透明人間探偵アキラ(とうめいにんげんたんてい―)とはナックがチャージマン研!が放映される遥か前に制作したパイロット版のことだが制作サイドもいつ作ったのか知らないらしく、チャー研の放映以前の1970年以前と思われる。当初は透明少年探偵アキラという名だったがDVD化する際に名が現在の名称に変更となった。
ストーリー
- 上野国営ど博物館でモナリザの微笑が展示され、この度 田中総理が視察に訪れることとなった。
- しかし、総理とソノ側近達は突然ガスマスクを被り始め、不思議そうに見つめる古川探偵らをよそに催眠ガスを噴射し全員眠らせモナリザを盗み出す。
- 載ってきた車は空を飛びと総理は顔を抑え皮膚を脱ぐと、その正体はZ団長だった。
- 正体を現したZ団長らは逃亡し、国家相手に1億円を要求する。
- アキラはオジサンである古川探偵に呼ばれ博物館へ向かう。
- そこで古川が発見した鳥の羽を鑑識へ持ち込み検査したところ怪奇鳥の羽であることが判明し、その鳥が棲む場所を奇怪岬と断定特定、アキラはZ団のアジトへ向かいモナリザを取り戻すたびに出るという。
GAIYO
キャーストサーン
- アキラ
- 透明になれる程度の能力を持つ少年だが外見から少年の域を越えているので厳密にいうと少年ではない。
- 元鬼刑事・現古川探偵事務所社長
- 警察をやめてから探偵業を始める。これにより鬼刑事と言われたはずの所長が職を変えた途端に無能になることが判明する。アキラに一時間経っても戻らなければ応援を呼ぶように言われたのに結局来たのは事件解決後のことである。しかも明朝の4時。
- 田中総理
- たぶん田中角栄のアニメ入り。
- 科学者ん
- 博物館に落ちてた羽を古川が素手で触れてしまってたが何とか怪奇鳥の羽と見抜いた当作で最も探偵に近い存在でZ団アジトへのヒントを与えた優秀な人物といえるかと。
- スミレの飼い主
- 元鬼刑事である古川探偵が雇ったガードマンか警察官であるがと、雇い主である小父さんよりもと唯一有能で催眠ガスの中、Z団の1メンバーとを取り押さえたが銃で撃たれというかドスッって感じで殺され、ガラミスアバター状態になった。
- Z団長
- 田中総理に化けてモナリザを白昼堂々盗み出した天才窃盗団の頭。見た目こそ異世界からきた怪人のようだが真相は不明。目からビームを発射でき、透明となったアキラの姿を現わにできる対アキラ用ん重要な武器とされている。
- Z団
- モナリザを盗み出した窃盗団でモナリザよりも引き換えに運営資金を得ることが目的であったため売却するか身代金を要求るどっから。皮膚が青黒い団長を筆頭に窃盗をする強盗団である。部下には瞬間理解するものや十六夜家から出家したものまで勢ぞろいだ。リンゴ食って特定されたアキラを追ったところ男女パロディBGMが流れるとう。
- Z団長に手錠をかけた2刑事
- アキラが連行してきたという団長単品を手錠かけるが二人で両側から手錠をかけるという斬新なことをしとったが、団長を信頼する部下がセスナからミサイルを撃って爆発した辺りその混乱の中で団長はジェットシューズで空を飛び、2刑事とも高く舞い上がり、力尽きて地上へ落下。セスナに飛び乗ったられて団長を取り逃がした特に命は問題ないようだ。
尺伸のためだけ伽羅
- コマキチ
- 兄貴とかいってるだけで特にキーパーではない
人外
- 古川妻子?
- 心配するだけで特に意味はない。
- スミレ
- ショック死るだけで特に意味はない
関連項目
もし透明人間探偵アキラに続編があったら - 連載を想定してを作ってみた。
トリビアなあ!
- アニメの王国 チャージマン研!のDVDメニュー画面には、透明少年探偵アキラではなく、透明人間探偵アキラと書いてある。
- チャージマン研!Wikiでは誤植扱いとして表記されちょんねんぶ。
- たぶん、外見と風貌からして少年では無理があると判断されい今さら変えられたんだろう。
- タイトルはそのまま。
- 典*※要ニコ動アカ保持
最終更新:2014年01月13日 16:08