名前
二村 敦久
所属
電気・電子情報工学課程 B2
出身高校
愛知県立熱田高等学校
運動歴
幼稚園 サッカー
小学生 サッカー、水泳、フットサル
中学生 サッカー(2年生まで)
高校生 陸上競技(長距離)
大学生 トライアスロン部
目標
スイム 泳ぐ練習をする。
バイク スプリントとかできるようになりたい。
ラン 毎日走る。
体幹
野望:TTバイクを組む。
コンポはほぼ揃った。フレームも一応ある。
ハンドル手に入ったら、組み始める予定。
→一応組んだけどポジションでない。フレーム検討中。Liv avowまたはArgon18 E80
使用機材
ウェットスーツ
2XU A:1
([[サンライズイワタ2017in竜洋大会]]で持っていくの忘れて会場で購入。これでスイムの練習も頑張らなくてはならなくなった。)
このブランド、ツータイムズユーって読むってさっき知った。2019/06/06
ランニングシューズ
・アシックス ターサー カイノス
(レース用。地面を確実にとらえ、地面を蹴った力をすべて推進力に変えてくれる。その代わり身体への負担大。このシューズに耐えられる身体を作る。)
・アディダスの青いやつ
バイク
フレームセット:FOCUS IZARCO MAX TEAM AG2R
+
|
... |
フレーム(IZALCO MAX P2T 10 カーボン)←硬い。そして反応が速い。しかし踏む足がない。←慣れた。最高。
フォーク(IZALCO MAX P2T 10 カーボン T4)
ハンドルバー(syncros RR1.5 380mm→DIXNA J-Fit ARC FZ 380mm→CONTACT SL AERO DROP FOR PROPEL DISC 400mm)次変えるときにシフトワイヤー類変える。
ステム(ITM ALCOR 80→CONTACT SL AERO STEM FOR PROPEL DISC 100mm)
サドル(SANMARCO ERA STARTUP OPEN)fi'zi:k買う予定→fi'zi:k ANTARES→fi'zi:k アリオネr3
シートピラー(CPX PLUS POST)←振動吸収性性能が素晴らしい。そのうえ超軽量。オフセットゼロのものに変えたほうがいいかも。でも変えたくない。迷う→オフセット-20mmのシートピラー買った。Dixnaのやつ。
|
コンポーネント:SHIMANO Dura-Ace(R9100)
+
|
... |
シフト/ブレーキレバー
フロントディレイラー
クランクセット(チェーンリング50-34T、クランク長170mm)←105R7000に変更予定。52-36Tにすべきと言われた。←延期←R7000に変えるのやめた。
ボトムブラケット
リアディレイラー←シャドータイプになっていて見た目がかっこいい←30Tまでしか対応してないことに気づいた…32Tが使えない。
カセットスプロケット(11-28T、11speed)→r7000の11-30Tに変更。
チェーン
ブレーキ(フロント:ダイレクトマウント・ブレーキキャリパー、リア:ダイレクトマウント・ブレーキキャリパー(リアシートステーマウントタイプ))
|
+
|
... |
フレームセット:giant ocr3 2008
+
|
... |
フレームもフォークもアルミフレームサイズでかかった。
ハンドルバー giantのブルホーンバー
ステム MTB用の短いやつ
サドル fi'zi:k ANTARES→前乗り用サドルfi'zi:kの偽物
シートピラー オフセットマイナスにしようかな
|
コンポーネント:SHIMANO 105(R7000)
+
|
... |
シフト/ブレーキレバー slbsr1/安いエアロブレーキ
フロントディレイラー R7000
クランクセット FSA ゴッサマー
ボトムブラケット R9100
リアディレイラー R8000ロングゲージ
カセットスプロケット
チェーン 901
ブレーキ SORA
|
ホイール
+
|
... |
・FULCRUM RACING 3
・SHIMANO RS11
・MAVIC コスカボ 先輩に頂いた。リアホイールのフリーハブのまわりが悪いから、ロードレースでは使えないかも。トライアスロンなら使えそう。
・Campagnolo Sciroccoフロントだけ持ってる。買ったけど、使ってない。←車に轢かれて、ガリ傷ついた。
タイヤ
・VITTORIA ZAFFIRO 3 700×23c
・Panaracer RACE A EVO3 700×25c
・CONTINENTAL Grand Prix Supersonic 700×25c
チューブ
・SOYO TYRE LATEX TUBE W700×23~25C
・LifeLine Road Inner Tube
・CONTINENTALのチューブ
・vittoriaのラテックスチューブ
|
FELT Verza Speed 50 マットグレイシアブルー
2017年10月に買ってもらった。乗り心地は硬いけど、頑丈で安心して乗れる。色が鮮やか。
|
活動記録
+
|
... |
BikeNavi Grand Prix 2018第14回 ツール・ド・新城
wiki作ってないから、来年覚えておく用
4人でprobox
駐車場三か所あるが、本部に近い二か所は8:30~15*00入出庫できない。
駐車場とる→重いもの上まで車で運ぶ。
遠い駐車場からは、本部まで1km。
会場に着いたら、場所取りしないと物置く場所がない。
財布は小銭だけ持って、安全な場所において来るべき。
6:10ごろ大学出発
7:00過ぎ新城総合公園
8:35試走1週のみ
9:00-12:00
13:30新城出発
持って行ったもの
工具箱先輩私物
クーラーボックス氷と水入れていく。これなかったら死んでた。
救急箱不要。ローラーはガチで勝ちたいならいるかも。暑すぎてアップしても疲れるだけ。
http://bikenavi.net/result/2018pdf/BN18_05Shinshiro_305.pdf
カンモーチャレンジ150、2019
ライト(フロント・リア)
マップ(スマホ、紙)
免許証入れ(カード、学生証、お金)
ボトル
携帯工具(工具、ポンプ、チューブ)
補給食
ヘルメット
サイクルキャップ
手袋
サングラス
モバイルバッテリー
最初、ぶっ飛ばしすぎて後半死んだ。でも我慢できないから仕方ない。
朝と日が傾いてからは、最寒。シューズカバーなかったら死んでた。防風じゃないと厳しい。
登りがあると、汗だく。
一人でも走れるように準備する。
補給食は30kmに1個。
ボトルは50km無補充。
携帯工具いる。迷惑かかる。
紙の地図無意味。スマホマップいる。
2020カンモーチャレンジ200
ライト(フロント・リア)
マップ(スマホ、紙)
免許証入れ(カード、学生証、お金)
ボトル
携帯工具(工具、ポンプ、チューブ)
補給食
ヘルメット
サイクルキャップ
手袋(ラン)
サングラス
モバイルバッテリー
シートピラーバッグ
輪行バッグ
エンド金具
7時26分カンモー出発
35km地点仲間がパンク
11時5分ごろ50km地点衣浦チェックポイント大幅遅れ
2人で先を急ぐ
深田脇交差点入るまで死ぬほど辛くなる風の影響
途中で先行組と合流
14時30分ごろ5人で師崎到着
衣浦から師崎までとても調子悪い。踏めない登れない
フェリーで伊良湖岬まで
伊良湖岬で昼食
1人離脱
16時40分ごろ伊良湖岬出発4人
伊良湖から調子よくなる
平坦なら35km/h行ける感じだった。
けつ痛くなってくる
最後のほうみんな満身創痍
寒すぎて、手がかじかむ
19時28分カンモー到着
次の日もケツ痛い
グローブは防風推奨
一番キツイのはカンモからの帰り道
|
+
|
... |
大会ページテンプレートマラソン
参考
【公式ホームページ】
【日時】
【開催場所】
【申込期間】
【大会概要】
種目・定員
参加資格
参加料
コースの特徴
【スケジュール】
【リザルト】
【参加表明・コメント】
-
大会ページ テンプレ 自転車
参考
【公式ホームページ】
【日時】
【開催場所】
【申込期間】
【大会概要】
種目・定員
参加資格
参加料
コースの特徴
【スケジュール】
【リザルト】
【参加表明・コメント】
-
大会ページ参考
【公式ホームページ】
【日時】
【開催場所】
【申込期間】
【大会概要】
種目
参加資格
参加料
コース
【スケジュール】
【メンバーリスト・リザルト】
【参加表明・コメント】
-
|
-
最終更新:2020年02月10日 13:09