委任管理制(wiki)

いわゆる委任管理者だ。

wikiにおける管理を運営でなく、 一般ユーザーが自治し管理という方式。 特性から、あらゆるwikiにあるぞ

問題点

  • 独裁
大衆から選ばれたユーザーが多数管理するため
運営より管理が行き届く一方、
やり方の違いで削除されるなど編集を台無しにされたり
丹精込めて書いた内容が削除により否定され、
異議があれば難癖をつける。
また投稿ブロック権限があり、
自身に気にくわないユーザーを口封じにブロックしたり
暴君と呼ばれるに ふさわしい独善行為が横行しやすい。
いわゆる偽善者しか残らない。
バカまの虚偽だの態度だのだけで吊るし上げを行うのは愚の骨頂をしたがる。
そしてやつらに共通することは
森を見て木を見ずだ。
ウィキペディアで無期限ブロックされたというだけで
異常に警戒し、マイページの編集しただけでイキナリ無期限ブロックにするという
とんでもない短絡思考なゴミクズユーザーが目立つ。
末端になると、みんなが言うから荒らしと森を見て木を見ず、低レベルな愚民となる。
なぜかウィキを使うサイトには必ず低レベルなユーザーが集まるようだ。
このような偽善独善が盛んなwikiには次の特徴がある。
  1. 異議を唱えても無視あるいは罵詈雑言を繰り広げる
  2. 虚偽だのの理由だけで過剰に反応かつ大騒ぎし勝手に盛り上がる
  3. 異論を暴言と見なし威嚇・イヤがらせ扱いする被害妄想
  4. 特定のユーザーに編集傾向が似ているという理由で別のユーザーとゴッチャにして言いがかる。
  5. 何かあるたび、いたるところにネチネチ書き込むのが大好き
  6. 粗探しに必死こいてアゲアシトリ、重箱の隅を突くのが大好き
  7. 異議を申し立てるとブロックで口封じ罵詈雑言
  8. 特定のユーザーを虐めるため虚構の罪を仕立て上げ民衆を惑わし混乱を招く
  9. 風評というテロ行為を行いたがる。
  10. 公式原理主義
  11. 著作権原理主義者
  12. 気にくわないやつについてネチネチ展開するイジメ予備軍
  13. 当事者でもないのに独断で代弁する
  14. 民衆を扇動しコミュニティを惑わす
  15. 堅苦しい環境を好む

以上を 踏まえ、低レベルな愚民に支配されたウィキペディアや それに扇動され右往左往するユーザーの主張は いかなる場合も所詮は愚者の戯言であるため鵜呑みにしてはならない。 所詮、管理者はチンパンジーでも務まるからだ。

結論

委任管理制は疫病神に支配されやすい 運営は信頼ある1ユーザーや設立ユーザー、発起ユーザーによる直轄が望ましい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年06月17日 13:26
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。