中島敦『李陵』より抜粋
石油王子
…天下第一の名人となるためには、どうあっても飛衛を除かねばならぬと。秘かにその機会を窺っている中に、一日偶偶郊野において、向うからただ一人歩み来る飛衛に出遭った…
―GURPS―
PL1:弓矢技能で射撃するよ。
GM:だってさ。危険感知持ってたら判定。
PL2:OK。危険感知足して判定値は15…。成功、気づいた。
GM:では君は、君の愛弟子がこちらへ弓を向けて立っているのに気づいた。
PL1:気付かれたって関係ないね。ひゃっはー!天下第一の名は俺のものだ!射撃判定は…判定値20で12成功だぜ!
PL2:GM、同じ射撃技能で相殺していい?
GM:いいよ。ただしー1ぺナで。
PL2:分かった。それでも弓矢技能の判定値は20あるよ。…12成功。
PL1:なんだって!!ならばもう一発喰らえ!…10成功。
PL2:こっちも10成功。
GM:それでは、二人互いに射れば、矢はその度に中道にして相当たり、共に地に墜ちた。地に落ちた矢が軽塵をも揚げなかったのは、両人の技が何れも神に入っていたからであろう。
PL1:ところで、何本矢持ってた?
PL2:初めの分合わせて15本だよ。
PL!:マジで?よしっ、勝ったぜ!16本所持!クリティカル!死ねい!
PL2:傍らなる野茨の枝を折り取り、その棘の先端を以てハッシと鏃を叩き落としたい。剣技能で射撃受け判定やっていい?
GM:-5になるよ。
PL2:判定値9か…。
PL1:はっはー、もう諦めちまいな!
PL2:…クリティカル。
PL1:嘘だァーーー!
GM:では、飛衛は自らの身を守ることに成功したね。
―T&T―
PL1:射撃するよ。
PL2:感知で気付いていい?
GM:どうぞ。
PL2:…気づいた。こっちからも攻撃していい?
GM:では、ここから戦闘と言うことで。アクション的に行きたいから、射撃だけど近接戦と同じルール使っていい?
PL1:いいよ。
PL2:いいんじゃない?
GM:ではお互いヒットどうぞ。
PL1:俺の弓はサイコロ4個+10点ダメージだぜ。…24点。
PL2:同じくサイコロ4個+10。…こちらも24点!
GM:お互いノーダメージ。2ラウンド目やる?
PL1:もちろんやるさ!…27点!勝った!
PL2:それはどうかな?…27点。
PL1:何っ!
GM:それでは、二人互いに射れば、矢はその度に中道にして相当たり、共に地に墜ちた。地に落ちた矢が軽塵をも揚げなかったのは、両人の技が何れも神に入っていたからであろう。
PL1:ところで、何本矢持ってた?
PL2:初めの分合わせて15本だよ。
PL!:マジで?よしっ、勝ったぜ!16本所持!クリティカル!死ねい!36点!
PL2:傍らなる野茨の枝を折り取り、その棘の先端を以てハッシと鏃を叩き落としたい。
GM:じゃあ枝の攻撃力はサイコロ3個+2ってことで。あ、今回は防御だけってことで、ヒット超えてもダメージ入らないから。
PL2:いいよ。個人修正足して3個+9…クリティカル!50点!
PL1:嘘だァーーー!
GM:では、飛衛は自らの身を守ることに成功したね。
―アリアンロッド―
PL1:射撃するよ。
PL2:感知で気付いていい?
GM:どうぞ。
PL2:…気づいた。サポートストライクを宣言。
GM:OK。判定に+1d。
PL1:射撃判定いくよ。命中は20。
PL2:回避は…21。
PL1:もう1発。命中は24。
PL2:回避っ…26!
GM:それでは、二人互いに射れば、矢はその度に中道にして相当たり、共に地に墜ちた。地に落ちた矢が軽塵をも揚げなかったのは、両人の技が何れも神に入っていたからであろう。
PL1:それでは…命中クリティカル。
PL2:19。
PL1:マジで?俺の勝ちじゃね?
GM:傍らなる野茨の枝を折り取り、その棘の先端を以てハッシと鏃を叩き落としたければ、判定していいよ。命中判定で。
PL2:俺そのスキル持ってる。フェイト全部つぎ込むけど。…クリティカル。
PL1:しかしまだまだっ!
GM:君は師匠のあまりの見事さに感動し、深く恥じ入った。精神で判定して失敗したら懺悔してね。目標値は20。
PL1:ここで失敗するわけにはいかないぜ!8ぃ?失敗。
GM:では、君の心に道義的慙愧の念がこの時忽焉として湧起った。
PL1:嘘だァーーー!
GM:では、飛衛は自らの身を守ることに成功したね。
オワリ