総合力について

  • FW、MF、DF=シュート+ドリブル+パス+ブロック+タックル+パスカット+パワー+スピード+テクニック+スタミナ÷10 (小数点以下切り捨て)
  • GK=キャッチ+パンチング÷2 (小数点以下切り捨て)
なので、GKをする場合、スタミナが関係ない?

選手強化についてアレコレ

  • 高レベルの生贄の方が翼Pがお得
  • 複数合成する時はレベルの低い生贄から捧げると翼Pがお得
  • 全日本の選手に中学モブを与えても同じチームのボーナスはなし
  • 育ってない低レベルのOB選手は合成よりも売却の一手
  • レベルの上がりやすいS沢木やS真田はオススメの生贄
  • レベルの上がりにくいS小田とS石田はシルバーボーナスの旨みだけをとるか売却
  • MVPを獲ると通常経験値に加え、該当選手に+10が加算される
  • 集中的手にレベルを上げたい選手がいる場合、ワントップに配置して、MVPを獲らせると良い
  • 高レベルのフレンドプレイヤーは強力な味方だが、MVPを獲られると勿体ないので、得点を取らせないようにDF寄りに配置すること
  • 控えメンバーで経験値が入るのは左から5人目までで、フレンドを入れた時の6番目より右の選手には入らない(途中交代で入れることもできない)
  • MVP候補は最多得点者(同数得点者がいる場合はフォーメーション画面でFWの一番左から順に優先)とPKの勝利GKが選ばれやすいが、稀にそれ以外の選手が選ばれる事もある。特にロースコアの場合、入らないまでもシュートを大量に打った選手やブロックでシュートを複数回防いだ選手が選ばれることもある。
  • シナリオ練習は、少人数を集中して育てるならDF5人GK1人のフォーメーションでのディフェンス練習が効率が良い(DF適正のない選手をDFに配置しても、ちゃんと+3加算される)
  • 補欠にも+2されるチームワーク練習が、一回で取得出来る経験値の総量が最も多い
  • シナリオを進める必要がなく、ある程度安定した操作環境と時間が取れるのなら、練習より翼リーグで勝てる相手と試合をした方が良い。勝てば全員に練習同様の経験値+2、ツバサPは練習の倍の+200な上、MVPには経験値+10のボーナスが入るため。MVPは左FWがなりやすいため、特にFWを鍛えたいなら練習より翼リーグ。

試合

反則ネタ
  • 三杉くんのコーナーキックで必殺タップ→使用不可に変更
  • オフサイド無視
  • 謎のゴールキック
  • バックパスでキーパーがキャッチ→できなくなった?
  • キーパーが触らずにバーが弾いてコーナーキック
  • ファウルした位置とかけ離れた場所からフリーキック

異次元ネタ
  • フィールドど真ん中で滝くんのライン際ドリブル
  • 和夫くんと政夫くんの連続スカイラブタックル
  • コンビプレイは片方が退場しても使用可能
  • コンビの片方をGKにしたら、GKが服を着替えてコンビプレイに参加してくれるよ!

  • 調子は絶好調2名、好調3名、不調2名、絶不調2名が上限
  • スキップPK戦は10人目までに決着がつく

便利技

  • 売却のときに売却ボタンの上に選手をドラッグすると売却ボタンを押す手間が省ける
  • ワンツーを選んだときに自分を選択できる→囲まれたときに使用すると効果絶大→できなくなった?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年03月12日 04:30