宮崎航

所属

情報・知能工学専攻 2年
村越研究室 所属

称号

スーパーランドナー

出身

新居浜工業高等専門学校(愛媛県)

My Bike

FOCUS CAYO TEAM REPLICA

2012年

  1. 0422 知多半島ウルトラ遠足(100km)65km地点DNF(7時間)
  2. 0520 春SP!(アタック240)39周DNF(8時間31秒)
  3. 0603 OSJ奥久慈トレイル50k(13時間18分55秒)
  4. 0609 第2回 伊豆松崎オーシャンスイムレース(3km)(51分6秒)
  5. 0616 グリーンチャリティーリレーマラソン(98周:121.92km)
  6. 0715 OSJおんたけウルトラトレイル(100km)(18時間48分10秒)
  7. 0909 トライアスロン伊良湖大会(Aタイプ)(5時間11分42秒)
  8. 0923 OSJ安達太良山トレイル50K DNF(13時間2分55秒)
  9. 1209 第24回 袋井クラウンメロンマラソン大会(3時間43分7秒)
  10. BRM 5本

2011年

  1. 安芸太田しわいマラソン(88km) 11時間48分23秒
  2. BRM 7本
  3. 参戦記
    1. PBP2011参戦記.pdf
    2. 第2回安芸太田しわいマラソン2011.pdf

2010年

  1. 伊良湖トライアスロン Aタイプ
  2. 第5回掛川・新茶マラソン 3時間40分50秒
  3. チャレンジ富士五湖(112Km) 93Km地点 TO
  4. アクアスロン(学連)
  5. デュアスロン(学連)
  6. BRM 9本

2009年

  1. レイクハマナ・トライアスロン2009
  2. 水泳8耐リレー(学内)
  3. 乗鞍スカイラインヒルクライム2009
  4. 市民スポーツ祭
  5. 万場クリテリウム(チームTT チームエンデューロ)
  6. 富士チャレンジ200(ソロ)
  7. 第8回安城5時間耐久リレーマラソン(個人)
  8. 遠州リレーマラソン(3区)
  9. いびがわマラソン
  10. 袋井クラウンメロンマラソン

走行距離(2009年7月~)

  • 2010/09/04 10000km
  • 2011/04/02 15000km
  • 2011/11/20 20000km
  • 2012/09/16 25000km

ロングライド(200km以上)

BRM(主な現地までの移動・行き)(帰り)※自=自走、電=電車
開催日 クラブ 移動手段 距離 タイム Ave 仮眠時間・場所
2010 0124 名古屋 (車)(車) 200km 9時間50分 20.34km/h ×
0320 埼玉 (自)(電) 300km 16時間20分 18.37km/h ×
0327 名古屋 (自)(車) 400km 24時間32分 16.30km/h 1時間・マック
0501 中部 (電)(電) 600km 38時間5分 15.75km/h 10分・胡桃温泉
0626 静岡 (自)(自) 600km DNF ×
0807 近畿 (電)(電) 300km 18時間5分 16.59km/h ×
0905 神奈川 (自)(電) 200km 13時間7分 15.25km/h ×
0917 近畿 ()() 1000km DNS ×
1002 埼玉 (電)(電) 600km 35時間53分 16.72km/h 30分・バス停
1008 中部 (電)(電) 1000km DNF 1時間+30分・バス停
2011 0305 静岡 (自)(自) 300km 17時間52分 16.79km/h ×
0312 中部 ()() 300km DNS ×
0326 名古屋 (車)(車) 400km 25時間 16.00km/h ×
0402 静岡 (自)(車) 300km 19時間4分 15.73km/h ×
0423 名古屋 (車)(車) 600km 39時間32分 15.18km/h 20分・東屋
0430 信濃 (自)(電) 200km 12時間12分 16.39km/h ×
0723 静岡 (電)(電) 600km 38時間58分 15.39km/h 30分・農協前ベンチ
0821 ACP (飛)(飛) 1200km DNF 10分×2+30分+1時間+7時間・道端など
2012 0331 名古屋 (自)(車) 300km 17時間45分 16.90km/h ×
0428 名古屋 (車)(車) 400km 24時間27分 16.35km/h ×
0526 中部 (電)(電) 600km 34時間50分 17.22km/h ×
0916 静岡 (自)(電) 200km 12時間54分 15.50km/h ×
1006 青葉 (電)(電) 600km 37時間44分 15.90km/h ×


3月~5月 6月~8月 9月~11月 12月~2月
※豊橋=T
※距離はサイコン表示、ルートラボと大きく異なるのはその分迷っている。
※ただし、長良川に関しては学連デュアスロンでの往復自走コースとなっている。
※個人的_難易度・達成感(A~E)
年度 季節 コース スタート 距離 獲得標高 最大高低差 所要時間 Ave 難易度/達成感 一言
2009 Myバイクを持っていなかった
T~東京 AM4:00 328km 1732m 849m 19時間10分 17.11km/h D/A 東京都の看板を見たときは感動した
T~奈良~T AM9:45 484km 2778m 526m 32時間56分 14.70km/h C/B 距離が長いだけ
T~大阪 AM2:30 273km 1172m 397m 17時間43分 15.41km/h E/C 街中ばかりでルート設定が悪かった
2010 T~東京 AM4:00 337km 3639m 889m 20時間 16.85km/h C/B 箱根より少し北ルート、アップダウン
T~東京 AM1:00 320km 1732m 849m 19時間30分 16.42km/h D/B 安定の箱根ルート
T~長良川~T AM3:00 302km 879m 178m 18時間30分 16.32km/h C/C 面白いかと言われると微妙なコース設定
実務訓練のため乗れていないが、最後には自転車で帰るという奇行(160km)
2011 T~諏訪湖 PM2:30 240km 3838m 1258m 15時間 16.00km/h A/B 山越え有、空気がウマイ
T~蒲郡~東栄町~T AM8:40 204km 2652m 679m 13時間 15.69km/h B/B 中盤以外は楽勝コース
T~岡山市 AM0:30 416km 397m 34時間 11.56km/h A/D 夜間が寒すぎて動けなかった


まとめデータ

内容 回数 合計距離(認定) 合計時間 Ave 一言
自主練総合 自主練9回 2904km 189時間49分 15.30km/h ←程度のペースがキープできれば一日で東京とか大阪にいける
2010BRM 自=5回 車=3回 電=10回 2600km認定 155時間52分 16.68km/h 天候次第で難易度が大きく変わる
2011BRM 自=4回 車=5回 電=3回 飛=2回 2400km認定 152時間38分 15.72km/h PBPにいつかリベンジ
2012BRM 自=2回 車=3回 電=5回 2100km認定 127時間40分 16.45km/h DNFなしで全て完走


生涯目標



最終更新:2013年03月01日 18:50