はっかーやまえきぇ
八ヶ山駅とは富山県富山市内にあったという伝説の駅だ。富山地方鉄道な射水線の途中駅であった。
廃止まで2面1線の駅で他の駅同様に進行方向左から乗降する方式だったはずだ。廃線跡は駅ごとバス専用道に変貌し朝の富山行きのみ運行していた。ホームへの階段と屋根は現在までバス停への階段とバス停の雨よけとなり八ヶ山バス停として親しまれてきたが、2012.04.01から全便一般道経由となったためバス停が廃止となり跡だけが残った。八ヶ山駅待合所はどうなるか不明だが専用道、将来は一般道になる見込みだ。朝しか運行してない。
住宅街
左・バス専道廃止後、右廃止前
(富山駅前方面<<)新富山 - 富山北口 - 八ヶ山 - 八町 - 布目 - 鯰鉱泉前 - 四方 - 打出 - 本江 - 練合 - 海老江 - 射北中学校前 - 堀岡 - 新港東口