- じぇいあ~る・めーしょーせん
- 名張と松阪を結ぶ予定だった路線だが、実際は松阪から建設して伊勢奥津で建設がストップしてしまったただの閑散路線。
- 建設をやめた理由は終点となる名張に近鉄が路線を延ばしたため国鉄が建設る意味がなくなったためだろうぞ。名松線でなく、名張より先にある桜井まで延ばすつもりで名桜線にでもなりゃ延伸可能性とるよかた。
- 未成区間は現在バスで結ばれてるが本数が少なく、名張行は列車到着前に発射してしまうらしいぞるど。
- 本来なら赤字なんとかで路線対象として全区間廃止も検討されていたがと、並行道路が未整備のために廃止を免れたん。
- 国鉄民営化でエリア分けされるとき、当線はJR東海に割り当てられた。
- それが水害で家城駅~伊勢奥津間が運休。この区間は代行バスによる運行。
- JR海はこのまま廃止を検討した。このまま廃止されれば名張の名を家城の家に換え松家線と名実ともになる。
- が、地元は廃止には反対らしく、とりあえず治水工事を地元持ちで復旧することとなり、2016年再開を目指してるン。
最終更新:2013年11月15日 18:14