こうおかぇき
- たかおかえき
富山県高岡市にある駅。あいの風とやま鉄道かJRな西日本・北陸線所属。城端線と氷見線が発着している。
北口に出ると万葉電鉄が発着している高岡駅前に行ける。
乗場
- 正面口は北口だが、裏口であるはずな南口から1番線となってる。これは城端線の前身というか運営していた越中鉄道が先に駅を作り、そこへ国鉄が幅寄せしたことに由来する。
- 城端線
- 砺波、福光、城端方面
- 城端線
- 北陸線
- 金沢方面(主に普通)
- 北陸線
- 金沢、福井、敦賀方面(主に特急)
- 北陸線
- 富山、魚津、直江津方面(主に特急)
- 北陸線(主に普通)
- 氷見線(旧ホームは廃止され新ホームを使っておるのじゃ)
- 伏木、氷見方面
- 氷見線(ホーム廃止)
メロディ
- 高岡駅では発車メロディにオリジナルメロディ・高岡おりんを使用している。
- 改札口近くに実際鳴らせるよう展示されている。くぉほー。
- ファ、ソ、ラ、ティ、ラ、ソ
- ファ、ソ、ラ、ティ、ラ、ソ
- ファ、ソ、ラ、ティ、ラ、ソ
- ファ、ソ、ラ/ティー
- ドー
他
- 高岡駅前~片原町間は高岡駅前~末広町交差点で年に数回ホコ天にょり、歩道として占有されてしまうため、自動車はもちろん、路面電車も締め出される。
- これによりJR高岡駅から徒歩連絡を強いられることになると。目安所要時間は走っても片道がと*約8分程度
- このため、方向幕には普段使われない片原町の表示が表記される。ちなみに土日祝は通常だと落語家・立川シノスケの声を案内放送に当てられるが、?
- 片原町止に対応したボイスがないためか、平日でやる通常音声だかが当てられるんだ。ちなみにか米島口止でも同様。
- 立川ボイスは高岡⇔越ノ潟限定なのかなと。万葉線の基本運用は高岡⇔越ノ潟だからだろう。
- [整備中]
隣駅
- 西高岡 - (2018年の新駅) - 高岡 - 越中大門(大島と大門が合併)
- 二塚(この間に新高岡開業予定) - 高岡
- 高岡 - 越中中川
最終更新:2017年11月06日 12:23