落し主が見つかりました。
最近、SCICON製のサドルバッグを無くされた方いませんか?
学校近辺の道端で拾いました。
中身は、
チューブ・タイヤレバー・携帯ツールetc
でした。
心当たりのある方は
なんらかの反応を返してください。
でないと
私がありがたく頂戴します。
中身が
パンク修理済みのチューブ・黒いタイヤレバー・4種しかない携帯ツール・使い古した単三電池
見た目が黒っぽくて430ccサイズなら俺のかも
今見てみたらなかった
@うえまつ
完全にあなたのです。くそっ!
受け渡しはどうしましょうかね?
仕事
大会の抽選で何かに当たる事
履歴
2007伊良湖トライアスロン大会 → ヤクルト 一ヶ月分
2008シマノ鈴鹿ロード → 蒲郡温泉ペア旅行
2009伊良湖トライアスロン大会 → メロン 一玉
出身高専
奈良高専 情報工学科
所属
知識情報工学
研究内容
人間を暗室に閉じ込めて,日本語として成り立っていない言葉を聞かせ続けたときの
脳波の測定
自転車
SPECIALIZED
現時点の実力
- スイム:水圧に負ける
- バイク:股関節を痛める
- ラン :内臓の揺れに苦しむ
出場大会履歴
伊良湖トライアスロン Bタイプ
富士チャレンジ200 ソロ200km
学内駅伝
大阪市民淀川マラソン
袋井クラウンメロンマラソン
乗鞍ヒルクライム
レイク・ハマナトライアスロン大会(代打出場)
シマノ鈴鹿ロード 2時間エンデューロ
エリート(代打出場)
伊良湖トライアスロン Aタイプ
2008年度
天狗党カップ第8戦 お楽しみ会
豊橋万場クリテリウムロード ビギナー
学内駅伝
豊橋スポーツ祭 1kmTT
Tour de tanioka 愛知県豊橋市~奈良県奈良市
シマノ鈴鹿ロード インターミディエイト
オープンⅡ
伊良湖トライアスロン Aタイプ
2009年度天狗党カップ第8戦 やる気会
豊橋万場クリテリウムロードレース チームTT
オープン
富士チャレンジ200 ソロ200km
シマノ鈴鹿ロード
豊橋万場クリテリウムロード
Tour of TUT
近況
密かに
肉体カンチェラーラ化計画を実行中。
相方の復帰と共に姿を現すはずです。
M1で実際にやっていた練習メニュー
練習目標 相手を利用する事を覚える
練習内容 肉体・精神共に充実している時の谷岡さんに、ひたすらについて行きましょう。
→ 谷岡さんはプライドが高いので、逆撫ですると良いでしょう。
谷岡さんは精神面が異常にタフです。ちょっとの言動には動じません。大丈夫です。
→ 谷岡さんが踏まずに脚をクルクル回し始めたときは、あなたはなめられています。頑張りましょう。
→ あなたが前を走っているはずの谷岡さんの哀愁漂う顔を頻繁に見るようになった場合、あなたはなめられています。頑張りましょう。
→ 谷岡さんが不自然なダンシングを始めたとき、あなたはなめられています。頑張りましょう。
→ 谷岡さんは登りが嫌いと公言していますが、時折何故か平地を走っている時よりスピードを上げます。気をつけましょう。
→ 谷岡さんは信号待ちからの再スタートが異様に早いです。油断は禁物です。
→ 谷岡さんが「平地や!」とか「下り坂や!」と発言したら要注意です。
トリップします。覚悟しましょう。
→ 谷岡さんは高い確率で何らかのトラブルに遭遇しますが、ほっときましょう。キリがありません。
谷岡さんは他人の厄を吸収し、自分のモノにするという特異体質を持っています。あなたは安全です。
しかし、感謝の念は忘れないでおきましょう。
→ 私は勝った事がありませんが、谷岡さんは一度敗北すると次に現われる時にはパワーアップしています。
彼のためにもどんどん挑戦していってください。
練習目標 意識しにくい筋骨を意識できるようにする
練習内容 筋骨を意識的に使えるようなトレーニングを編み出す。
例1.コアリズムをやる。 → 骨盤だけを動かせるようになります。
例2.「おしり、おしり」と念じながら自転車を漕ぐ。 → 馬鹿みたいですが、実際効果があります。
→ この年の年間走行距離は1500kmに満たないくらいでしたが、実質この年度が一番強かったように思います。(自転車だけ)
→ 練習は量も大切ですが、効率も大事だと実感しました。
→ 量が足し算なら、効率は掛け算です。多分。
B4で実際にやっていた練習メニュー
練習目標 対向かい風強化 あきらめない気持ち強化 筋肉使用率「強」時の持久力強化 感覚を麻痺させる
練習内容 ベンツ工場10周(約30km)を単独で全力疾走する
→ 今は30km/hで回れなくても,一週間も続けていれば平均時速35kmが出せるようになります
→ ちなみに一週間ここで練習して,自転車を洗わないでいると,ディレイラーが塩漬けになり壊れました.
→ 「疲れた休憩しよ」という時の速度が30km/hなら,君の感覚は麻痺し始めている!
練習目標 登りでも踏めて回せる筋力強化
練習内容 アウターで蔵王山を登る
→ 蔵王山特練その1
→ ゆっくりでもいいので,きれいに回転させる事を意識して登りましょう.
練習目標 登りのアタック練習
練習内容 ガードレールが途切れる所で,インナーローダンシングと普通に登るのを繰り返す.
→ 蔵王山特練その2
→ がむしゃらに登りましょう.
練習目標 登る時の姿勢練習
練習内容 ガードレールが途切れる所で,両手離しと普通に登るのを繰り返す.
→ 蔵王山特練その3
→ ここでも,きれいに回転させる事を意識しましょう.
練習目標 きれいなペダリング強化
練習内容 ガードレールが途切れる所で,左足だけで登ると右足だけで登るのを繰り返す.
→ 蔵王山特練その4
→ がくん,がくん,とならないようにキレイに回転させましょう.
練習目標 あきらめない気持ち強化
練習内容 持てる力を振り絞って全力で登りましょう
→ 蔵王山特練その5
→ 蔵王山メニュー1-5を1週間も続ければ,13分もかかっていたのが10分12秒にまで縮まります.
練習目標 アップダウンに屈しない肉体強化
練習内容 オレンジロード約10km往復 ×3回を全力疾走
→ オレンジロードと言っても,いろいろあるので,いずれコースを
リンクします.
B3で実際にやっていた練習メニュー
練習目標 ダイエット 疲労してても笑顔で動ける肉体強化
練習内容 学校外周を3周回ったあとにブートキャンプに入隊する
→ 一か月で約15kg痩せました
練習目標 朝に強くなる練習 追い込まれたときの潜在能力を引き出す練習
練習内容 学校の授業が始まる前に伊良湖岬までの道半分くらいまで行き,帰ってくる
→ パンクすると遅刻するから,朝早く起きてやろう.
最終更新:2010年06月22日 01:24