ドクソニア委任管理者選挙〜安心の4重チェックん‼︎
① 立候補もんは管理者募集ん期間中に窓口に管理者なう意思を見せる。 見せなければ運営者は選挙を締切尽くすだけだ。 運営者が審査を行い適性か判別しますん。
管理者募集は毎年1月1日より月末! 判別は1月1-13日
② 1月14日から月末に 他ユーザーにょる判別んつー投票
③ 2月月末 管理者監査制度により監査委員が判別・投票
④ 3月末 再び運営者が判別 4月1日 合格なら管理者デビュく
ウィキペディアなどはカバーしきれん多々な記事管理をユーザーに任せているが それがかえって堅苦しい独裁行為を産む。 管理者とは あくまでも異常ないか確認することだけしかないので、やたらめったら首を突っ込むことは許されないんDA。 ウィキペディアに書いてあることを過信しユーモアのカケラもない、自治虫と呼ばれる自治行為をやりたがり、しまいにゃ難癖つけ難癖つけられると何だろうが暴言と見なす。
今時なら漫画家←→チーフアシ←→アシスタントは空気が悪いので
漫画家←→アシスタントというチーフアシがない、状態こそが良いサイトの作り方なのだよ。
従いまして委任管理者立候補など待つ必要ない!
ウィキペディア化するチンパンユーザーはチンパンジーもろとも消し去ってしまえばいいのだからな。
く
Shoestringというユーザーについて説明しよう ここに書かれ通り悪意しかない。こちらは記事を廃墟に仕立て上げる様子もあ。 ビューロクラットと管理者を兼任している。ウィキペディアでいう海獺に相当する管理者。行動を見てみると2~3分の間隔で編集していることが明確である。差し戻しを好む傾向があり、自らが気に食わない文章を履歴から『差し戻しました』の一言で差し戻すのでせっかく書いたユーザーは不満になるのも当然である。話ができないらしく対話を拒否ったり記事ノートで書かれた質問を白紙化したりと多たる問題を起こしている。下の腹心を手足のように操るのが得意な本体。こいつは作った記事を奪うように文を改竄し記事を廃墟に仕立て上げるテロリストだ。 初心者へのメッセージでは『皆さん一人ひとりがウィキトラベルにとっては最も重要な「資源」です。ですから、質問したり、意見を述べたり、手伝いを求めたりその他必要なことは何でも遠慮せずに行ってください。皆さん一人ひとりに持ち寄っていただく情報によって、ウィキトラベルは確実に進化していきますし、作業を進めていく上での皆さん一人ひとりの意見は、プロジェクト自体をよりよいものにしていきます。 』と書かれているものの管理者1人の横暴によってそれらの約束は全て無効になってしまうのでこのメッセージの効力は無いに等しい。 女を女性と記さなければ気が済まないらしい『例、タイランドの項目』 こっちが情報提供のつもりで書き込むと、なぜか荒らしという理由で削除になる事がある。 実際にノートで文句を言ったり質問したりしたが、ここでも理解不可能な理由で荒らし行為と見なされて差し戻しか投稿ブロックを食らう 証拠1と証拠2 とあるユーザーが『筑北村』の項目の『動く』の節にある『足で』で廃線敷は山間部なので蜂や熊、蛇、猿などの対策や高速バスの停留所でも行けるなどと書くと差し戻されてしまい、そのユーザーは負けじと再度削除されないように改良し投稿を試みたが蛇や蜂、熊、猿などの危険生物の対策を記すのは身を守る重要な表記なのに何故か荒らしと見なされてしまったらしい。 Wikipediaには各記事に、ノートページと呼ばれる~その記事に関する議論や審議をする場所が設けられているが、どうしても納得がいかなければ、ノートページで質問する事になっているのだが某管理者は非常に極端な正確なため白紙化してしまい挙句の果てに削除してしまう。これが管理者が横暴である理由の一つだ。リビアとタイランドの項目を見てみよう。某管理者が削除したりした形跡がある。リビアにいたっては白紙保護状態だ。管理者は自分に都合がよい状態でないと応対できない、いや、むしろ面倒だから極端な行動に出てしまう傾向が強い。IP頭が同一でなければ問題なくスムーズに進む。例えば北海道から編集すると北海道のIPアドレスになりブロック常連なら北海道のIPで管理者の都合の悪い事をかけば同一人物とみなしてブロックされる。しかしこれは北海道の例で鹿児島県で同様の編集してもたぶん初犯として扱われる。韓国と音楽を愛する男もブロック的に危うい。 意見言おうもんなら、こんなように白紙化す
つまる、こういうやっつぁん管理者になっちゃダメ!
そこでだ!
我がサイト、管理者は運営者が選別した中からしか選べないようにすることで管理者による独裁を防ぐ。
ついでに選挙は4重チェックをすることで悪い管理者がでないようにする。
ウィキペディアでも悪管理者は相互監視によてか解任かを決めるが、
お互いが良しとしてしまえば、どんな独裁も許されてしまう、だかしら、
相互監視だけでは問題なのでな、
我がサイトオリジナルん管理者選別法があるん。
というか、委任管理者の無意味さに気づいた私は委任管理者制を廃止しようと検討るんだが だって、その方が空気が美味いし!