上越妙高(ユーザー)

かみこしたえたか


上越妙高が駅名に決まり上越新幹線や 上越線があることに疑問をもち、 展開するユーザーで、 今も広報を続けています。 先に開業したのは上越新幹線。 だが最もな話、上越新幹線は上越を通らないので 関越新幹線にするべきだろう。

返信は


自分は東京都在住なのでそのようなことをとくに問題にしてはいないか。 (単なる乗り間違い防止のための対応を他人の認識をもとに依頼)




上越問題解決策について

今まで口酸っぱくこの問題を指摘してきました。 (北陸新幹線の上越妙高駅が上越新幹線の駅と誤解されやすく、 富山や金沢方面の列車に乗るべきものを長岡や新潟方 面の列車に乗り間違えてしまうこと。 地理に疎い人、とりわけ訪日外国人には理解しにくいです) しかしみなさまの見解はあまりにずれており困惑しています。 まるで「誰でもそれくらいわかる」(実際は上越市が東京都と新潟市の間の都市と誤解している人が多い)とか 「そんなバカはいない」(あさまとあさひの乗り間違いがあり、あさひをときと改称した経緯がある。 乗り間違いなら東海道新幹線でも静岡に行くのに誤って新横浜ー名古屋間ノンストップののぞみに乗ってしまったという例もあるし 山手線でも新宿から渋谷へいくのに池袋方面の電車に乗り間違えるとかその逆パターンもあります) など問題にしようとしません。 本来は北陸新幹線の上越市新駅の名前については 上越新幹線や在来線の上越線、そしてその在来線にある国際スキー場駅のことを考えて これらの沿線の自治体(高崎市から長岡市までのすべての自治体、そして新潟市などをはじめとした上越新幹線の駅のある自治体)に駅名会議に参加してもらって 理解が得られたらいいかもしれませんが反対する自治体があるかも(湯沢町や魚沼市あたり)しれません。 しかも首都圏など他地域の人のいう「上越地域」の意味合いは湯沢や六日町など新潟県南部と認識しているケースが多いのも否定できません。 (上信越出身者や、学校の社会科の教員そして旅行業界関係者などそれなりの知識のある世界の人は除く) 市名をPRしたくて上越市は新幹線の駅名にそれがつくものをJRに求め、JR側もあっさり了承したようです。 (上越新幹線の存在を考えればJRは違う駅名にする権利もありました) 乗り間違い防止策は上越新幹線に愛称をつけるしかありませんが (正式路線名は変えられないので。首都圏でも埼京線は赤羽線だし、JR宇都宮線も東北本線の一部です) 他地域の人に誤解なく利用できる方法についてもっといい方法があれば提案願います。

※「このままでいい」では答えにならないので不可とします。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年03月01日 14:28
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。