まえがきもどき-1

 やあ(´・ω・`)

 騙して悪いが、ここはつくり話どころかまえがきのスペースでもないんだ。
 こんな風にリンクを貼って各々のかいたお話のページに飛んでくださいとかそういう、いわばサンプル兼インフォメーションのページのようなものさ。もちろんその役すら果たしていない可能性も十分にありえる。
 なんてったって僕は文章を書くのが大の苦手だからね、「日本語でおk」なんていわれても仕方がない。でも反省はしない。

 とまぁそんな自分の文才の話をしてもしようがないので、早速説明その他に移りましょう。
 説明と言っても……大した事ないんですけどね。読んでそのまま作り話を掲載していくページです。
 長編小説から十数行のスキットまで、どんなものでも構わないから脳内に浮かんできた文字と言葉の羅列をそのままコピー&ペーストしてしまえと、そういうことです。絵とかアニメーションが浮かんできたら頑張ってそれを変換してやってください。ちなみに私は後者なので頑張って文字列に変換するタイプです。ぁ、どうでもいい。

 それでどうするかというと、さっき書いたとおりこれの前のページにリンクを貼ってその中にこうやって文章をだらだら書くだけです。ね、簡単でしょ?
 中身のレイアウトをどうするかは各々の判断に任せます。例えば少し長めの小説を書く場合に、ページを前後編に分けてそれぞれをリンクでつなげるもよし、複数のスキット(のようなもの?)の中に時間的な繋がりがあるんだとしたらそれぞれをリンクで繋いでみるもよし。なりきりチャットのログをそのまま貼り付けても無問題です。……それはお前がやれって?
 それと、wikiのレイアウトにもやはり限界があります。気に入らないところも出てくるでしょう。もし個人でホームページをお持ちの方は其方にテキストをうpしてこちらとリンクする、という方法でも一向に構いません。それにそっちのほうが容量の節約にもなrげふんげふん、いえなんでもないです。まぁテキストで食う容量は多くはないはずなのでそんなに問題になる事でもないのですが。

 操作方法はメニューにある@ウィキガイドなどで確認してやってください。そこまで面倒見るのは流石にちょっと面倒です。それにあんまりあれこれ指示してても、なんかこう……管理人みたいで嫌じゃないですか。
 なんてのは冗談で、この他に何か解らない事がある場合はメールなり何なり、このページ下にコメント欄を設けますのでそっちで質問でもしてください。
 では皆さん、よい自慰……じゃなかった、創作日和を。



名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年10月22日 01:33
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。