に落ち着くでしょう。一方、正式名称は『新函館北斗』なので、知名度がなかった北斗市も函館を利用し、認知度がアップする」と指摘する、これについては新函館北斗を覚えられないとは。 南阿蘇水の生まれる里白水高原駅、長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅より短いのに、覚えらないヤローは極めて知能低いのだろうか? この駅は函館市内にない北斗市にあるというのに新函館に抵抗する北斗市と函館市で争っ、JR北海道が仮称と北斗を組み込んだのだがな!