菊池豪

自己紹介

名前
菊池豪 (きくちごう)
出身
出身地 愛媛県 西予市 
出身高専 新居浜高専 機械工学科
所属
B3 機械工学課程
趣味
ロングライド(ツーリング)
(のんびり長距離を走ることが好きです。)

あなたは - 人目の訪問者です。
ありがとう!

略歴

小学校   スイミングスクールへ通う。
中学校   陸上部長距離。市大会を突破できない程度の実力。
高専1年   陸上部。雰囲気が合わず1年で辞める。その後、早朝ランニングを始める。
高専2~5年 鳥人間航空研究部、新居浜高専エコランプロジェクト所属
       某テレビ局が琵琶湖で開催している飛行機コンテストに2回参加。
       ホンダエコマイレッジチャレンジに2回ドライバーとして参加。
      高専2年次に通信販売で2万円のクロスバイクを購入。高専から実家まで(約130㎞)クロスバイクで何度か帰省。
大学    トライアスロン部。頑張ります。

部長

バイク錬,スイム錬担当だった人

(期間7/9~2018/8)
皆さんのおかげでどうにかなりました.ありがとうございました.
半年以上放っておいたのでこれからは暇なときに何か書きます.

愛車

+ ...

ロードバイク

GIANT CONTEND 2 (2017)
豊橋に住み始めたときに、7万円程度で購入。
おそらく、部内で最安のロードバイク。
DHバー付けたいなぁ
2017/12/06走行距離1万km突破
ホイール Campagnolo Zonda C17 (2017/09~)
タイヤ  Continental Grand Prix 4000S II (2017/07~)
クランク 105(5700) チェーンリングの劣化のついでに交換.
そのうち11予定速化予定

(2017/09/19 撮影)

クロスバイク

GIANT ESCAPE RX3 (2013)
実家に新車状態で眠っていたクロスバイク。
セカンドバイクとして、実家から豊橋まで自走する予定。自走して実家から無事運搬。
700×28cのタイヤは乗り心地が良い。

(2017/09/08 撮影)

ツーリングの思い出

+ ...
個人的に走ったルートです。
参考にしてもらえると嬉しいです
ルート 日付 コメント
豊橋~静岡県御前崎
ルート
2017/06/11 ひたすら国道150号線を東へ。走りやすかったが風景はつまらなかった。
豊橋~三重県四日市~
岡崎
ルート
2017/07/02 ひたすら国道1号線を走行。信号が多い。
写真(https://img.atwikiimg.com/www27.atwiki.jp/tuttri/attach/591/617/yokkaiti.jpg)
豊橋~知多半島羽豆岬
ルート
2017/07/10 SKE48の歌の歌碑があった。
写真(https://img.atwikiimg.com/www27.atwiki.jp/tuttri/attach/591/614/hazu.jpg)
豊橋~静岡県浜松天竜区
ルート
2017/07/17 カンモーチャレンジ150㎞のコースを参考に浜松の山へ。
写真(https://img.atwikiimg.com/www27.atwiki.jp/tuttri/attach/591/616/kunma.jpg)
豊橋~滋賀県彦根市
ルート
2017/07/28,29 鳥人間コンテストに出身高専が出場。応援に行くために前日20時に豊橋を出発。翌朝4時に到着。人生初の徹夜。
帰りは輪行。
写真(https://img.atwikiimg.com/www27.atwiki.jp/tuttri/attach/591/615/hikone.jpg)
2泊3日
豊橋~長野県松本市
1日目ルート
2日目ルート
3日目ルート
2017/08/23~26 人生初の自転車旅行。総距離477㎞。長野県松本市の松本城と旧開智学校が目的地。3泊4日の予定を2泊3日で強行。宿は野宿。蚊に刺されて眠れない、2日目3日目は大雨に襲われる等、旅の厳しさが少し学べた。
写真
自転車旅バージョン([https://img.atwikiimg.com/www27.atwiki.jp/tuttri/attach/591/626/tripchali.jpg]])
松本城(https://img.atwikiimg.com/www27.atwiki.jp/tuttri/attach/591/625/matsumotojou.jpg)
旧開智学校(https://img.atwikiimg.com/www27.atwiki.jp/tuttri/attach/591/624/kaichigakkou.jpg)
豊橋~静岡県静岡市
ルート
2017/08/29 一日に何㎞走れるだろうか?という思い付きで決行。距離243km、早朝5時出発、夕方5時帰宅。
200㎞あたりが一番つらかった。前日がバイトで睡眠時間3時間未満だが眠気は感じなかった。
写真
静岡市の遠景(https://img.atwikiimg.com/www27.atwiki.jp/tuttri/attach/591/622/sizuokaenkei.jpg)
駿府城公園の看板(https://img.atwikiimg.com/www27.atwiki.jp/tuttri/attach/591/623/sunpu.jpg)
愛媛県西予市~佐田岬半島
ルート
2017/09/10 実家から四国最西端の地へ。国道197号線(佐田岬メロディーライン)はアップダウンが激しいが見晴らしはよかった。今回はクロスバイクであったため、つらかった。
写真(https://img.atwikiimg.com/www27.atwiki.jp/tuttri/attach/591/629/sadamisaki.jpg)
豊橋~東京都中央区日本橋
ルート
2017/09/18,19 距離が約300㎞という理由で国道一号線の起点へ。1号線は自転車通行不可のバイパスが多く、何度も道に迷ったり、深夜に箱根峠に突入し、走り屋の車の暴走に遭遇したため雑草の生い茂る歩道を通行したり、神奈川県以降では、常に渋滞に巻き込まれたり等散々な目に遭った。(帰りは輪行)
自転車で東京に行くことと、深夜の箱根峠はお勧めしない。もう二度とやらない。
写真
箱根峠(https://img.atwikiimg.com/www27.atwiki.jp/tuttri/attach/591/630/hakone.jpg)
日本橋(https://img.atwikiimg.com/www27.atwiki.jp/tuttri/attach/591/631/nihonbashi.jpg)
カンモーチャレンジ150km(2012)
参考カンモーチャレンジ150km
2017/09/26 富士ヒルクラの気分転換にサイクリング。かつて行われたカンモーチャレンジのコースを走行。山中を走るいいコースだった。道に迷って160㎞走った。
写真(https://img.atwikiimg.com/www27.atwiki.jp/tuttri/attach/591/633/kanmo_challenge.jpg
豊橋~名古屋
ルート
2017/09/29 行きは1号線を通らず、帰りは1号線を通って往復。1号線を回避すると、片道約90㎞になるので、距離を伸ばしたいときにお勧め。折り返しは熱田神宮。
写真(https://img.atwikiimg.com/www27.atwiki.jp/tuttri/attach/591/634/atsuta.jpg)
豊橋~新城市作手
ルート
2017/10/04 浜名湖を回って、新城市の山間部へ。適当に作ったルートだが、信号は少なく、路面も比較的良好で良いコースだった。
写真(https://img.atwikiimg.com/www27.atwiki.jp/tuttri/attach/591/635/tsukude.jpg)
豊橋~新城市作手その2
ルート
2017/10/08 上のルートと同じようなルート.こっちは斜度が緩い.(特に何もなかったため写真を撮らなかった.)
豊橋~島田大井川
ルート
2017/11/10 しまだ大井川マラソンの会場へ.行きは1号線並走ルート,帰りは国道150号ルート.1号並走は信号やら,バイパスやらで時間がかかった.
補給をサボってたらハンガーノックになりかけた.
蓬莱橋:写真(https://img.atwikiimg.com/www27.atwiki.jp/tuttri/attach/591/647/ooigawa.jpg)
浜名湖2周
ルート
2017/11/12 1周目は左回り,2周目は右回りで浜名湖を回った.このルートでは1周約50㎞で道も広めでバイク錬に使えるかも
北西の風が常に吹いていたが,浜名湖よりも豊橋のほうが風が強かった.
夜明けの浜名湖:写真(https://img.atwikiimg.com/www27.atwiki.jp/tuttri/attach/591/648/hama2.jpg)
カンモーチャレンジ2016
参考ルート
2017/11/17 2016年のカンモーチャレンジへ.山間部に入るほど寒かった.峠のトンネルは伝統が無くて怖かった.ちょうど8時間で完走.
峠の謎のトンネル:写真(https://img.atwikiimg.com/www27.atwiki.jp/tuttri/attach/591/650/kanmo_2016.jpg)
豊橋~静岡県浜松市佐久間町往復
予定ルート
実際のルート
2017/11/26 天竜川沿いから佐久間町まで行き,東栄町へ抜けるルートのはずだったのだが…
佐久間町の原田橋仮設道路(原田橋は2015年に土砂崩れで落橋)が自転車通行禁止で折り返し.結果距離が160㎞の予定が,180㎞になった.疲れた.
天竜川:写真(https://img.atwikiimg.com/www27.atwiki.jp/tuttri/attach/591/651/tenryu.jpg)
カンモーチャレンジ2017試走
参考ルート
2017/12/06 数日後に開催される2017年のカンモーチャレンジへ.伊良湖岬へ行くときの向かい風が強かった.海沿いでは砂,水しぶきに襲われた.
祝走行距離1万km突破
大荒れの伊良湖ビーチ:写真(https://img.atwikiimg.com/www27.atwiki.jp/tuttri/attach/591/653/kanmo_2017.jpg)
※ルートはあくまで参考で,実際はバイパス等で違う道を走っている場合があります.
このルートで自転車通行禁止の場所に迷い込んでも菊池は責任を取りません.実際の交通規制に従って走行してください.

イベント参加記録

+ ...
日付 大会名 参加種目 記録 順位 感想
2017/05/21 2017新人戦 デュアスロン 1:49:19 2位 バイクパートで抜かされ、ランパートで抜き返した。ランだけで得た記録。
バイクの弱さを痛感した。
2017/07/16 2017市民スポーツ祭 1kmタイムトライアル 1:34.95 不明 話にならないレベル。スプリントはダメでした。
2㎞速度競争 記録なし
2017/08/19,20 第34回シマノ鈴鹿ロードレース 1時間サイクルマラソン 11周 75/549位 初のロードレース。サイクルマラソンは風よけに使われることが多かった。3周、2周の部では途中で先頭集団から遅れたが、少しは成長を実感した大会だった。
3周の部(代理出走) 26:14.44 72/137位
2周の部 17:38.75 32/100位
2017/09/03 2017OB戦 デュアスロン 1:19:02 1位 バイクパート2位、ランパート2位。バイクの力がそれなりに成長していた。
これからも頑張ろう。
2017/09/24 2017KOH富士山 U-20スペシャルコース 2:14:39 9/10位 何とか走り切っただけ。
2017/10/01 サンライズイワタ2017in竜洋大会 Bタイプ(学生) 2:24:14 18/27位 初トライアスロン。無事に完走できた。バイクの順位が最も低く、まだまだ練習が足りないことがわかった。来シーズンはオリンピックディスタンスで今回のタイムを超える!
2017/10/29 第9回しまだ大井川マラソンinリバティ フルマラソン
男子29歳以下
3:39:05 60位 初マラソン.台風が接近し大雨という最悪のコンディション.目標の3時間半切りを目指して折り返しまで1㎞4分40~50秒ペースで走った.30㎞手前で脚が動かなくなりペースダウン.最終的に1㎞約7分まで落ちた.初マラソンで突っ込んで走りすぎたが良い経験になった.次回は今回のような大幅なペースダウンが起きないようにして3時間半を切る.
2017/11/5 天狗党カップ ベンツ7周
お楽しみ会
7/10位 お楽しみ会で初参加.最終周の半分あたりで集団から千切れる.お楽しみ会で最終スプリントに絡めるように頑張る.
2018/2/4(予定) 第56回愛媛マラソン 42.195km 一般の部
男子18~29歳
目標3:30:00以内 地元愛媛の大規模なマラソン大会.この大会で3時間半を切る!!
2018/4~6 掛川マラソン
春合宿など
いろいろ 様々 -

記録(備忘録)

+ ...
バイク
コース タイム 日付 備考
ベンツ10週 1:05:40 2017/06/22 自主練で計測。Ave29.2km/h。Ave30㎞/h目標

ラン
コース タイム 日付 備考
5000m TT 20:01.57 2017/06/27 ラン錬で記録。キロ4分で入るが、4000m手前でペースダウン。20分切れなかった。悔しい


目標

バイクを速くする。スプリント力が皆無であることをどうにかする。
フルマラソンで3時間半を切る。
ロードバイクで日本海を見に行く
最終更新:2018年08月23日 11:32