目次
敵データリストの高速スクロール(スキップ)
敵データリストは、上から順に埋まっていく一般エネミーと後半のボスデータに分かれているが、
(現状で判明している)一般エネミーの最後の機体を表示させてから「R1ボタン」で次の機体にページを送ることで、
埋まっていない一般エネミーリストをスキップして、出会ったことのあるボスデータ欄まで移動できる。
(下まで長時間スクロールする必要がない)
アイテム「ステルスシステム」(テクニック「インビジブル」)の仕様
自分よりも弱い敵とエンカウントしなくなる。
(パーティー内の最大レベル Lv-7の敵限定)
シンボルエンカウントの固定敵には効果なし。
ステータスアップ(ダウン)系の仕様
- 1段階上昇で+20%の効果、
2段階上昇で+40%の効果がある。
- ○○ダウンの効果で低下したステータスは、
○○アップの技で相殺することが出来る。
(2段階低下を相殺しても1段階分のみ?)
- 1段階上昇の技(+20%)を2回使用しても +40% にはならず、
2段階上昇の技を使用すると、そちらに上書きされる。
- いずれも戦闘が終了すると、上昇(低下)分の能力値はリセットされる。
関連するアイテム・テクニック・ブースト技は以下の通り。
+
|
ここを展開 |
アイテム |
名称 |
効果 |
パワーキット |
味方単体の攻撃力を1段階上昇 |
アーマーキット |
味方単体の防御力を1段階上昇 |
スピードキット |
味方単体のスピードを1段階上昇 |
|
ハイパワーキット |
味方単体の攻撃力を2段階上昇 |
ハイアーマーキット |
味方単体の防御力を2段階上昇 |
ハイスピードキット |
味方単体のスピードを2段階上昇 |
テクニック |
名称 |
消費 TP |
効果 |
パワーアップ |
4 |
味方単体の攻撃力を1段階上昇 |
パワーオール |
8 |
前衛の味方全員(3体)の攻撃力を1段階上昇 |
|
アーマーアップ |
4 |
味方単体の防御力を1段階上昇 |
アーマーオール |
8 |
前衛の味方全員(3体)の防御力を1段階上昇 |
|
スピードアップ |
4 |
味方単体のスピードを1段階上昇 |
スピードオール |
8 |
前衛の味方全員(3体)のスピードを1段階上昇 |
|
オフェンスハック |
4 |
敵単体の攻撃力を1段階低下 |
オフェンスジャマー |
8 |
敵全体の攻撃力を1段階低下 |
|
ディフェンスハック |
4 |
敵単体の防御力を1段階低下 |
ディフェンスジャマー |
8 |
敵全体の防御力を1段階低下 |
|
オペレートハック |
4 |
敵単体のスピードを1段階低下 |
オペレートジャマー |
8 |
敵全体のスピードを1段階低下 |
|
ネガティブフォース |
20 |
敵味方全体の「ステータス上昇効果」と 「状態異常無効化シールド」を除去 |
ステータス低下(○○ハック系)の技は、使用するキャラクターの知力が高いほど成功しやすく、
敵の知力が高いほど阻止されやすい。
また、敵に使用された場合は、キャラクターの反応値も阻止成功率に影響する。
ブースト技 |
名称 |
消費 EN |
効果 |
アームスナイプ |
4 |
敵単体の攻撃力を1段階低下 (必中&ダメージ補正なし) |
条件:EN1~3の携帯射撃武器 |
|
レッグスナイプ |
6 |
敵単体のスピードを2段階低下 (必中&ダメージ補正 2倍) |
条件:EN1~3の携帯射撃武器 |
|
トライアングルスナイプ |
8 |
敵単体の攻撃力を1段階低下、スピードを2段階低下 (必中&ダメージ補正 3倍) |
条件:EN1~3の携帯射撃武器 |
|
パーフェクトスナイプ |
10 |
敵単体の攻撃力、スピードを2段階低下 (必中&ダメージ補正 4倍) |
条件:EN1~3の携帯射撃武器 |
|
システム・ハック |
6 |
敵単体の攻撃力、防御力、スピードを1段階低下 (必中&ダメージなし) |
システム・クラック |
9 |
敵単体の攻撃力、防御力、スピードを2段階低下 (必中&ダメージなし) |
|
リミッターオフ |
7 |
自分の攻撃力、スピードを2段階上昇 |
オーバーブースト |
10 |
自分の攻撃力、防御力、スピードを2段階上昇 |
|
テクニック&アイテム使用時のEN消費量
使用する内容に関わらず、EN1消費
通常は ターン経過で2回復するので、実質1ポイントを貯められる。
敵機の行動
行動予定が [ ETC ] の時だけは、(通常の敵MS相手でも) 格闘で反撃されない。
ビット・ファンネル系のテクニック攻撃技
敵集団をランダムに攻撃するが、敵機数が少ないほど1体あたりのダメージが上がる。
攻撃を無効化する敵のタイプ
- バリア系:格闘無効(バリアドムなど)
- ミラー系:ビーム射撃無効(ミラーグフなど)
- TEC無効系:テクニック(グレネードやNT武器)によるダメージ無効(ゴールドデンジムやメタルザク系)
- テラーマインドによる恐怖状態で逃走(スモーク)を阻止するのは有効?
- フルガードザク:実弾、ビーム、格闘無効。
テクニック技による攻撃でのみ倒すことが出来る
使用可能な全MS数と、手に入るECAP(L)の個数
- 使用可能なMSは全39種類
- 手に入るECAP(L)は25個(3個は裏ダンジョン)
- そのうちECAP(L)を使わずに入手できる機体は18種類
- 全MSを1機ずつ揃えた場合、余るのは4個
ドラゴンハングと同時装備不可のパーツ
以下のパーツとは併装不可
- 武装:シールド全般
- 武器腕:シックルアーム、ガトリングアーム、ランチャーアーム
- 肩パーツ:Rジャジャシールド
- オプションパーツ
- パワーブースター
- ゼータブースター
- ゴッドブースター
- デスクローク
- 大型ウイング
- 高性能ウイング
※ ファンネル系やダブルブースターとは同時装備可能
ブースト技「ガトリングファイア」系の仕様
- 腕部装甲やシールドを装備している場合、ガトリング系のブースト技に腕の内蔵武器を使用できる。
(腕用射撃武器や武器内蔵シールドを装備している場合は、腕の内蔵武器が使用不可)
以下のブースト技は、2撃目以降の攻撃倍率に補正が掛かる。
- 腕用射撃武器なら左腕、
携帯用射撃武器なら2つ目に装備させた方がトータルのダメージが増える。
使用する武装の種類と順番
- ダブルアタック(格闘武器(右手) + 左手格闘)
- ダブルアームズ(腕用射撃武器 2種)
- ダブルショット(携帯用射撃武器 2種)
+
|
ここを展開 |
- 右手(格闘武器)
- 左手格闘(ナックルや、格闘可能な武器腕)
- 腕用射撃武器(右)
- 腕用射撃武器(左)
- 携帯用射撃武器(1)
- 携帯用射撃武器(2)
|
+
|
ガトリングボディ(両腕、ボディ、肩の射撃武器) |
ガトリングボディ
- 内蔵射撃武器(ボディ)
- 腕用射撃武器(右)
- 腕用射撃武器(左)
- 肩用射撃武器
|
+
|
ガトリングファイア(ダブルショット + ガトリングボディ) |
ガトリングファイア
- 携帯用射撃武器(1)
- 携帯用射撃武器(2)
- 内蔵射撃武器(ボディ)
- 腕用射撃武器(右)
- 腕用射撃武器(左)
- 肩用射撃武器
|
+
|
アルティメットウェポン(ダブルアタック + ガトリングファイア) |
アルティメットウェポン
- 携帯用射撃武器(1)
- 携帯用射撃武器(2)
- 内蔵射撃武器(ボディ)
- 腕用射撃武器(右)
- 腕用射撃武器(左)
- 肩用射撃武器
- 格闘武器(右)
- 左手内蔵格闘
|
消費 EN |
ブースト技 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
5 |
ダブルアタック |
1倍 |
1.2倍 |
|
|
|
|
|
|
6 |
ダブルアームズ |
1倍 |
1.2倍 |
|
|
|
|
|
|
7 |
ダブルショット |
1倍 |
1.2倍 |
|
|
|
|
|
|
8 |
ガトリングボディ |
1倍 |
1.2倍 |
1.4倍 |
1.5倍 |
|
|
|
|
9 |
ガトリングファイア |
1倍 |
1.2倍 |
1.4倍 |
1.5倍 |
1.6倍 |
1.7倍 |
|
|
10 |
アルティメットウェポン |
1倍 |
1.2倍 |
1.4倍 |
1.5倍 |
1.6倍 |
1.7倍 |
1.7倍 |
1.7倍 |
その他のブースト技の仕様
+
|
ここを展開 |
名称 |
消費 EN |
ダメージ 補正 |
対象 |
備考 |
ブーストアタック |
4 |
1.5倍 |
敵1体 |
|
メガスラッシュ |
6 |
2.5倍 |
ギガクラッシュ |
8 |
4倍 |
ファイナルインパクト |
10 |
6倍 |
|
ソニックブーム |
5 |
1倍 |
敵1体 |
反撃無効 |
ソニックスト-ム |
7 |
1倍 |
敵全体 |
ソニックブラスター |
9 |
2倍 |
|
+
|
ここを展開 |
名称 |
消費 EN |
ダメージ 補正 |
対象 |
備考 |
パワーチャージ |
5 |
1倍 |
敵1体 |
反撃無効 装甲無視 |
ハイパーチャージ |
7 |
2倍 |
敵1体 |
クリティカルチャージ |
9 |
3倍 |
敵1体 |
|
スピードランサー |
4 |
1倍 |
敵1体 |
速攻発動 |
ライトニングランサー |
6 |
2倍 |
速攻発動 ショート率60% |
プラズマランサー |
8 |
3倍 |
速攻発動 反撃無効 |
ヴォルティックランサー |
10 |
5倍 |
速攻発動 ショート率80% |
|
+
|
ここを展開 |
名称 |
消費 EN |
ダメージ 補正 |
対象 |
備考 |
爆熱拳 |
4 |
1.5倍 |
敵1体 |
必中 クリティカル率20% ヒート率40% |
閃光拳 |
6 |
2.5倍 |
必中 クリティカル率20% ショート率40% |
ガトリングパンチ |
7 |
2~5倍 (ランダム) |
必中 クリティカル率20% |
暗黒拳 |
8 |
4倍 |
必中 クリティカル率40% 恐怖率60% |
デッドリーアサルト |
9 |
3~8倍 (ランダム) |
必中 クリティカル率40% |
真・鳳翔拳 |
10 |
6倍 |
必中 クリティカル率60% |
|
+
|
ここを展開 |
名称 |
消費 EN |
ダメージ 補正 |
対象 |
備考 |
クイックショット |
4 |
1倍 |
敵1体 |
速攻発動 |
条件:EN1~3の携帯射撃武器 |
|
メガファイア |
6 |
1.5倍 |
敵1体 |
ヒート率40% |
条件:EN1~4の携帯射撃武器 |
ギガフレイム |
8 |
2.5倍 |
ヒート率60% |
条件:EN1~5の携帯射撃武器 |
オメガブラスト |
10 |
4倍 |
ヒート率80% |
条件:EN1~6の携帯射撃武器 |
|
ショットオール |
5 |
1倍 |
敵全体 |
条件:EN1~3の携帯射撃武器 |
ショットバースト |
7 |
1.5倍 |
条件:EN1~4の携帯射撃武器 |
エクスプロージョン |
9 |
2倍 |
条件:EN1~6の携帯射撃武器 |
|
+
|
ここを展開 |
名称 |
消費 EN |
ダメージ 補正 |
対象 |
備考 |
カウンターゾーン |
5 |
1倍 |
格闘を使用してきた敵 |
速攻発動 格闘誘引 格闘被ダメージ半減 |
|
ダブルシールド |
4 |
ー |
自分 |
速攻発動 ダメージ完全無効 |
チャフ・フィールド |
4 |
ー |
味方全体 |
速攻発動 実弾射撃無効 |
ビーム・フィールド |
5 |
ー |
味方全体 |
速攻発動 ビーム射撃無効 |
バリア・フィールド |
8 |
ー |
味方全体 |
速攻発動 格闘無効 |
|
トレミー(ジムコマンド)の初期装備とカラーリング
+
|
ここを展開 |
- パーツ
- オプションパーツ
- ヒートガード
- HPパーツ1
- 医療システム
- 後列にいるとパイロットの状態異常が自動回復(戦闘時)
- 武装
- ヒートソード
- マシンガン改
- アームミサイル(右)
- アームミサイル(左)
- カラーリング
- 本体 レッド・リアル
- 右肩 レッド・ノーマル
- 左肩 レッド・ノーマル
- 右腕 レッド・リアル
- 左腕 レッド・リアル
- 脚部 レッド・リアル
- OPT 1 ーーーーー
- OPT 2 ーーーーー
- 肩装備 ーーーーー
- 腕部
|
キャラクターのフルネーム
マリー・オリジン・ネイケシュネック・トキタ
トレミー・ザース
キ・ハクホウ
バスリー・スー
ラピス・ザース
エルモット・ダスタフ (アイゼングラード軍 総帥)
シャ・ソウセイ (アイゼングラード軍 中将)
ダート・アクター (アイゼングラード軍 大佐)
ノインス・レンザー (アイゼングラード軍 少佐)
ナイアール・ハーミット (アイゼングラード軍 大尉)
ダークモビル同盟 四将軍
怒涛のウェイバー (ゾック搭乗者)
鉄壁のザイン (ザメル搭乗者)
神速のクーロン (アプサラス搭乗者)
ハーン・ジ・タッカー
(タッカーという名は自称で、本当の名は「TOCOO 1013」)
ティック・ザース (アルトロン搭乗者)
マフディ・ザース (デスサイズ搭乗者)
誤表記
- 前線基地フォルダストへ出発する際に、アイゼングラードから出た時のナイアールのセリフ
- 主人公名を変更していた場合でも、このセリフだけ「待っていたぞ! トラッシュ!」とデフォルト名で呼ばれてしまう。
コメント欄
- コメント前の○印をクリックすることで、そのコメントへ返信することができます。
- 書き込み欄が◎となっている場合は、新規のツリーになります。
最終更新:2022年09月02日 01:50