大昔に存在した企画です。
事前に(2~4ぐらいの数が適当か?)何個かの単語を選びます。そして、それらをキーワードにした卓を立てる、というものです。
基本的には、ルールをそろえることで、各GMやPLの差を楽しむものですが、「ルール選び」の時点での違いを見ることも出来るので別にいいと思いますね。
やってはいけないこと。
・「酒場の名前は、『雪の砂漠亭』だ!」←ちゃんとした由来がある場合を除き、「名前に含まれた」は駄目。キーワードは丁寧に扱うこと。
・キーワードに、相応しくないものを入れること。例えばSWで「石油」といっても、ただの油との区別もつかなければ石油という言葉を知らない上に、使い方を著しく縛ってしまうので、避けるべきである。
(ただし、これらの基準は出来るだけ当事者間で決めること。石油でも、「地面から湧いてくる可燃性の液体」といってしまえば、原理的に何故湧くのかは分からないが、SWでも「石油っぽいもの」が出来ないわけではない)
第一回?
「船」「砂漠」「雪」「王子」
実施GM:源内
YENSID
他数名
第二回?
「鈴」「竜の血」
実施GM:YENSID
コンベンションで交流している他校の方一名。
(ご協力ありがとうございます)