2013年佐渡国際トライアスロン

どうも、ASTROMAN(2011ver.)こと三瓶です。
来年参加するかどうかなど今の段階では考えてすらないですが、来年の情報を目にしたので作ってみました。

情報とは、参加資格についてです。
なんと来年の佐渡Aタイプの参加資格は

過去3年以内のミドルディスタンス(127キロ)相当の大会完走実績

これは佐渡国際トライアスロンB(S:2km,B:105km,R:20km)の距離からきているらしい。
つまり国内では
佐渡ABタイプ、宮古島トライアスロン、皆生トライアスロン、五島長崎国際トライアスロンABタイプ、トライアスロン珠洲Aタイプ、IRONMAN70.3セントレア常滑ジャパン、などが該当という厳しい縛りが・・・

これってつまり来年出場権利がある、現在の現役は
三瓶(佐渡A2011)
山本(五島A2011,セントレア2011)
平瀬(セントレア2011)
だけなのでは・・・

訂正!

下のコメントにもありますが、改めて連絡をしてお話を伺った結果、
参加資格の解釈にいくつかの食い違いがありましたのでここで訂正させてもらいます。
とりあえず、簡単にまとめると参加資格は最初に書き込んだ通りで、大会総距離が100km~127kmの場合は要相談。
100km以下は参加資格なし。

ということで、とっても大事な情報でした。

  • Σ(・ω・;) 三瓶さん、情報ありがとうございます。。。 -- 沖見 (2012-09-13 20:47:23)
  • 完走しか認めないって変なとこ厳しいよね、アタック120完走者は出れて、同条件で200km以上走ってもアタック240未完走者は出れない。 -- 宮崎 (2012-09-14 18:46:02)
  • 貴重な情報ありがとうございます!! -- 中嶋 (2012-09-14 22:08:46)
  • >宮崎 だよね~^^; よし!秋リベンジしよう^^ -- 三瓶 (2012-09-14 22:54:42)
  • スズカの秋エンデューロは全部〆切ってるよ。 -- 宮崎 (2012-09-14 23:13:52)
  • 『朗報』ありがとうございます! Fuji 250kmチーム完走の僕はどうなのでしょうね… (-ω-;) とりあえず、BRMなど105km以上の大会調べてみます。。。 -- 沖見@神戸 (2012-09-14 23:26:47)
  • >宮崎 マジか!?   、>沖見チームはどうなんだろう?^^; -- 三瓶 (2012-09-14 23:45:21)
  • >沖見 BRMは自転車「競技」じゃないから無理だと思う。 -- 宮崎 (2012-09-15 00:05:36)
  • >宮崎さん そう…ですよね。。。 (-ω-;) まぁ色々調べて、見つけたらページ立ち上げてみます。 -- 沖見@神戸 (2012-09-15 11:44:35)
  • お世話になります。事務局長の新井と申します。職員に確認をとりましたが、こういったご案内をしているようすはないようです。誤解を招く表現を私どもがしたのであれば、深くお詫びいたします。私どもとしては距離を代返させる考えは持っておりません。ご不明な点がありましたら、大会事務局までご連絡ください。0259−52−3800になります。よろしくお願い致します。 -- 事務局です (2012-09-27 14:01:42)
  • 2012年のトライアスロン大会では、倉敷と横浜で、一人ずつレース中、死亡者がでました。実戦でいろいろ経験した者のみ参加にしたほうが、お互いのためです. -- wa (2012-11-20 16:53:39)
  • waさん ご指摘ありがとうございます.重々承知です.倉敷と横浜の件も含め,「大会出場」の意味や責任は部員に説明しております. -- 中嶋 (2012-11-20 18:07:07)
名前:
コメント:
最終更新:2012年11月20日 18:13