世代交代システム
世代交代の際、PLは子供、弟子、養子、続投、新PL作成から好きなものを選んで設定してもらいます
血縁関係の子供に世代交代する場合は勿論伴侶となるキャラクターが必要ですが、そこはPLの方々が
自由に設定して頂いて構いません
また異性のPC同士に結婚させ双子、あるいは少し年の離れた兄弟として世代交代するのも構いません
それぞれを選んだ場合について解説していきます
■ Session2
└ Coming soon
第二世代編
ステータス
| 子 供 |
親のステータスをそのまま引き継ぎ+9回成長させてください |
| 弟 子 |
今までの成長回数+5回成長させ、キャラクター自体は新規作成となります |
| 養 子 |
今までの成長回数+5回成長させ、キャラクター自体は新規作成となります |
| 続 投 |
今の状態から3回成長させてください。なおナイトメア、エルフ、リルドラケン以外の種族で年齢が45歳から10歳加算する毎に HPに-10、全ステータスに-2の補正をかけてください。55歳ならー20、65歳ならー30。HPは30以下にはなりません |
| 新PC作成 |
今までの成長回数+5回成長させ、キャラクターを新規作成します |
技能
| 子 供 |
親が獲得した経験点の範囲で自由に振りなおしてください。同じでも構いません。 世代交代直前のセッションで獲得した経験点は無効になります(直前のセッションで3000点得た場合はそれが無効) |
| 弟 子 |
師匠PCの一番高かった技能を同じ技能を最低でも同じレベルにしてください。余りは自由に振り直してください。 |
| 養 子 |
追加経験点15000点で作成してください。世代交代直前のセッションで獲得した経験点は無効になります |
| 続 投 |
世代交代直前のセッションで獲得した経験点+2000点を獲得してください |
| 新PC作成 |
養子と同様になります |
所持品・所持金
| 子 供 |
親の所持金・所持品を引き継ぐか引き継がないか、部分的に引き継ぐのか選択してください。 引き継がない場合は引き継がなかったアイテムの売価分の所持金を所持していても構いません |
| 弟 子 |
師匠PLの武器を魔法の武器+1加工して引き継ぎます。所持金は20000ガメルです。 (専用化されていた場合、弟子専用化されて引き継ぎます) |
| 養 子 |
子供と同様になります |
| 続 投 |
現在所持金に+10000ガメルしてください |
| 新PC作成 |
所持金31200ガメルのみとなります |
名誉点
| 子 供 |
親の半分になります |
| 弟 子 |
師匠PCの3分の1になります |
| 養 子 |
親の半分になります |
| 続 投 |
名誉店をそのまま引継ぎ+50点獲得します |
| 新PC作成 |
名誉点を50点獲得します |
経歴
| 子 供 |
ダイスは振らず自由選択となります、別にふってもいいですけど大変なことになります |
| 弟 子 |
ダイスを振ります |
| 養 子 |
ダイスを振ります |
| 続 投 |
望むなら経歴を自由に変更しても構いません |
| 新PC作成 |
ダイスを振ります |
各種族寿命
| 種族 |
寿命 |
| 人間 |
100年 |
| エルフ |
500年 |
| ドワーフ |
200年 |
| タビット |
50年 |
| ルーンフォーク |
50年 |
| ナイトメア |
無 |
| シャドウ |
100年 |
| リルドラケン |
300年 |
| グラスランナー |
200年 |
| フィー |
200年 |
| フロウライト |
400年 |
最終更新:2013年08月20日 03:54