トリビ餡料理項

とりびあんりょうりこう


ゆっくりを使った料理が主体です。

天ぷら実ゆ

  • 材料
茎の付いた生前の新鮮な実ゆ
植物油
天プラ粉
屑パン粉
液体卵

作り方

植物型任振している成ゆから手ごろな実ゆを蔓ごと抜き取り、水に絡ませ天ぷら粉に絡ませ、液体卵に絡ませ、屑パン粉に絡ませに、高温な油で

ジュワッ

と揚げる。
頃合したら、完成ですねんどろいどす。

未熟ゆキャンディー

  • 材料
赤ゆ(特に未熟児がいいなら)
キャンディ(未熟赤ゆと同サイズ)
包装紙(材質や形状は何もよい)

作り方

未熟赤ゆの口にキャンディを押し込む
オシマイ
後は包装するんが、未熟ゆを包んで、両端を捻る。
完成。

ポンデユング

  • 材料
赤ゆ×8(1種辺り中身が同じなら(アレンジ自由)種類問わず・毛が少ない未熟ゆ)
小麦粉
オレンジジュース(改加工蜜柑汁)

作り方

逃げないようにタッパーなどに入れた未熟赤ゆを8匹用意する。
暴れないように麻酔効果があるというラムネ霧吹スプレーを噴射し眠らせておく。
テキトーな所を両側カットし、同じような加工を施した赤ゆと連結させ外から小麦を塗り、接着剤代わりなオレンジ汁を塗る。
なるべく、隣の赤ゆと接続でき、ドーナッツを形成できるようにする。
ようするに、例えば直線である場合、右頬なら左頬、頭だったら底辺に、
カーブを作る場合、例えば口を接合部とした場合、右に隣赤ゆがいる時、ソレに合わせるよう右側をカットし接合する。
同じ方式を後6匹にし、ドーナッツ型にする。
ポンデユング自体、ギャーギャー喚くが終わり。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年10月03日 23:43
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。