自己紹介
名前 細川貴博(ホソカワタカヒロ)
出身 富山高等専門学校 機械システム工学科
所属 機械工学専攻 2年 (極限成形システム研究室)
元部長。先輩たちにたくさんアドバイスいただき頑張れました。
スポーツ経歴
小学校→中学校→高専 ずっと剣道
好きだった技は引き面。
剣道は心理的な駆け引きが面白い。相手を自分の思い通りに動かし技を決めるのは気持ちがいい。
この剣道の楽しさに気づくのに10年かかった。月1くらいでやりたい。
自転車との出会いは兄貴のクロスバイクで近所の山を登った、高専3年の夏。
帰りの下りでパンクさせ歩いて帰った。4年の春にGIOSのミストラルを買い、登校時のスピード上昇。籠がないのに不便も感じていた。
5年の夏にロードバイクを買う。しかし、ちょっと背伸びした値段だったからバイト詰めで乗ってあげれず。週1で10km乗れたらいいほう。
バイトを始めると、研究→バイトの毎日だったため登校にも車を使うようになる。
富山の冬はロードバイクは雪で乗れないから車庫で眠ってた。
豊橋技科大に進路を決めて、精神的に何か大きな成功体験が欲しくて富山マラソンの出走を決意。
高専5年の夏ごろからバイトがない日は走りに行ってたが、追い込めてはいなかった。ダイエット感覚で走ってた。
マラソン後は足がずっと痛いのと雪で道に出れないからウェイトトレーニングとプールでカラダづくり。
この時に、小学校ぶりに泳いだ。25mは泳げるようになっていた。逆上がりみたいなもん。
いまでは余裕だが50m泳ぐの必死だった。
対人競技より個人競技のほうが気楽でいい。
目標
2018年
2019年
2020年
2021年
大会・イベント・思い出 感想
2018年
・春合宿 5/3~5/5
新人生は参加してないため、部のイベント初参加。
雨のせいで、出発が遅くなり5kmヒルクラがなくなり、昼からの活動。
40km周回は最初の展望台までが一番つらかった気がする。後半のほうが脚が回った。
40km周回は楽しい。タバタはつらい。
・夏合宿 8/13~8/15
出発時は晴れてたから、朝方の出発。
カヌーバイトで40km周回参加できなかったものの7km周回で春合宿より楽に登れた。少し成長を感じた。
天気はさんざんでローラー練が2回もあった。合宿でのローラー練はぐだる。
しかし、タバタはつらい。
先輩たちがなんじゃもんじゃやってる横で行ったB3ミーティングで部長になる。
正直、自分で考えても選択肢が少ないから折れた。
・第35回シマノ鈴鹿ロードレース 8/18,8/19
初のバイクイベント。
一番楽しかったのは、初日の試走。感動した。
参加は2週と1時間サイクルマラソン。
2週は一週目のホームストレートでちぎれてた。
ベンツでもっと後ろにつく練習をしとけばよかった。
1時間サイクルマラソンはずっと大竹先輩にへばりついてた。
最初の場所取りの段階で先頭集団に居たら結果変わってたかもしれない。
シマノ鈴鹿はお金がかかる...。
・OB戦 9/16
結果;B:2位,R:1位,総合:2位
Bパート:野依の最後の長い下りの後の平坦で中根先輩に抜かれる。結果3分差つけられる。
Rパート:休憩があったが脳に酸素足りなかった。五味と先頭を走り、最後にちょっとだけ加速して1位。
先輩につけられた3分を埋めれなかった。去年の先頭ペースで走らないと勝てなかった。
トライアスロンへの良い練習になった。
・サンライズイワタ2018 9/30
台風24号直撃で中止。
けど、前日ほとんど寝れてなかったから開催されてたらおぼれてたかもしれない。
その日の夜からの停電が電気・水が使えなくなり、大変だった。
水は常備しておこう。
・富山マラソン2018 10/29
2度目のフルマラソン。
去年より50分縮めることができた。いつものペースをずっと維持してられた。
やはり、新湊大橋でひざを痛める。ランナー殺しの勾配だと思う。
去年は雨で初めてでつらかったけど、今回は晴れで気持ちよく走りきれたし精神的に余裕があった。
ラン練の成果を感じた。8ビートはいい。
NICO Touches the
Wallsに救われた。「ランナー」「バイシクル」「ニワカ雨ニモ負ケズ」とかシャッフルの曲順のタイミングが素晴らしかった。
あとは気合。
2019年
・追いコン 3/2
ベンツデュアスロンR3.2km,B32km,R6.4
結果;総合3位 タイムは追いコン2018にある.
ランパート2は初期状態でわき腹が痛い。一週目は回復に努めて,二週目で何とか持ち直した。
Wiggleで買ったsuuntoの時計を初めて使った。これから使い倒してstrva等にアップしていこうと思う。
食事会で卒業生の方と交流できた。
・掛川新茶マラソン2019 4/14
完走。無事ではない。
ネットタイム:5時間43分
言い訳
二日前に剣道をして、足に血豆をつくり上半身全体が筋肉痛になる。
前日に新入生体験会にフル参加。お尻が筋肉痛になる。これも剣道の説ある。
感想
膝痛くて歩いた10kmは本当につらかった。
フルマラソンに舐めプは厳禁。
・春合宿 4/30~5/2
合宿担当だった。
前日の夜から雨で、積み込み時も雨だった。
掛川の膝の痛みが初日の筋トレで再発した。油断大敵。
楽しかった練習:展望台まで坂道ダッシュ,40km周回ラストの井本とのゴール争い。
タバタの緊張感はすごい。
・第16回 Mt.富士ヒルクライム 6/9
大会一週間前の蔵王山で落車してSTIが折れ、急遽自転車のSTIを新型105にアップグレード、ついでにブレーキをアルテにアップグレードした。
ブレーキが下山時に安心感をくれた。「あぁ~!アルテグラの音ォ~!!」
大会ついて
当日は朝から雨で寒かった。ペースは計画通り進んでいたもの残り3秒でブロンズならず...
悔しいが楽しかった。晴れた日には富士を拝みながらヒルクラできるみたいだから、晴れた日にもう一度上りたいと思った。
敗因:サイコンをアパートに忘れたこと
・夏合宿8/10~8/12
急遽合宿担当代理となった。部長はこういったことがある。
行く前からモチベも低く元気がなかったように思える。実際,全然登れなかった。でも,合宿終わった後DHバーつけようとポジションいじったらサドルめっちゃ下がっててこれじゃ漕げないわって感じやった。ポジション説ある。
参加者みんな疲れてたわ。やはり恋人の聖地の坂道ダッシュが一番楽しい。
帰り道間違えたしいい思い出があまりないな。タバタは担当の力で今回はやらなかった。
つかれた。
・トライアスロン伊良湖 9/8
S:1.5km,B:42km,R:10km
初のトライアスロン完走!!
とてもいい天気だった。プール以外で長い距離泳ぐのが初めてでのどや皮膚が痛かった。
バイクは30キロ台前半で巡行。三週目入ったころにものすごくハイになって38キロぐらいで回してた。
ランはとにかくコースがきつかった。スイム,バイクやった後の激坂はしんどかったな。けど、沿道の応援は力になる。
水かけてもらうやつめっちゃ気持ちいい。
ラストは橋あたりからスパートかけれたし満足。
トランジションでゆっくりしすぎたわ。次に活かしたい。
・第11回しまだ大井川マラソン 10/27
大会の週に事故に遭い足首を怪我し,欠場。
応援を頑張りました。
2021年
・蒲郡オレンジトライアスロン
・トライアスロン伊良湖
・松本マラソン2021
・富山マラソン2021
愛車
PINARELLO GAN Carbon T600 2016年モデル
富山のショップで型落ちのもので一目ぼれだった。かっこいい。
現行モデルはデザインも変わってる。
ホイール:Fulcrum Racing3(2019年4月~)on
趣味とかいろいろ
・トラ部以外で頑張ってること
ベースを練習中これもB3の春から始めた。
現在、お休み中。気が向いたらまた頑張る。
・好きな漫画
宇宙兄弟,金色のガッシュベル,
SLAM DUNK
・好きな声優
西明日香,伊藤未来,安済知佳
・好きな食べ物
ミートパスタ,オムライス
・好きなアーティスト
スキマスイッチ,
福山雅治,ヨルシカ
NICO Touches the Walls,
ずっと真夜中でいいのに。
・好きな人間のタイプ
僕のことを知ろうとしてくれる人,
二人でも飲みに行ってくれる人
・好きな女性のタイプ
包容力あって面倒見のいいお姉さん
徐々に増やしていきます....
つぶやき
トライアスロンというスイム,バイク,ランと三つの有酸素運動を続けることによってかなり痩せれた。(10キロくらい?)
どの種目においてもド素人でどれが得意とかはないが春に比べてすべての種目で成長を感じている。
何か新しいことができるようになり、自分の成長を感じれることが一番楽しい。