チーム編成

チーム編成をする場合のルールは以下の通り。

○チームメンバーについて。
  • スタメン11人、控え5人で構成。
  • 同一名称のキャラクターは1人のみ。所属チームや時代が違っても名前が同じなら1人のみ。

○ポジションについて。
  • 主人公はゴールキーパーにできない。
  • 適正の無いポジションに置くと能力が2割ダウン。
  • ゴールキーパーは1名、他のポジションはフォーメーションにより変動。
  • ゴールキーパーポジションにおいた場合と、フィールドプレイヤーにおいた場合で総合力が変化する。
→ただし、表示上は変化しない。 チーム総合の計算は今おかれているポジションで行う。

豆知識。
ゴールキーパーはケガ、レッドカードを受けない。
→ただし、絶不調だとザルなので控えにもゴールキーパーが1~2名いると良い。

複数ポジション持ちは貴重。
→例えば、全員を単一ポジションにした場合控えにはGK、FW、MF、DFと他1人しか予備が置けない。
これだと他1人と違うポジションで2人ケガが出ると大問題。
複数ポジションであれば、単純にその分だけ予備になるキャラが増えてお得。

能力の高いDFは貴重。
→例えば、中学+JY時点でDFポジション持ちの総合100以上はPロブソンとP三杉(全日)のみ。
FWはPシュナイダー、P翼、G翼、P三杉、P日向の5キャラ。
MFはP翼、G翼、P岬、Pピエール、Pディアスの5キャラとDFは他に比べて少ない。
複数ポジション持ち+高能力DFの松山や三杉はかなり貴重な存在。

ゴールキーパーは最重要。
→いくらフィールドを全員ドリームでそろえても、キーパーがMobでは微妙。
まずはS全日若林を狙うと良し。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年11月24日 04:45
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。