お盆なので祖母の家に行ってきた。
超古くて歴史のある家だ。何せ未だに汲み取りと五右衛門だ。
集落の歴史みたいな本に、
この地を開拓した人として先祖の名前が載っていたくらい古い。
家の裏手の恐ろしく昔からある墓地など、徳川幕府ができる前のものもあるそうだ。
さて、敷地の端にお堂があった。
祖母に聞いたら、お稲荷さまを祭っていて、
年に一度簡単なお祭りも開いているらしい。


俺はお堂にチョコとケーキをお供えし、この家を継ぐ決心をした。
OK.もふもふゲット。
最終更新:2011年03月03日 21:20