野良猫(ノラネコ)を減らすために~地域猫は有効か?~

My知恵袋 カテゴリ アプリ 質問する


【知恵ノート】 投稿機能(新規・編集)終了のお知らせ 知恵ノート 暮らしと生活ガイド 野良猫(ノラネコ)を減らすために~地域猫は有効か?~ 2014/10/30 00:43:50 38471 シェア ツイート はてブ google+ LINE お気に入り知恵コレ 野良猫の害

野良猫によりいろいろと迷惑を掛けられます。大まかには以下のようなことで悩まされます。

・猫の排泄物(臭いと園芸の害) 猫の排泄物の匂いは強いです。そのため、庭などに排泄物をされるとかなりきついです。 また、猫は糞を土に埋めます。そのため、砂や柔らかい土の上で排便をします。ですが、現代社会はコンクリートやアスファルトで覆われているため、掘りやすい土の部分が少なくなっています。 ゆえに猫は、公園の砂場や花壇、畑、芝生、しまいには狭いプランターの中でも糞をします。さらに糞に砂をかけようとするため、せっかく育てた草花を根こそぎ駄目にしてしまいます。

・雄猫のスプレー行為 雄猫は壁などに尿を飛ばして、縄張りつけをします。この時のスプレーは通常時の尿より強烈に匂います。そして一度スプレーされた場所には別の雄が来てその上にスプレー付けをしていきます。そのため、スプレーされたら最後その場所はどんどん臭くなっていきます。

・発情期の鳴き声 猫の発情期の鳴き声は、赤ちゃんの泣き声に似た奇妙な鳴き声をします。それも、猫や夜行性ですのでそのほとんどが真夜中です。突然の大きなうなり声で目を覚ます人もいるでしょう。また、雌猫をめぐって雄同士の喧嘩も活発になります。

・ゴミ置き場が荒される 満足に餌が摂れない猫は、ゴミ漁りをします。餌付けなどで人間の食べ物を覚えるとさらに漁られやすくなります。

・家に入り込まれる 窓や戸を開けておくと猫が勝手に家の中に上がり込んだりします。足跡がつくくらいならまだいいですが、食べ物を漁ったり、寝具などに粗相していくことも多々あります。

・車のボンネットなどに足跡や傷がつく なぜかよく車のボンネットなどの上で猫は寛いでいます。足跡ぐらいなら洗えばいいですが、傷跡は困り者です。

etc


野良犬は減ったが、野良猫は減らない

野良犬・野良猫の数はちゃんと調査されていないため実数は分からないが、犬猫の処分数から類推します。 犬の処分数は、1975年には約100万匹でしたが、毎年減ってきており、2003年には約17万匹となっています。ですが、猫の処分数は、10年以上前から約30万匹前後でほとんど変化がありません。

・犬猫の処分数の推移 http://www.alive-net.net/companion-animal/hikitori/syobun-gensyou.html


野良犬はなぜ減ったか

犬は狂犬病や人に噛み付くなどの対策のため、飼い犬の登録制度や狂犬病の予防注射が法律で義務化され、それに伴い放し飼いも減りました。それにより安易な出産が減り、捨て犬自体が減ったものと思われます。 また、保健所は狂犬病対策のため野良犬の捕獲などができるので、野良犬自体も減っているものと思われます。


野良猫はなぜ減らないのか

猫は、冬から春の始まりと春の終わりごろから夏の終わりに繁殖シーズンが2回あり、おおよそ2~6匹程度の子を妊娠します。個体によっては1年間に数回妊娠することあり、「鼠算」ならぬ「猫算」的に増えていきます。 また、保健所は野良猫に対しては法律がないため捕獲などができません。

さらに飼い猫でも放し飼いのため、飼い主が望まない出産が増え、結局飼えなくなり捨てられるケースが多いようです。 兵庫県動物愛護センターでは2011年の1年間で引き取った3740匹の猫のうち、2824匹(約75%)が生後3か月までの子猫でした。「知らない間に飼い猫が妊娠して生まれてしまった。これ以上世話できない」と持ち込んでくるケースが多々あるようです。

・野良猫 地域で減らす活動広がる(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20120522-OYT8T00214.htm

・動物愛護ふれあいセンター、収容動物(猫)のページ http://www.city.saitama.jp/www/contents/1188455164481/index.html (成猫はなかなか捕まえられないってのもあるでしょうが、保護されるのはほとんどが生後数ヶ月の子猫ばかり)

また、無責任に野良猫に餌やりをする人たちがいます。それにより迷惑を掛けられている人のことなんてお構いなしです。 この餌やりにより栄養が行き届くようになり、その分寿命が延び、繁殖回数を増やすことになります。

・無責任な野良猫の餌やり人 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1121697731 http://plaza.rakuten.co.jp/da110011/diary/201005130000/ http://plaza.rakuten.co.jp/da110011/diary/201105130000/


登録制

猫も犬並みに登録制にし鑑札などを付けるようにすれば、きちんと管理され、安易な捨て猫など起こらなくなるかもしれません。ですが、狂犬病などのように人に害を与える可能性が少ないため、そのような議論もあまりなく、登録制になる可能性は低いでしょう。


室内飼育

飼い猫のの放し飼いをやめて室内飼育を行なうようにする。これは、動物保護団体などでも推奨しています。 室内飼育にすれば飼い猫の繁殖を制御でき、気づいたら妊娠していたということは起こらなくなります。そうすれば飼えないといって子猫を捨てたり、保健所に持ち込んだりしなくなります。 放し飼いにしないと猫がストレスになるという人もいますが、猫が上下運動が出来るように家具を配置するなどの工夫すれば、家の中だけでもストレスが溜まらずに飼育できます。下手に放し飼いにすると交通事故や迷子になったり、外から病気を貰ってくる可能性もあり、それらを防ぐことができます。


不妊・去勢手術

上記にも書きましたが、猫は猫算的に増えていきます。 不妊・去勢手術をすることにより、望まない命が生まれなくなるだけでなく、猫のストレスや病気の発生を抑えられます。また、不妊・去勢手術により、問題行動が少なくなることがあります。


地域猫

地域猫とは、特定の飼い主ではなく、その地域に住む人々が共同で管理している猫のこと。主にボランティアの人たちが餌やりや糞の清掃、繁殖防止の不妊・去勢手術などを行い、住民同士の猫に関するトラブルの解消などの活動を行なっています。 1997年に神奈川県横浜市磯子区の住民たちが野良猫たちを共同で世話をして、野良猫を増やさないようにする運動が始まりで、その後全国に地域猫運動・地域猫制度として普及しました。

地域猫の基本方針としては以下があります。 ・野良猫が増えないよう不妊・去勢手術を行う ・餌を与える場所を定め、給餌行為で他人に迷惑を掛けないようにする ・放置された猫の糞を掃除する ・猫が入って来てほしくない場所には侵入防止用の措置を行う etc

・地域猫 http://ja.wikipedia.org/wiki/地域猫


地域猫は成功したのか

地域猫制度は、野良猫を減らすのに成功しているという話もありますが、失敗しているという話も聞きます。一体どっちなのでしょうか? 地域猫活動の始まりの横浜市磯子区では、10年以上がたって猫の姿が消えて役目を終えた地域もあると書かれていますが、地域住人の話では逆に増えているそうです。

・野良猫 地域で減らす活動広がる(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20120522-OYT8T00214.htm

・横浜市磯子区の住人の証言(猫は減っていない) http://blog.canpan.info/day_by_day2009/archive/650

http://eggmeg.blog.fc2.com/blog-entry-71.html >磯子区の第一号、汐見台地域猫は、活動開始10年後には猫の数は1,5倍に増えました。その間不妊去勢手術を行った個体数は247匹です。猫が増えた理由は、不妊去勢手術の取りこぼしと流入猫です。

http://blog.goo.ne.jp/oshiete_watcher/e/ed5cdd7d99ca3aaab23dd69317fc479d >磯子区の汐見台の野良猫は、当初20匹未満だったのに、地域猫を10年続けたら30匹以上に増えてしまった。 >10年間で避妊去勢した猫の数は274匹以上にも昇る。

この値が本当なら、地域猫はただの猫繁殖場でしかありません。


鳥取県西宮市の地域猫の例では、猫の処分数は減ったが、猫に対する苦情は減っていないそうです。

・鳥取県西宮市議会、一般質問(地域猫の議論)

結局のところ、地域猫は効果があると言うちゃんとしたデータは今のところどこにもないようです。


東京都千代田区、猫殺処分ゼロに

東京都千代田区の「猫の殺処分数」が2010年3月末からゼロを継続中というニュースが流れました。

・東京都千代田区「猫殺処分ゼロ」継続中のヒミツ http://nikkan-spa.jp/291369

猫の殺処分数は0になったけど、では野良猫の数や野良猫の害はどうなったんでしょうか。やはり、それについての具体的な数字は見つかりませんでした。 ですが、千代田区のホームページから去勢・不妊手術数が見つかりました。

・千代田区ホームページから http://www.city.chiyoda.lg.jp/service/00009/d0000918.html (※1)(リンク切れ) >平成17年度も継続して実施しています。平成12年度から延べ600匹以上の手術をボランティアの皆さんのご協力で行い、

http://www.daisuki-kanda.com/information/report/2004/0920/cat.html (※2) >これまでに880匹の飼い主のいない猫に去勢・不妊手術を実施しました。 >活動を始めてから今年で5年目。

http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kuse/koho/pressrelease/h26/h2605/h260523.html >400頭余り(平成25年度70頭)が保護・譲渡され、2,300頭余りがTNRによって「地域猫」になりました。

去勢・不妊手術数が、※1は5年間で600匹以上、※2は4年間で880匹と書かれています。※1は千代田区、※2はボランティア・ネットワーク「ちよだニャンとなる会」の数字です。 一見数字が合っていませんが、千代田区では「予算の範囲内での助成で、年度途中で終了することもある」となっていることから、ボランティアグループで助成を得ずに独自で行っている数もあると考えると※2の数字が実数に近いものと思われます。

その数字によると4年間で880匹ですので、1年間で220匹。活動を続けて14年で去勢・不妊手術数は2300匹になるようです。

大体、野良猫の寿命は3~4年程度、5年も生きるのは稀だそうです。なので14年ってことは少なくとも三代は続いてます。 地域猫って一代限りの命を見守って行くんじゃなかったのでしょうか。あと何年続ける気なんでしょうか。

猫殺処分0はボランティアの努力の賜物なんでしょうが、本来の目的は達成できているのでしょうか。

ちなみに

・千代田区飼い主のいない猫の去勢・不妊手術費の一部助成について https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kurashi/dobutsu/neko-inu.html >助成額 >オス 17,000円 >メス 20,000円 >妊娠中 25,000円 を上限として助成しています

14年間に2,300頭の猫の避妊手術のために約4000万円を使ったということでしょうか。


市川市法華経寺の地域猫は成功したのか?

「地域猫ですが、法華経寺のように成功しているところもあります。近隣とのトラブルも絶えなかったのですが、今ではトラブルもなく、数も少しずつ減って言っています」とあるが本当だろうか?

朝日新聞千葉版(2010年12月16日)には50匹近くいたものが15匹まで減ったとあります。 http://blogs.yahoo.co.jp/akiko_miyu/32323031.html

で、法華経寺の地域猫を活動している団体のブログを確認すると

http://nekohappy.a-thera.jp/article/2545872.html 2011年02月02日 >おおよそ50頭いたものが16~18頭に。

http://nekohappy.a-thera.jp/archives/20120516-1.html 2012年05月16日 >17頭でした。

今現在の頭数は明確に書かれていないので出てくる名前を数えてみたところ23匹(11/1~11/24まで集計)でした。 一気に減ったけどそれ以降は横ばいか逆に増えています。(それなりには効果はあるのかもしれないけど野良猫はいなくはならないということです)

後、トラブルがまったくないわけではないですね。(捨て猫や連れ去りなど)

http://nekohappy.a-thera.jp/article/2828613.html http://hunabashineko.blog81.fc2.com/blog-date-201206.html http://bushi-log-cat.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-9eff.html http://bata521pecya.blog.so-net.ne.jp/2010-06-21

トラブルが少ないのはお寺のため敷地が広く、許容量の違いがでているのでしょう。 住宅地の小さい公園に猫が数十匹もいたら付近の住民は迷惑極まりないですが、広いお寺のおかげで糞尿被害はお寺の敷地内にとどまっているのでしょう。 他の地域猫も広い土地でやればトラブルが減るのかもしれませんが、そんな好都合なことはほとんどありません。

地域猫の問題点

捨て猫を減らす目的はいいのですが、いろいろと問題点が挙げられています。

野良猫が増えないよう不妊・去勢手術を行う 全ての猫を捕まえて不妊・去勢手術を行なうのは不可能です。 地域猫では、餌場を決めて餌を与えるため、餌を求めて他の地域から猫が入ってきますが、閉鎖された空間ではないので流入を防ぐことはできません。 また、地域猫を行なっているため、餌に不自由しないと安易にそこに捨てに来る人がいます。地域猫制度を行なったら捨て猫が増えたという話も聞きます。 全体の70%以上の猫の不妊・去勢手術を行なえば数は減っていくと言われていますが、それを実施・維持・管理するのはかなりの労力が必要です。 また、不妊・去勢手術実施では以下のような問題もあります。

・飼い猫を勝手に手術 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1225354372

餌を与える場所を定め、給餌行為で他人に迷惑を掛けないようにする これは、腹をすかせてゴミを漁らないようにするためといわれています。ですが、これは必要なことでしょうか。上記に書かれているように餌やりは猫を増やす要因になっています。 それに餌を与えることで栄養が行き届くようになり、その分寿命が延びます。それはとどのつまり、繁殖回数を増やすことになります。全ての猫を捕まえて避妊することはできませんから、これも猫を増やす要因になっています。

放置された猫の糞を掃除する 餌場の周りの公共の場所はちゃんと清掃されるようですが、他人の敷地内は勝手に入れないため、基本ほったらかし状態です。 定期的に餌を与えることにより、糞などの被害が発生するな場所は自ずと集中することになります。1日に1匹の猫がくるのと数十匹もいるでは被害の度合いが違います。ゴミを漁ってもらったほうが被害が分散されるだけまだましかもしれません。

猫が入って来てほしくない場所には侵入防止用の措置を行う これができるのならだれも苦労しません。 地域猫で使われるのはほとんどが木酢液による対策のようです。猫避けの方法として「木酢液」「コーヒー豆のかす」「忌避剤を使う」「忌避装置を使う」などいろいろあり、効果がそれなりにでるものもありますが、どれも必ずでは在りません。地域猫にすると「木酢液」の効果が上昇するわけはありません。 大体、そんなに効果があるのなら、最初からゴミ収集場に設置することにより、ゴミが荒らされなくなるはずで、猫に餌を与える必要がありません。 それに猫も餌などの目的があると多少の不快さは我慢します。通りすがりの猫なら効果が出るものも、餌目的で集まった猫では効果がでない場合があります。 結局のところ、ただのお題目でしかないです。


上記のように不妊・去勢手術はちゃんとやれば効果が望めるかもしれませんが、そのほかは猫を減らすどころか、野良猫による被害を減らすことにもなりません。


地域猫の形骸化、餌やりの口実化

最近では地域猫は猫を減らすのが目的ではなく、猫の餌やりのための口実とされるようです。


「動物法ニュース 21号」日本セラピードッグネットワーク 2008年7月(会報誌)から抜粋

「地域猫」は、当初の考えと違う解釈で捉えられております。エサやりという批判をかわす手段として正当性を主張する目的で利用する人、自分では世話できないから住民に押し付けている人が多く存在しています。 単にエサだけを与える、手術のみしている、周辺地域住民の理解を得ていないものは、猫好きの自己満足、地域への押し付けと言われてもしかたがないのです。「地域猫」とは呼べない。「勝手な解釈の地域猫」の広がりによって誤解が生じ、「真の地域猫」を目指している人達への風当たりも強く、影響が出ています。


・「地域猫による被害に悩んでます」 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1029056740

・加藤一二三「猫えさやり禁止」判決 http://www.tyutyutrain.com/2010/05/post_173.html http://www.j-cast.com/tv/2010/05/14066489.html


地域猫は動物虐待に拍車を掛けている?

地域猫に実施したことにより、野良猫の虐待が増えていると言われています。(ただし、これもちゃんとしたデータはありません)

・「地域猫」の虐待相次ぐ 反発する住民と溝、さいたま市 http://www.47news.jp/CN/200504/CN2005040401000077.html

・横浜市磯子区で野良猫虐待 http://www.animalpolice.net/genjitu/jiken/kanagawa040501.html

・奈良県から虐待された地域猫(注:虐待された猫の画像あり) http://gogumo.exblog.jp/12112865/


おわりに

地域猫の目的はすばらしいのですが、実態はそれに伴ってはいません。 もし、お住まいの地域で地域猫を実施しようという話が出たら、よく検討した方がいいでしょう。下手をすると迷惑行為にお墨付きを与えて余計に苦しむことになりかねません。

<変更履歴> 2012/10/3 「野良猫の害」の追加、「野良猫はなぜ減らないのか」「地域猫は成功したのか」の修正 2012/10/13 「東京都千代田区、猫殺処分ゼロに」の追加 2013/11/26 「市川市法華経寺の地域猫は成功したのか?」の追加 ナイス 38 違反報告 プロフィール画像 ライター catnap_sheepさん カテゴリマスター その他の知恵ノート(66件) 「カレーうどんの汁が飛びやすい」というのはデマ!! 「ロシアは冥王星の表面積より広い」というのはデマ!! 「占いは統計学」というのはデマ!! 一覧を見る ※ノートの投稿・編集・削除等の機能はスマートフォン版からはご利用できません。PC版からご利用ください。 あなたにおすすめの知恵ノート 野良猫にうんちされない方法 ノラネコ対策に有効なのは超音波発振ネコ撃退機「のみ」! 野良猫 不妊・去勢手術・捕獲注意点 あなたにおすすめのQ&A 野良猫ノラネコを、徹底的に駆除しなければならない理由 野良猫がマダニ感染拡大の要因となっていることが明らかとなりました。 野良猫へ餌をやることについて。 私の住んでいる地域では、公園などの場所に猫がいつも数ひきいます。 猫を飼えない事情があるのですが、こどもの情操教育のためにこれらの猫に餌をやりたいの ですが、何か法律上問題ありますか? ちなみに猫たちは太っていて、多くの人がすでに餌を与えていると思います。(えさをやる必要はないけど、やりたい) 野良ネコちゃんのノミ・ダニ退治につきまして。 先日避妊手術をした野良ネコちゃんがいます。この子は地域猫として基本、外で過ごしています。 ただしすごく甘えん坊で、抱っこ大好き、なでな で大好き、本当に野良?っていう見た目です。 長毛三毛ちゃんの女の子です。 我が家のお隣さんも地域猫のご協力をいただき、かわいがってくださっています。 術後、ボランティアさんよりお医者様が… 「ノミがこの子はひどいかも。野良だけど仕方がないけどね・」とおっしゃっていたようです。 手術前にお隣さんが、お風呂に入れてくれましたが、お風呂は大嫌いだそうで暴れてしまうようです。 フロントラインというダミよけ?をさしてくださったようなのですが(首にです)、 長毛三毛ちゃん以外に3匹の兄弟がおりまして…みんなで舐めあって、フロントラインをさしたオイリーな感じが無くなってしまってる。と言っていました。 ノミダニ除けの首輪はあまり意味がないと伺いましたし、のらちゃんの場合はどこかに引っかかってけがをしてしまう恐れがあると聞きました。 あとはノミ用のくしでとかす方法しかないでしょうか?私の見方が下手なのか、私はノミを見つけられず…(/_;)それともフロントラインのさしかたの位置とか問題なのでしょうか? もしいい方法があれば、ご教示いただければかと思います。 何卒よろしくお願い申し上げます。 野良猫 ノラネコ よい のはら ねこ 当て字ですか 野良猫を撲滅します。 野良猫の糞尿被害、騒音に悩まされて十数年。根本的に愛護団体と分かり合えないと確信したため、徹底的に駆除を行うことを決めました。 私の住む地域で、「地域猫活動 」と称して野良猫に餌やりを行なっている団体がいます。先日、彼らと話をする機会があり、野良猫の被害に困ってると訴えると、彼らの回答は 「野良猫は被害者であり生きる権利がある」 「団体として去勢不妊処置を行なっており一代限り」 「その地域全体で飼っている猫と思って欲しい」というものでした。 私は「現実問題として今現在被害にあっていること」「猫は増える一方で被害は拡大している」「糞尿の掃除はその度に連絡するので全て餌やりをしているあなた達でやって欲しい」ことを主張したところ「地域で飼っている猫だから対応も地域全体ですべき。猫が癒しを与えている」と回答されました。 「私は猫を飼っているという意識はなく、どちらかというと嫌いである。ともかく近所で餌やりをやめろ」と話したところ「猫嫌いと話しても平行線だ」と逃げられました。最後まで迷惑をかけているという謝罪はありませんでした。 おっしゃる通り、平行線でしょう。だから私は徹底的に野良猫を駆除することを決めました。猫に癒しをもらっているという意見に対しての回答は「だったら他人様に一切迷惑かけずに家の中でお前が飼え」です。 今後、捕獲器や可能な限りの対応で野良猫を捕まえ、片っ端から保健所に連れて行くことにします。できればあの団体の前で捕まえたいくらいです。 私にこの決断をさせたのは野良猫と、その野良猫を無責任に可愛がろうとする団体です。はっきり言います。野良猫は害獣です。害獣に生きる権利はありません。 私のこの決断に対し、皆様のご意見をお聞かせください。 総合Q&Aランキング 1 家出してもいいですか?夫婦喧嘩でとうとうブチ切れました。 主人は私よりも4歳年上、現在35歳。 結婚5年目、3歳の娘が一人います。 昨晩、主人の誤解から大ゲンカに発展しました。 大まかに説明すると「あなたのお兄さんに●●の件、聞いておいてね」と言った言葉が 「あんたのお兄さん~」と聞こえたらしく 「俺の... 2 くだらない夫婦喧嘩です。でも聞いてください。 旦那が夏バテでそうめんが食べたいと言ってたので また、素麺チャンプル作るねと返事しました。早速今日、揖保の糸で素麺チャンプルを作って帰りを待っていたところ これビーフン?と聞くので素麺チャンプルと答えると揖保の糸みたいな上等の 素麺で作るのは... 3 妻が浮気をしています。教えてくれたのは14歳と11歳の娘です。場所は相手の家、独身一人暮らし。よく浮気相手の家にも連れていかれるようでいつ、どこで何をしていたか。それが自分の仕事時間であったこと。いつ頃から始めたか、お互いにどう思ってるのか等を詳しく教えてくれたのでメモと証拠となり得る写真を少し得ま... 4 妻子持ちの男性と不倫しています。私は現在41歳のバツイチで彼は5つ年上です。 出会いは私の職場で彼はたまに来るお客さんでした。(今でも時々来ます) 彼から声をかけられて仲良くなり、このような関係になってしまいました。 偶然同じ学校、共通の知り合いがいることも分かりました。 彼と不倫関係になって5ヶ月... 5 彼女が「放出」を「ほうしゅつ」と読んだので別れたいです…。 高卒だから仕方がないのでしょうか…。最低限の教養はあって欲しいです。 一覧を見る 使いたいだけ月単位の定額増毛 www.zoumou.net 月々9400~20000円でご利用可能充実した増毛ライフを/スヴェンソン 世界をリードする歯科医師へ www.suikokai.net 数少ないシークエンシャルオクルージョンを学ぶセミナーコース/水滸会 Yahoo! JAPAN広告


Yahoo! JAPAN広告

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年10月07日 10:10
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。