ゴールキーパーは誰がいいのよ?

強いゴールキーパーとして有名なのはミューラー、若林、ヘルナンデス辺り。
特にミューラー、若林の人気は高い。

以下名の有るキーパーと大体の傾向。

若林 源三-元祖SGGK。 ペナルティエリア外からのシュートに補正とかはないので注意。
能力的には高く、最強キーパーをミューラーと争う状態。 消費3キャッチ技も魅力。
全日本シルバー若林、通称S林は多くの人がお世話になる。
ただしアジア一次の若林はケガの関係でキャッチ能力が最低クラス。 使うならJYかコラボで。

若島津 健-空手キーパー。 パンチングなら若林以上。
ただしパンチングは姿勢を崩しやすい+相手のボールになったらピンチなのであまり過信できない。
高校になると総合力はかなり高いが、それでもキャッチの低さから低評価。

森崎 有三-こちらもSGGK。ただし若林はスーパーグレートで森崎はスーパーがんばり。
能力は最低クラス。 他の名の有るゴールキーパーが居ればほぼ使う理由は無い。

デューター・ミューラー-鋼鉄の巨人。 若林と最強キーパーの座を争う。
能力的には基本最高。特に欠点が無い。

ジノ・ヘルナンデス-パーフェクトゴールキーパー。キャッチ能力が高いが若林、ミューラーには劣る。
必殺技の黄金の右腕は消費2が利点。だが消費2の分弱いという話も。
イタリアリーグ版では総合力がミューラー、若林を上回るがそれでも・・・という声も。

ハンス・ドールマン-通称人形。 オランダユースの壁。
能力的にはJY時点の若林、ミューラーと同等。 ただし必殺技が無い。

まずはS全日若林を狙うのを推奨。 南葛OB粘着がオススメ。
それ以上を狙いたくなったら、ヘルナンデスかミューラーを狙う。
ヘルナンデスは能力は低いが、イタリアでPKがあるのはヘルナンデスのみなので狙いやすい。
ミューラーは能力は高いが、ドイツはPKで5人も出現するので狙いにくい。

どちらを狙うかは環境に合わせて。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年11月25日 02:57
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。