動形容詞

 
動形容詞は動作や変化の性質を表す品詞です。他言語の副詞などに相当し、ピース語では動詞の修飾語及び動副詞の被修飾語として扱われます。動形容詞に修飾された動詞はより限定された属性を持ち、聞き手により精密な情報を与えます。
 

○区分け

動形容詞は単語ごとに異なった原形品詞転換辞と隠し語尾を持ちます。原形品詞転換辞を連結させた動形容詞は、その性質を示す名詞として機能します。
 
・原形品詞転換辞
 
第1変化型…-iĭ-/-ŭa-u
第2変化型…-eì-/-sn-u
第3変化型…-or-/-ģì-e
第4変化型…^ma-
第5変化型…-)xe-
第6変化型…-“eşt-
 
doveţ-ドヴェツ(労して)→doveţ-eìドヴェーツェイ(労して~すること)
lutomeă-ルトメ(思うがままに)→ma-lutomeă-uマルトメーウ(思うがままに~すること)
 
※第6変化型に見られる「-"」の記号は、その助詞が単語の語幹と接中辞の中間に連結されることを示します。
 
 
・隠し語尾
動形容詞が品詞転換辞によって名詞に品詞転換した際に発言する語尾です。その性質は名詞や他の品詞のものと同一です。
最終更新:2014年01月20日 18:49