ユクリィ

ゆっくり、ユクリーとも呼ばれておる頭と胴が合体しただけの生命体。種類によっては胴付きタイプもいるぞ。が、胴付きはハッキリいってキモい。

情報

頭に髪の毛が生えていて、何かしらのキャラクターに似ている風貌を持つ。
手足はなく、ナメクジのように這いずり回ったり、跳ねることがあるぜぇ?。
手足の代わりに口でものを掴むこともで、種類によっては髪の毛を自在に操り、手のようにしてものを掴んだりするんだろう。
泣き声は「ゆっ、ゆ゛っ、ゆぃ」など。人語を話すタイプは「ゆっくりしていってね!!!」と話すこともあるという。特に人語を話す程度のタイプは、生まれたときから人のような言葉を話すことが出来る。しかし、知能はチンパンジー程度なので人間でいえば、成虫でも幼稚園児レベルだ。
そのため、言葉がオボツカず、語尾が「~てね」や「~ね」ゃ「~してえぇぇぇぇぇぇぇ」、*「~のぉぉぉぉぉぉぉ」などと伸びることも多い。
幼少期は語尾に「ちゅ」をつけるなど赤ん坊らしい言葉を話す。
えーんと、幼生から成生は物に対して「しゃん」か「しゃん」と呼ぶんだろう@
ちなみに胎卵生タイプは出産時から喋ることが出来ることが確認されている。
内部はアンコが殆どで、アンコは人でいう血と同様、過半数以下を下回ると死ぬ。
抓るとやたら痛がる。
雌雄はなく、ツガイで飼えば勝手に交尾して産卵か出産か実るするだろうん
どっちかが妊娠、産卵、実るをやることができるぞ
植物系は額の上にスズランのような枝ができ、そこにスズラン状な子が実る。
枝は2本以上増やすことができ、大量生産が見込めるという。
また、この枝は一度折ってしまうと、後で補強しても
しっかり繋がってないので子に栄養が行き渡らず、萎んでしまう
したがて、いつまでたっても生まれなくなってしまう。
自分の子を1個もぎって食べることも出来る。
幼生から枝を食べることができる
生まれたときから言語を話すことができるのはもう述べている。
生まれながら親の区別ができ、自分が出てきた、実ったものを「おきゃーしゃん」、その相:棒を「おしょーしゃん」と呼ぶ。
ゲスなのにゲスを嫌う
グロテスクなものを見たりするとアンコが吐き出される
苦味を浴びると皮膚上に血管が浮き出てアンコを吐き出して目がボーンする
アンコを自ら意思で吐くこともできる。
皮膚に漆などを貼り付けると接触部が饅頭素材なのに腫れ上がる。
帽子などのアイテムを身に付けてない個体は自ら子であろうと問答無用で話さえ聞かず迫害する
だが、自分にピッタリな帽子を持ってるやつから奪い取ることで解決するだろう
もちろん、他の群に気づかれないようにせなばならん
実際、帽子をなくして迫害されて兄弟の帽子をコッソリ奪い気づいた兄弟と取り合いになって兄弟を殺害、
騒ぎに気づいた親らが見に来ると帽子を被ってたやつに成りすまし事なきを得たとしておるのじゃねるず
同類の死を弔う一方で他人事だと喜ぶぞ
態度はデカイがカナリ弱く頭が悪い。
愛情だけでシツケは難しいので恐怖でシツケるのがええ
自分の子であっても自分の食べ物を横取りや独占するとリンチすると?
幼生は摘まみ上げられると空を飛んだと勘違いする。
幼生は甘みを好み、体液も甘い。この幼生を徹底的に痛みつけ、平常時と致死の間ぐらいまで瀕死にすると旨みが凝縮される。
基本的に雑食なので何でも食べる
野生は主に草、花、昆虫などを主食として、水を飲むこともあるが、飲まなくても食事で:水分を補給できれば問題ないと。
植物は柔らかい芽の部分を好んで食べ、虫はアリからカマキリ、個体の大きさによってはカエルも食べるよ
柔らかく、動きのゆっくりした青虫などは特に好物なよう
野生型に餌を与える場合、人間が食べているものを与えることはよくないとされている。
これは、舌が肥えてしまい、今まで食べていた草や虫などを口にしなくなるからだ。
サイズ:種類にもよるが、幼生が たまごボーロ程度なら成生はサッカーボール程度となる。
またある種類で小型が多い家ゆ・産卵型なら卵はボーロ程度で、生生は野球ボール程度と小さい
身体が欠損しても小麦粉とオレンジエキスで結着できる。
オレンジジュースをかけると急激に回復するという不可思議な不条理な体質だ。
コーヒーをかけると悶絶することは述べている。
ある研究結果によると、生意気なボーロぐらいの幼生を5匹(れぃ、あり×3、ぱちぇ)を電子レンジに放り投げ、
最初は文句を言うが、暖めると床が回ることを1匹は喜び、ほとんどは怯え、中には酔った。
さらに続けると、テーブルが温まり始めてから段々熱を帯びるようになり、
火傷を訴えるようになる。
すると一匹の眼内が膨張し、目玉がポーンと離脱、
見る見る弱っていき、跳ね回る一匹に押し留めつぶされ絶命。
そして、また1匹の身体中から液体が漏れ出し、眼球が飛び出て絶命。
また1匹は上半身?が溶け、醜く窪み、また1匹は目玉がボーンとしたやつ同様両目ボーン・絶命。
そして最後の1匹はバラバラに破裂して絶命
その後、残された親ゆは破棄したという。
  • 植物型
繁殖適齢期(生後5~9ヶ月)にタンパク質の多い食事を与えると次第に腹(口下顎下の部分)が膨張す
2週目頃から発芽が見られる
三週目で開花し、この頃になると体型は茅苗に吸収かされるので元に戻る
その後数日のうちに花びらが落ち、人面っぽい顔の実、子ゆ達が実り始める
4週目
子ゆに髪が生え始めたら、もう親ゆと同じ餌が食べられるようになるン。
飼育環境下では、ここで茎から切り離す
残った部分は自然に枯れて朽ち果てるぞ
子ゆ達が自由に動けるようになたら、餌入れや給水ボトルの位置を見直せ
誕生から1年半~2年半程でゆっくりは、ゆっくりと静かにその生涯を終えるん。
辛いかもしれんがー、亡骸は他のゆ達がそれを食べることで亡くなったゆの遺伝子が取り込まれるとう。
    • 同じ茎に内容物が混入するか
ユクリィの中には植物型出産の一つとして頭に茎か弦を生やし、その途中に1~8個ほど赤ちゃん(以下・実ユクリィ)を実らせる。
この茎は臍の緒のような役割を果たし、親ゆから茎を通じて途中にいる胎児となる実ユクリィに栄養を供給すしている。自然に生まれ落ちるまでの間は、親ゆが実ゆへ栄養を送り出し、実ゆも親から寄生虫のように栄養(内容物)を吸い上げる。
さて、ここで1つの疑問が生じるんあ。問題なのは同じ茎を通じてることである。内容物が異なる種の中身を混入させると、発狂するか上の空で涎を垂らし奇声を繰り返しながら痙攣する(赤ゆの時に水飴を注入し中枢部を強化措置したものを除く)
例えば、:ありす:と:まりさ:のツガイがいて、ありすが頭に弦を生やして妊娠す。
このとき、「まりさ、ありす、まりさ、ありす」の先端から順に実っている。
ここで注目すべきなのは、ツガイ2匹の内容物だ。
ありす種はカスタード、まりさ種はツブアン、と入ってる。明らかに内容物が違う。
さて、実どもに供給するのは弦を生やした:ありす:であるが、ありすの中身はカスタード、
実ってる赤ありすは問題ないが、前後にいる赤まりさの中身はツブアン、これは必然的だ。と。ん。
親ありすの内容物が実どもへ流れ込むが、どうかんがえても赤まりさにはツブアンではなくカスタードと思うのは明確だろう。と思ったのもいるだろう?
しかし実はユクリィには食べたもの(生きてるものを除く)を内容物に転換することができる程度の能力があるんだ。
実ゆの頭上に伸びる、茎(弦)とつなぐ連絡管は胎児時代な口の役割を果たしている。
この口から親からの内容物を得ているのだ。
つまり、いきなり口以外から混入するのでなく、口から入ったものは自らの内容物に転換されるんので、連絡管を通じて入ってきたカスタードは赤まりさの頭上でツブアンに転換されるというわけなので赤まりさの中身がカスタードになる確率は低いだろう(稀に内容物が異なっても問題ないこともある)。
結論からして実ゆは管でも転換できるので問題ないということになるぞ。
天敵はトリや犬なんかが多いだろう。
なぜ攻撃対象となるのか。
それは害がある他、ウザっることが多。:
例えば、声がウザい、態度がウザい、自宅・勝手に住み着いて排泄物を廃棄する、物を盗む、自分勝手などなど。
我輩が研究したところ嫌われ要素は前のものが多いのだす。*


ユクリィ構成物質

和楽の里(たまご饅頭1パック)

  • 原材料
砂糖、ホワイトインゲン豆、小麦粉、鶏卵、還元水飴、乳等を主原料とする食品、乳製品、小麦蛋白、トレハロース、膨張剤、クチナシ色素、香料

タマゴ・ボーロ

  • 原材料
じゃがいもでん粉(遺伝子不組換?)、砂糖、鶏卵、卵黄、全粉乳、卵殻カルシウム
  • 備考
水につけるとスグ溶けるぞ。家ゆの卵と幼ゆはコノサイズと同じ。

種類・繁殖

種類は豊富で、多くが未だ解明されていないという。
繁殖能力を備えるが、ある種は頭から凹んで二つに分裂するもの、またある種は胎卵生といって胎内で卵を孵化させ、子供の状態になるまで抱え込んでるもの、またさらにある種は卵生といって胎卵生同様の穴から卵を生み出し、孵化するまで暖めるもの、さらにまったらある種は樹木から木の実のように実り、それが移動して遠くの地で都合がいい地面に埋まると、そこで樹木となるなど繁殖方法は様々だぜる。なぜか帽子などのアイテムを身に着けて生まれてくることが多いぞ。

;ようするに…?産卵生、胎卵生、実利生、親を破って親を死なせて生まれてくるウィルス型の4つが確認されている。

出産
┌―┴―┐
動   植
物   物
┌┴┐ ┌┴―┐
卵 胎 樹  草
生 生 木  植
┌┴┐
弦 種
   放


動物(卵生+胎生)+植物型(蔓)複合型出産

ドクソニアオリジナルの出産・繁殖方法です。この出産方法で6~20匹が一気に生まれます。で?
  1. 成体同士が生殖器を出して連結交尾をする。
    1. 雌雄別がないので個体同士が互いに生殖器となるペニーを出してマムーに挿入する。これにより精汁を入れ替える。
  2. 互いに交尾後スグに身ごもり、胎内では「胎ゆ」が驚異的なスピードで成長し、「赤ゆ」となるずね。わずか2日で誕生する。
    1. 同時の場合や数時間遅れて生まれることもある。
  3. 生まれた「赤ゆ」は2週間は成体な親ゆに育てられ暮らす。
  4. 2週間末に昏睡状態に内容物を吐いてとなり、蛹に変わる。
  5. 「蛹ゆ」に変わった我が子を「親ゆ」は本能的に安全と判断したところまで運び、穴を掘り、蛹ゆを埋め埋葬。
    1. 後の成長に支障をきたさないように間隔を空けて堀埋めるんだねろ。
  6. 「親ゆ」は当面の栄養として自らの排泄物(うんこかしっこ)を「蛹ゆ」にかけて上から埋葬地をあとに離婚、各自住処へ帰るのだと。
  7. 埋葬から2日目には「蛹ゆ」は地中で芽を生やし、茎を地上へ伸びばる。
    1. 茎が成長すると蛹は殻が外れ、中から根っこが出てくる。抜け殻は茎の養分となるだろう。
  8. 埋葬後1週目には立派な草になってる。花は咲かないだろう。*
    1. 風貌的にトマトに近い。
  9. 3日目、茎のいずれからピンポン玉かプチトマト程度サイズな卵が実なる。
    1. これを実卵と呼ぶ。
  10. 4日目、卵が徐々に大きくなり、ベースボールサイズに成長するぞ。
    1. 実卵の中には赤ゆ1匹入ってるが、まだ「未熟ゆ」。卵がピンポン玉ならパチンコ玉サイズ、卵がベースボールサイズなら赤ゆはピンポン玉サイズまで合わせて成長する。
  11. 一週間ほどで卵が重さで自然落下するん~あ。
    1. 万が一早く落下し割れてしまっても天敵に教われない限り、中の赤ゆは そのままゅっくり成長する。
  12. 地面が硬くて卵が破損しても内容物がクッションな役割を果たしているので中身な柔らかくが脆い赤ゆは無事だろう。
  13. 卵が割れてるので外に出るのが容易だ。ただし、天敵に見つかれば終わりだろうねんあ。
  14. 生まれて間もないが親を見たことがない必然的。親の存在すら知らないのだと感じました。次々兄弟が生まれ落ちてくる。と解散していき挨拶がすむと自分たちが生まれた茎を全匹で貪り完食ぞ各自解散して、己のプレイスを築いていく。
  15. 赤ゆだが、狩り方法は既に本能に擦り込まれてるが、狩りのヘタウマまでは個人差という観点からか最初から下手なやつが多い。
  16. やがて、子⇒成と成長していき、同種を見つけると交尾すると思うがねあ?。
※1へ戻る

実ゆっくり 摘み取っても ゆっくり虐め専用Wiki - ゆっくりいじめ系1625 カツエ

進化論

生物には共通した論であるぜ。身の回りにいる生命体は住みやすいように進化退化を繰り返している。ユクリーもまた同じだ。
胴付は頭身が人と同居生活が完全にん定着するとなるらしい。*それでもならないの0、どっかがん完全でないからだろう。


性格

かなりゆっくりした性格。厳密にいうと穏やかな考えで自分の都合がいいことしか考えていない。作品によっては自分の子であっても自分の子を殺すと復讐するため自滅しやすい。

嫌物

幼生は甘みを好み、逆に苦味を嫌う。苦味を与えると暴れ悶絶し最終的に血吐して目玉がボーンして死ぬ。これはコーヒーに含まれるカフェインが幼生の胎内で化学反応を起こし、それが血中の赤血球を破壊し、眼内に圧力がかかり破裂して、赤血球が少なくなることで酸素が十分に行き渡らなくなり、酸欠で死ぬ。

棲家争奪問題

ユクリィにとって大事なの物の一つに棲家というものがある。 これは群を形成してる集落なら掟で束縛してるのに対し、 群に属さないフリーなユクリィであれば留守中に住処を狙われることも多い、棲家をその大半がゲスである。 たとえ住処に誰かいたとしても、横暴なゲスが居場所棲家を主張して住処を奪おうとすることもある。 野生とかユクリィが棲家を自分の家だと主張しても、それを知らないユクリィ・とくにゲスには効果ない。 ゲスはむしろ開き直ってますます自分の棲家だと主張するため何を言っても無駄である。 子がゲスなら親もゲスで、親がゲスなら子もゲスなのでゲス親子が罵倒する光景はユクリィの周りでは日常@* 対処法としては、木の枝や草を使い巣穴を塞ぎカモフラージュす(ゆかりや弾みにより空いてしまった穴にユクリィが住み着いてしまえば効果ない) けっかいという上記の木枝や草を使うのがある。外出中に自分の家をゲスに乗っ取られてしまうのを防ぐ目的がる。 ゲスに乗っ取りを許さない方法は、武力が高い留守番を配置することや前述の巣穴をカモフラージュするのがいいらしいという。ん。 枝一本入り口に刺しただけでは効果はない。ゲスなユクリィもそこまでバカではないからだと。 一番安全なのは人類と協定を結び、保護してもらうことだが、都合よく迫害しない人類に会える保障はなく、ゲスな人間しかいないのが殆どだ。


[ゆっくり病録]

  • ゆかび感染症
身体表面にアオカビが発生病
不治の病
同種同士でも治らない
  • 餡節痛
体内の餡子に隙間が生じる病
  • 餡硬症
体内の餡子が固くなり全く動けなくなる病で餡節痛と似ている

がこちらは餡子が冷えすぎると発症す

  • 非ゆっくり症候群
ゆっくりできないストレスによる病

基本不治の病


食用・愛玩用

生物である以上、食用になることもある。
この生物は食用にすことができる。
生で喰らうと、種類にもよるが血のような味に生牡蠣のような味が混ざった味がするらしい。
調理方法は様々あるという

愛玩用としても飼育が可能だ。10匹捕獲したら1匹づつ潰したり、火で炙ってみたりして楽しむことも出来る。
飼育方法はハムスターと同様でよろしい。餌は雑食性なので何を与えてもOK!!

関連記事

ゆっく
ゆく
おさとうゆっくり - 通称・おさゆく
たにたけしゆっくり - 通称・たにゆっくり
ゆっくりしていってね!!!
ゆ虐~アンサイクロ
設定集(作家用)
  • 忠告しておく、開いた途端、動きが鈍くなったり停止したりす重いので閲覧注意。
ゆま
ゆぎゃ格蝸家
ゆ虐画像下申
新ゆ虐画像下申
ゆ虐画像下申2
ゆ虐集~広東語*:
ゆっくりジェノサイド
ゆ虐画像スレ
ゆ虐@

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年10月08日 23:54
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。