環境生命工学過程 3年
福岡県久留米高専 生物応用化学科卒業
(卒研では日本酒の酵母の開発してました。)
まずは、トライアスロン完走できるような体力および肉体を作り上げる!
大会にたくさん出場する!
何が足りないか分析し、毎回練習ごとに目標を立てて実行する!
小学1年:柔道部に所属
任期:約1年間
→近所の友達が入っていたので参加。しかし、練習・試合を通してついに一度も相手に勝てなかったため号泣。そして自ら柔道着を脱いだ。
小学3~4年:体操部に所属
任期:約2年間
→何で入ったか不明。皆勤賞を狙って真面目に練習してた。しかし、遅刻によって皆勤賞の権利を失ってしまい、体育館入口で練習終わるまで号泣。その後、回収車(親の車)によって回収された。
また、自分の体の堅さに絶望し、退部。
小学4~6年:サッカー部に所属
任期:約3年間
→「キャプテン翼」の影響で入部。ポジションは右・左サイドバック、センターバック。ヘディングの競り合いで相手にたんこぶを作らせて退場させた経験を持つ。公式試合での通算得点は1点。(これはフットサルのセットプレーで自らフリーキックを蹴り、仲間にパスしたつもりがゴールしてしまった)
最高戦績はアビスパ福岡U-12と1-1の引き分け。ちなみにそのときは右サイドバックとしてフル出場。
任期は満了したが、仲間のテンションについていけなくなりサッカー部を退部。
中学1~3年:ソフトテニス部に所属
任期:3年間
→友達の影響で入部。ポジションは後衛→前衛→後衛(つまり、ある意味オールラウンダー)
学校は九州大会常連の強豪校であったが、自分らの世代では地区大会止まりであり、最弱世代と噂されている。
中学2年までは覚醒していたが、その後スランプに陥り、抜け出せないまま中体連を迎える。(結果は皆さんの予想通り)
3年間通して一度もガットが切れなかった。(つまり、ヘタクソというわけです(笑))
高専1~5年:ソフトテニス愛好会
任期:5年間
→高専ではソフトテニス部に入るつもりはなかったが、友達が次々部活に入っていく中、ついに自分だけ未所属になったので焦りを感じてなんとなく入部した。試合では前衛で出場。ボールを全く見ないバックハイボレーを数回決めて相手を唖然とさせた。しかし、試合は敗北。
部内では会計をやっていたが、お金を扱ったことは一度もない。
そして、今に至る
城巡り
とにかく城が大好き!いつか国宝4城へ行きたいと考える。
スポーツ観戦
サッカー、野球、テニスetc...なんでもOK!