青木直人ツイッター 2016年(2)後半

--------------------------------------------------


ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月30日

10年近く前、ささやかな情報誌を立ち上げたとき、私は互いが必要とする情報を共有し、認識を深め合うことで、ある種のアソシエイションを形成できればいいな、と考えていました。今年はようやくそれが形を表してきたという実感。
この1年ありがとうございました。来年も頑張ります。よいお年を!
0件の返信 5件のリツイート 13 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月30日

誰も否定できないほど日本にとって危機的な時代がやってきました。国家の危機はそこに所属する個々人にとって無関係でありません。今年本誌は日本内外の深刻な情勢を解説しつつ、同時にそこに生きる私たちの生活とコミュニティをどう防衛するのかを具体的に提言・レポートしてきました。
0件の返信 11件のリツイート 7 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月29日

ニューズレター・チャイナさんがわたせい#日朝平壌宣言破棄をリツイートしました

あれは猪木と佐山の煽りです。
「まさかあそこまでやるとは思わなかった」と佐山の弁(〔宝島・プロレスインサイドシリーズ」)。

ニューズレター・チャイナさんが追加
わたせい#日朝平壌宣言破棄@y_watasei
@NLChina2009 八百長が下手というか、空気を読んでくれなくても小川直也のような番狂わせは好きですけどね。パフォーマンスだったはずの負けたら引退発言を撤回せざるを得なかった橋本真也にはずっこけました。
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月29日

マツジュンは顔がきれい。ジャニーさんの好みのタイプ。ジャニーズ事務所はいまもアンタッチャブルな存在。SMAP解散の会社の特異な社風のせい。
加えて、ジャニーさんの所属少年に対する性的ハラスメントはなぜか事件にならない。最高裁まで争った文春はお世辞抜きで偉い。
0件の返信 11件のリツイート 8 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月29日

「嵐のマツジュンに、井上真央の知らない別の女が」。週刊文春のスクープ。読ませる。私は事件があった場合、当事者の『顔がきれいかどうか』を最優先して
事態の展開を読む。「顔がきれいでない」場合はメディアは執拗にこれを叩く。逆に、「顔がきれいな」場合はどこかで手打ち。美貌史観。
0件の返信 6件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月29日

ニューズレター・チャイナさんがミスター☆ブシにゃん【壱】をリツイートしました

彼らは「リベラル」阿Qなんですよ(笑)。毎回毎回同じことの繰り返し。
何一つ学ばないことが、報道人の節操であるかのような時代錯誤。今日の稲田防衛大臣の靖国参拝の報道の仕方も伝統芸ともいえるようなワンパターン・
これが阿Qなんです。

ニューズレター・チャイナさんが追加
ミスター☆ブシにゃん【壱】@Mr_Bushinyan
@NLChina2009
(´Д`)我が国の「リベラル派やマスコミ」の皆さんは『中国空母』よりも『沖縄のジュゴン』の方が心配(リアリティーがある)事の様ですね!?(哀)
〓ΦωΦ〓
1件の返信 11件のリツイート 11 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月29日

ニューズレター・チャイナさんがミスター☆ブシにゃん【壱】をリツイートしました

そうなんです。中国周辺の小国にとって中国軍の存在は圧倒的なものになっている。彼らにはもう単純な軍事的対決という選択肢はないはず。フィリピンがその好例。こうして21世紀の「冊封体制」が完成してゆく。オバマ・安倍の対中封じ込め戦略は成功しうるのかどうか。いまはこの段階。

ニューズレター・チャイナさんが追加
ミスター☆ブシにゃん【壱】@Mr_Bushinyan
@NLChina2009
まだまだ「戦力的」にも「錬度的」にも『日米海洋戦力』から見れば「中国空母」は『超豪華標的艦』でしか無いでしょうが「比国」や「越南」「台湾」からすれば『デススターかスターデストロイアー』が、直ぐそばに回航して来た様…
1件の返信 16件のリツイート 17 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月29日

中国嫌いのネット阿Qたちは「中国経済は崩壊する」、「共産党支配も終焉」、それ以前は「共産党の命運は北京五輪まで」論に拍手喝采し、カタルシスに酔いしれていた。だが、現実。「崩壊もしない」中国海軍は尖閣・沖縄、西太平洋に姿を現した。日露戦役時の日本人のリアリズムはどこにいったのか。
1件の返信 33件のリツイート 13 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月29日

情報は消費されてゆく。だが、中国空母「遼寧」が海南島港に帰還とのニュースは重要。理由はこの島の近代的インフラ(空港、港、通信)整備が日本のODAで行われているからだ。外務省を批判する場合、この種の具体的なファクトが絶対条件。チャンコロ、死ね!で中国が倒れるわけがない。
1件の返信 33件のリツイート 14 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月28日

保守の一部に安倍批判があると日経の記事。だが、そもそも安倍氏を「保守政治家」と誤解したことがいちばんのミステーク。彼は国家主義者にして保守的傾向を持つ政治家だが、純然たる保守ではない。このことも最初からわかっていたこと。最近はNLCのバックナンバーを見るのがなぜかむなしい。
0件の返信 22件のリツイート 12 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月28日

保守派の方々は気づくべきである。「中曽根康弘化」した安倍晋三だからこそ、これだけの高支持率を獲得できているのだという逆説を、である。総理の保守的政策が国民の多くの支持の主理由ではないのだ。このことも2年前から講演で嫌になるほど言い続けてきた。「安倍は中曽根化する」。
0件の返信 16件のリツイート 9 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月28日

新疆ウイグル自治区で自爆テロ。現地党本部に自動車突入。「NLCが数年前から指摘してきた『合法的抗議運動がことごとく潰され、暴力的抵抗運動が主流に。そこにISが介在して、IS型の自爆攻撃が通常になる」、「ことごとくお見立てのとうり」。読者からのメール。
0件の返信 20件のリツイート 10 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月28日

政治家に対する評価は是々非々が基本。だがネット上では総理の真珠湾訪問の延長線上に「南京記念館参拝も」の書き込み。あるわけがない(笑)。冷静さを欠いた安倍批判はなんの問題提議にもならない。
1件の返信 10件のリツイート 6 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月28日

安倍総理とオバマ大統領のパールハーバーでの和解劇は中国江沢民の偽造された歴史カードへの反撃である。この問題は歴史解釈論ではなく、国際関係論の文脈、すなわち米日中のパワーゲームのコンテキストから理解すべきである。
0件の返信 39件のリツイート 13 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月28日

「米中両国は第二次大戦時、日本軍国主義と共に戦った同志である」。なぜ、歴史カードが切られたのか。それは人権問題で両国の一致は不可能だったからだ。以後、米中は日本悪者論をフレームアップすることで、両国間の体制関矛盾を隠ぺいすることに成功してきたのである。
0件の返信 22件のリツイート 10 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月28日

なぜ真珠湾での「和解」なのか。それは1997年天安門事件以後,始めて訪米した中国江沢民主席がこれまで中国首脳が立ち寄ったことのないハワイ真珠湾に足を踏み入れ、アリゾナ記念館を視察後,こう『宣言』したからである。
0件の返信 22件のリツイート 11 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月28日

安倍総理のパールハーバー訪問。戦略的狙いは米国とともに「日本軍国主義と戦った同盟関係」を外交カードにする中国への牽制と無効化。同時に、いつものように『アジアへの謝罪』を求める左への冷笑。もう日本と日本国民は何回も謝罪はしているではないか。歴史を直視すべきはあなた方の方である。
1件の返信 38件のリツイート 18 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月27日

長年の読者から亡くなったご主人が残された所有株について、「持っていた方がいいのかどうか」を相談されたこと、中国ビジネスを展開中の企業関係者からのマスコミが触れることのできないインサイドな情報がほしいという要望。
この2点をきっかけにスペシャル版を開始。反響はホントに大きい。
0件の返信 3件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月27日

外為ドットコムによれば、今年1年間で保有株が30%マイナスになった人が全体の2割、逆に「プラス30%以上」はわずか6・7%。
これだけでは詳細は不明ですが、いずれにしても企業自体の研究と将来性を読み込んだトータルな環境の分析が大事。NLC読者のパフォーマンスはいいです。
0件の返信 3件のリツイート 4 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月26日

ついでに触れておくと、「アントニオ猪木、中国プロレス興行はなぜ突然中止されたのか」というプロレスネタもやりました。米中関係、日ロ関係、中国経済、対中ビジネス、伊藤忠も、森ビルも書きました。次も期待してください。
0件の返信 4件のリツイート 6 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月26日

一般新聞が対中ODAについてタブーなように、山口百恵ネタが大好きな芸能誌・ワイドショーも一度たりとも胡耀邦が国慶節に合わせて引退した山口百恵を北京に招待した事実を報じない。知らないからだが、彼女宛ての招請状は文化部から発行され、仲人の宇津井健が百恵を口説いた。
0件の返信 20件のリツイート 9 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月26日

SMAPはこれまで2回、初の北京コンサートの内幕と飯島元マネージャーとメリー喜多川の中国音楽市場をめぐる暗闘をレポート。芸能誌よりも詳細です。胡耀邦、山口百恵中国招請事件のスクープ、アグネス・チャン、のりピーなども。山田洋次監督も取り上げました。
0件の返信 8件のリツイート 6 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月26日

5人、当初は6人だが、少年をここまで国民的アイドルに育て上げたのは飯島元マネージャー。メンバーが会社よりも彼女に恩を感じて当然、光源氏のバックで踊っていた6人。「お前ら、うらやましいだろう」とゴーマンな諸星君。
0件の返信 7件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月26日

解散。中居は辛かっただろうな。キムタクが浮いているのがわかる。「俺は別格」という気持ちが露骨。草薙がETCレーンを間違えた時の表情は到底仲間へのものではない。まあ、すべてはメリー喜多川のせいなのだが・・。
0件の返信 5件のリツイート 6 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月25日

ニューズレター・チャイナさんがコンコルドをリツイートしました

お互い風邪に注意し、当日を待ちましょう。

ニューズレター・チャイナさんが追加
コンコルド@ahoshinebaka
@NLChina2009 ミルコvs シウバならミルコが勝つと思いますから僕としてはコチラのカードのほうが楽しみですが(^o^)
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月25日

これだけは覚えておいてほしい。
日本はけんか相手にカネを貸す馬鹿。
そのカネは国民が一生懸命働いて納めた税金。税務署は容赦がない。
悪徳代官が取りてたおカネが軍拡中国に流れ、日本の安全を脅かす。
これすら書かない「正義の味方」新聞テレビ。
6件の返信 37件のリツイート 18 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月25日

バカはまだいます。中国の脅威を書きたてながら、その「けんか相手」にカネを貢ぎ続ける政府外務省の犯罪性については何も書かない新聞とテレビがそれ。で、「報道の自由を守れ!」。そもそもなにも「報道」していないのに。
0件の返信 28件のリツイート 11 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月25日

「バカたれ!どこにけんか相手にカネ貸す馬鹿がおるか。ボケ」。「仁義なき戦い」(頂上作戦)で武田明(小林旭)が抗争相手に怒鳴るシーン。それが武田さん、バカがいるんですよ、日本には。いくら領土を脅かされてもODA(それも無償援助)を続けるバカが。外務省というのですがね。
0件の返信 40件のリツイート 14 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月25日

対中援助40年間の総括(今も継続中)は今後の日本の中国外交を考えるうえで最重要な課題。だが新聞もテレビも一切報じない。中国ばかりか。歴代中国大使が関係企業に天下りしている外務省の顔色をうかがっているからだ、で、「中国空母、宮古島通過!」「日本は大丈夫でしょうか」だと。アホくさい。
0件の返信 27件のリツイート 7 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月25日

昨夜から大手メディアは「中国航空母艦、宮古海峡通過、西太平洋へ」の報道。危機感を伝えるのはいいのだが、日本の脅威=中国の経済軍事大国化は開発資金のない80年代、天安門事件で制裁を受けた90年代の困難期に日本の援助があって初めて乗り越えられたというアイロニー。
0件の返信 20件のリツイート 8 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月25日

ニューズレター・チャイナさんがミスター☆ブシにゃん【壱】をリツイートしました

西川きよしが今週の週刊新潮の対談で、「やっさん=横山やすしが生きていれば
尖閣問題などすぐに解決した」(笑)と語っていますが、日本の不幸は現場はまじめに体を張って頑張っているのですが、上がクズ。安倍さんも強気の姿勢をアピールしても、この件は寸止め外交。シーシェパード撃滅!

ニューズレター・チャイナさんが追加
ミスター☆ブシにゃん【壱】@Mr_Bushinyan
@NLChina2009
「シーシェパードの横暴」を見るに付け「水産庁」も、中国みたいに「海保」とは別に「調査捕鯨船護衛用」に『独自の巡視船』持てば良いのに…とつくづく思います〓ΦωΦ〓
0件の返信 6件のリツイート 4 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月25日

ニューズレター・チャイナさんが油汚れをリツイートしました

ありがとうございます。嬉しいです。
来年も頑張ります。

ニューズレター・チャイナさんが追加
油汚れ@V5TASJflJL6qxAf
@NLChina2009 青木さんからのリプが嬉しくて言葉がありません。
ちなみに青木さんのDVDは全て揃えておりますので、生温い試合をするようであればすぐにDVDに切り替えます!
0件の返信 2件のリツイート 2 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月25日

ニューズレター・チャイナさんが眉毛をリツイートしました

あそこだけは高評価。海原雄山の日本文化の継承を忘れた現代人への怒りがいい。原作者の方は韓国に対する過剰な贖罪意識が問題ですが、フードナショナリズムについては納得する点が少なくない。

ニューズレター・チャイナさんが追加
眉毛@torys2005
何かと嫌われてしまったが、「美味しんぼ」が捕鯨の大切さを喚起した功績はとても大きいと思います https://twitter.com/NLChina2009/status/812993591605768193 …
0件の返信 11件のリツイート 7 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月25日

ニューズレター・チャイナさんがをリツイートしました

穏便にお願いします(笑)。 https://twitter.com/0414Kenji/status/812995667450728448 …

ニューズレター・チャイナさんが追加
このツイートはありません
0件の返信 2件のリツイート 2 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月25日

ニューズレター・チャイナさんがkabujirouをリツイートしました

この「パンを食う南朝鮮人」という超原理主義的発言(笑)は1997年に北朝鮮を訪問した際に、板門店で北のガイド氏が私たちに韓国側を指さして言った言葉です。自国の土壌と文化の中で生まれた食べ物を口にする。これは正しい。
生活クラブは十分に北と連帯できます。

ニューズレター・チャイナさんが追加
kabujirou@kabujirou
@NLChina2009 水害支援物資の小麦からできたパンをくってた、北朝鮮に対する韓国側からの話と思ってましたが・・・
1件の返信 8件のリツイート 4 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月25日

ニューズレター・チャイナさんが粕谷真人をリツイートしました

穏便に、穏便に(笑)。

ニューズレター・チャイナさんが追加
粕谷真人@kasuya1967
@NLChina2009 「朝鮮人が米を主食にした出したのは、いつの時代ですか?」とガイドさんに質問したい。
1件の返信 3件のリツイート 3 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月25日

ニューズレター・チャイナさんが油汚れをリツイートしました

マニアックですね。懐かしい名前。
私は初期のころ、ボブ・チャンチンが好きでした。

ニューズレター・チャイナさんが追加
油汚れ@V5TASJflJL6qxAf
ちょっと年齢が気になるけど、どうしても見てしまうカード。
彼らが全盛期の時は三島ド根性の助とか好きだったなぁ https://twitter.com/nlchina2009/status/812990635829362689 …
1件の返信 1件のリツイート 2 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月25日

捕鯨は日本の伝統的漁法として長く私たちの先祖が受け継いできたもの。クジラは日本人に豊饒な文化をもたらした共同体の伝統・財産だった。
捕鯨反対派とは民族の歴史をかけた100年戦争。
1件の返信 15件のリツイート 9 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月25日

ニューズレター・チャイナさんがボスをリツイートしました

日本人とクジラの共存の歴史は長い。欧米に迎合する連中は宮本常一くらいは読んほしい。先の日ロ首脳会談のあった山口県長門市もそうした場所で、近年まで捕鯨の中心地でした。捕鯨とクジラに関する資料館があります。

ニューズレター・チャイナさんが追加
ボス@mikisukerx
@NLChina2009 日本人は肉だけでなくヒゲまで感謝の気持ちを込めて活用しお墓まで建ててるんですよね。ニワトリを工業製品化してしまっている人間に鯨を獲るのはかわいそうだからやめろとは言われたくないですね。
0件の返信 10件のリツイート 7 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月25日

ニューズレター・チャイナさんがボスをリツイートしました

こうした軽佻な体質が一例として、欧米のクジラ漁批判に迎合してしまう。
クリスマスという名の異国の宗教指導者の誕生日にどれほどのニワトリが虐殺されているのか。動物愛護団体の欺瞞は彼らの同情の視線内にニワトリは含まれていないという事実にあります。「クジラはニワトリよりも知能が上」。

ニューズレター・チャイナさんが追加
ボス@mikisukerx
@NLChina2009 西洋の風俗を何でもありがたる風潮は良くないですね。
2件の返信 13件のリツイート 6 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月25日

「チベットもウイグルも中国に併呑され、中華民族の一員にされた。だが朝鮮は決して中国の軍門に下らない」、「北朝鮮が中国の手先と言われると腹が立つ。朝鮮の歴史は中国との戦いの歴史」。だから、まず拉致日本人を返せって。
0件の返信 19件のリツイート 10 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月24日

感動の名セリフ。「なぜ中国人である私たちが異国の宗教家の誕生日を祝わなければならないのか」(クリスマス批判)。「見てください。あいつらは朝鮮人なのにパンを食べている。米を食べない朝鮮人はもはや朝鮮人ではありません」(板門店のガイド)。ワタシ、こういうの、大好き。
2件の返信 14件のリツイート 14 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月24日

内閣府世論調査。「親しみを感じる」中国16・8%、ロシア19・3%。この数字、決して高いわけではないが、いまや中国よりもロシアの方が好感度が上という現実。で,「文藝春秋」の福田康夫元総理の安倍外交への注文記事、読みましたかという話。
0件の返信 5件のリツイート 3 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月23日

ニューズレター・チャイナさんがミスター☆ブシにゃん【壱】をリツイートしました

ここはもっとストレートに「薩摩私学校」。
スローガンは「強い国家と優しい社会」。
国家防衛、弱者救済。私、入党します。

ニューズレター・チャイナさんが追加
ミスター☆ブシにゃん【壱】@Mr_Bushinyan
@NLChina2009
(^3^)/『日本田原坂の会』!!〓ΦωΦ〓
0件の返信 4件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月23日

「そもそも具体的状況において、侵略と連帯を区別しうるのか」。竹内の思想の高みがここにある。「区別しうる」と能天気な単細胞がいわゆる「リベラル」と称する面々。逆にこれに深く賛同したのが石牟礼道子。
本物とマガイモノはこれほど違う。
0件の返信 8件のリツイート 8 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月23日

竹内と民族派の代表的思想家・葦津珍彦氏の思想的共通性は高い。明治10年戦争に対する二人の認識はほぼ重なり合っている。二人を左右のイデオロギーから区分けてしても意味がない。彼らのすばらしさは共同体を防衛するという基本的な立脚点を有していることだ。
0件の返信 7件のリツイート 10 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月23日

西郷が右翼なのではない。彼のナショナリズムを正当に評価し受け継いだのが右であり、左はそれをしなかった。竹内好の指摘である。
脱グローバリズムの時代.孤高の思想家竹内の著作はもう一度読み返されるべき。彼は戦前の「暗黒の歴史観」に左の側から異議申し立てをした稀有な人物だからだ。
1件の返信 15件のリツイート 13 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月23日

ニューズレター・チャイナさんが粕谷真人をリツイートしました

そうした地方の歴史の自立性は鹿児島にも当てはまる。文部省検定教科書は西南戦争を「不平士族の反乱」といかにも時代に逆行(反進歩性)したものと書く。だがそうか。維新の理想を裏切ったのは大久保明治政府の側であるというのが伝統右翼の歴史観である。当然こちらが正しい。

ニューズレター・チャイナさんが追加
粕谷真人@kasuya1967
@NLChina2009 欧米特にドイツと米は自分たちは歴史を克服した自由で民主主義な模範的な国だと思い込んでいたんだろうな。過去の帝国主義の反省はなく、今なお差別はある。歴史の復讐が始まったというのが、今の世界。明治維新と「歴史修正主義」の世界版をやって欲しい。
1件の返信 6件のリツイート 7 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月23日

ニューズレター・チャイナさんが眉毛をリツイートしました

現在の出版状況では良書ほど刷り部数が少ないので高くなりがち。
図書館を利用することを勧めます。中野さんの本はどれもいい。最近「表現者」に書くことがなくなったようなので、余計に単行本はありがたい。国家論と結びつかない経済論はどうでもいい。

ニューズレター・チャイナさんが追加
眉毛@torys2005
@NLChina2009 読みたいが、、値段と買ったまま積んだ本の山に太い本は手が出せず
0件の返信 5件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月23日

ニューズレター・チャイナさんが粕谷真人をリツイートしました

明治維新を日本の『西部』による「東部」侵略という視点(米国の南北戦争)から総括すれば、これまで当たり前のように受け止めてきた公的歴史観は修正されざるを得ない。日本維新の会など噴飯もの。会津に日本白虎の会という政党が登場したとき、はじめて本物の地方の時代がやってくる。

ニューズレター・チャイナさんが追加
粕谷真人@kasuya1967
@NLChina2009 欧米特にドイツと米は自分たちは歴史を克服した自由で民主主義な模範的な国だと思い込んでいたんだろうな。過去の帝国主義の反省はなく、今なお差別はある。歴史の復讐が始まったというのが、今の世界。明治維新と「歴史修正主義」の世界版をやって欲しい。
1件の返信 10件のリツイート 6 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月23日

久しぶりに「仁義なき戦い」を鑑賞。小林旭は圧倒的。菅原文太が喰われている。私はシリーズ人気NO1の『代理戦争』よりも4作目の『頂上作戦』を高評価。広島地裁。木枯らしの裁判所風景。うずくまる文太、去ってゆく旭。
0件の返信 3件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月22日

ベルリン無差別攻撃、ISが犯行声明。地球市民とか共生社会とかいうが、人はそれぞれの属する民族・国家・宗教・歴史と無縁ではない。歴史を十字軍の遠征=イスラム侵略にまでさかのぼれば、単純にISは悪であるとは思わない人たちがいる。もはや何が正義なのか、言い切ることができない時代に。
1件の返信 14件のリツイート 7 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月22日

「富国と強兵」読了、中野氏は優秀だな。
もう経済論の訓詁学にはあきあき。
で、世界はどうなるのかね。
1件の返信 6件のリツイート 9 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月22日

北の秘密警察国家安全保衛部がこのたび、保衛「省」に名称を変えたとラジオプレスの報道。この意味を解読しない限り、北の延命は続く。これも12月の講演で話しました。読者以外からのDVDの注文も続いています。感謝。
0件の返信 5件のリツイート 3 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月22日

諸事情で会員向けツイッターの書き込みを一時中止しています。
しばらく時間をください。中国で立命館大学の中国人教師が行方不明。
こうした『失踪』の背景は以前レポートしました。理由を推測することで日中関係の水面下の動きが読めるはず。
0件の返信 4件のリツイート 7 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月22日

日露首脳会談の評価が錯綜しています。
前回に次いで次号でもこの件を整理しておきます。新規の読者から丁重なメールを添えて申し込みをいただいています。この場を借りてお礼を申し上げます。
0件の返信 2件のリツイート 2 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月20日

日本政府が北朝鮮、というより労働党国際部の関係者と中国東北と南部で複数回接触の報道。核実験に対する制裁中の出来事であることに注意。拉致がテーマだが、両者はともにピョンヤン宣言の利益共有関係。大事なのはこの構図なのだ。
拉致と正常化は全く別の範疇に属する話。
1件の返信 18件のリツイート 9 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月19日

酷評すれば怒りはあるが、知恵がない。これが拉致問題のアキレス腱。
北京五輪当時のフリーチベット運動。見事に鎮静化。逆に、共産党のチベット大規模開発には拍車がかかる一方だ。大和魂だけでゼロ戦が飛ぶわけがない。
2件の返信 14件のリツイート 11 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月19日

例のあの方について盛り上がっていますが、そもそも「平壌に乗り込んで」というのが現実離れ。「乗り込む」もなにもあそこは立派な主権国家。誰も住んでいない孤島ではありません。北朝鮮が入国を許さない限り「乗り込む」ことなどできるわけがない。もう話が小学生レベル。これが拉致運動のある側面。
1件の返信 11件のリツイート 12 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月19日

ニューズレター・チャイナさんが山猫@ #日朝平壌宣言破棄をリツイートしました

拉致問題については与太話が多すぎ。理由は風化のせい。
もう真剣に怒るには誰もが疲れてしまったのです。だから原点に返るべき。
日朝宣言に金正日が合意したのは彼が欲しいものを日本が約束したから。だから日本人も一部とは言え、還ってきた。きもは平壌宣言。だが誰も中身を問題にしていない。

ニューズレター・チャイナさんが追加
山猫@ #日朝平壌宣言破棄@yamaneko336
@kenjinzerogo @NLChina2009 平壌に取り返しに行くって、聞いた時はビックリしました。無謀すぎる。でもご自身の意思で言った訳で、結局公約なんでしょうね。
2件の返信 19件のリツイート 17 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月19日

年末恒例の中国中央経済工作会議が閉幕。これから習近平の重要講話を解読する。
考えてみればこんなことを30年以上も続けて、口に糊をしているのだ、と苦笑い。
さて、中国は構造改革に踏み込むのか、現状維持で「失われた20年」に転落するのか。今年最後のNLCでエッセンスを紹介します。
0件の返信 7件のリツイート 4 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月18日

NLC脱稿。今日中の配信です。
いつも言っていることですが、情報の収取選択は自己責任。
高い点数をつけられるかどうかは自分が決めること。
またダダ情報には責任も伴っていないという現実。
0件の返信 2件のリツイート 1 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月18日

「真田丸」最終回。日本人は悲運の武将が好き。次の期待は再来年の「西郷ドン」。
放映が決まった時、三反園知事曰く。「これで観光客も増える」。バカ丸出し。
「こういう時代だからこそ西郷ドンの生き方に何かを学んでほしい」。
こうだろうが。長淵剛の方が遥かに西郷精神を受け継いでいる。
1件の返信 10件のリツイート 3 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月16日

「今秋、一強敵なしの安倍政権の危機が海外からやってくる」
(NLC講演会・8月27日)
0件の返信 2件のリツイート 3 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月16日

たそ=たそがれ
ミスが多くて御免。
1件の返信 1件のリツイート 0 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月16日

シリアの政府軍勝利。オバマ外交の敗北。彼の外交の特徴は外交政策に過度に倫理性を求めることだった。だが、それも終わる。思想なき国益重要視に向かう米国と欧州。それは18世紀以後世界の普遍的イデオロギーとなった「自由と民主主義」のたそを意味している。こちらも数年前か言い続けてきた話。
1件の返信 19件のリツイート 7 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月16日

遅れましたが、特別会員向けレポートを本日中に配信します。
「中国水ビジネスについて」。
某企業についても触れました。
0件の返信 2件のリツイート 1 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月16日

話題になっているフジテレビの長淵剛の歌を聞きたい。やっと時間が取れた。
彼を見れば「薩摩隼人」と言うのはこういう男のことを指すのだとわかる。
ベルリンの壁崩壊時の曲も感動的。
0件の返信 4件のリツイート 0 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月16日

日ロ関係は長年領土問題がネックになって進展することがなかった。だが米国の力の衰退と過剰な米国依存の危険性、さらに中国の膨張がモスクワと東京を近づけた。これが戦略性の背景だ。安倍総理の決断はこうした情勢変化にシンクロナイズしたもの。「島」だけではなく、「戦略的効果」が大事なのだ。
1件の返信 30件のリツイート 18 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月15日

本日も推薦企業の株価は上昇中。投資はギャンブルではありません。業界の動向、個別企業の内容、内外の政治経済情勢。こうしたファクターを冷静に分析していれば、この会社は伸びるな、とわかるはず。株式評論家の推奨銘柄は基本的に証券会社経由の「情報」。
0件の返信 7件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月15日

日中正常化が日本と中国の二か国間の外交課題ではなく、中国はロシアを、日本は米国を念頭においたパワーゲームだったように、安倍総理とプーチン大統領の会談内容をかたずをのんでホワイトハウスと中南海が注視している。こうしたグローバルな視点のない日本のメディアは今回も「領土」一本の解説。
1件の返信 26件のリツイート 16 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月15日

日ロ首脳会談。領土問題だけに焦点。だがそうか。米国と言う盟主なき時代の船出。若き日の毛沢東は語った。「誰が我々の味方なのか。誰が敵なのか。これが革命の根本問題だ」と。安倍外交はそれを踏襲している。誰が日本の敵なのか、誰を味方にするのか。眼前にあるのはそうしたパワーゲームである。
0件の返信 16件のリツイート 14 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月15日

12月10日の講演会のDVDが完成。販売を始めました。
トランプ米国新大統領と国際関係を語りました。5000円。注文は順調です。
トランプの台湾カードは何を狙ったものか、近づく朝鮮半島情勢の第二幕とは。日中関係も動きます。情報関係者からの注文も少なくありません。
0件の返信 4件のリツイート 4 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月15日

日ロ首脳会談開催。総理も大統領もともに国益を背負っての交渉。
安倍晋三、頑張れ!
0件の返信 7件のリツイート 12 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月15日

青木直人:DVD Vol.59: http://youtu.be/sKL5jL3U360?a 、@YouTube がアップロード
0件の返信 1件のリツイート 4 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月15日

次の @YouTube 再生リストに動画を追加しました: http://youtu.be/Apz6yXX3B6U?a  青木直人:DVD Vol.62
0件の返信 1件のリツイート 3 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月15日

次の @YouTube 再生リストに動画を追加しました: http://youtu.be/GCuwS-3AX_0?a  青木直人:DVD Vol.61
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月15日

青木直人:DVD Vol.61: http://youtu.be/GCuwS-3AX_0?a 、@YouTube がアップロード
0件の返信 1件のリツイート 4 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月15日

青木直人:DVD Vol.62: http://youtu.be/Apz6yXX3B6U?a 、@YouTube がアップロード
0件の返信 1件のリツイート 3 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月14日

自民党の新自由主義経済政策を非難するのはいいのですが、ではそうした社会で自分と家族をどう守っていくのかの処方箋がないと、明るい未来は描けない。
「武士は食わねど高楊枝」とは行きません。銀行の金利が1%もない現実。
2件の返信 12件のリツイート 6 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月14日

先日も知人から認知症の母親を預かる養老院から介護費用が払えず、退所を迫られている老人が増えていると聞きました。こうなると医療介護の世界も露骨なカネ次第。今後日本は今以上に懐事情で老後の圧倒的差がつく時代に。
0件の返信 16件のリツイート 9 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月14日

いよいよ日ロ首脳会談.ロシアは自らの基本的国際認識を堂々と展開.
ある意味ロシアは偉いと思う。それはいささかも臆することなく国益を主張するからだ。吉村昭さんの「落日の宴」推薦。幕末の対ロ外交.
0件の返信 12件のリツイート 10 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月14日

東京市場の高値更新が続きます。本誌が注目すべきとしてその理由も詳細に解説した企業の株価は連日の暴騰で、1か月で40%近く値上がりしたところも。世界が大きく動き始めた今、個人の生活も自己管理。自身と家族を守るためのノウハウは絶対に必要です。
0件の返信 6件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月13日

鶴田浩二の旧作、香港マフィアとの闘い。
「てめえら、貧乏人の生き血をすする毛唐ども、日本人は許さねえ」。最高の欧米帝国主義批判。脚本は「兄弟仁義]の村岡昭さん。
息子は特定失踪者問題調査会の活動家。
0件の返信 7件のリツイート 11 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月13日

現代中国を論じながら、毛沢東も孫文も鄧小平の論文も読んでいない「専門家」がいる。連中は左翼だから読まないという.だが、それでは国民党にしろ共産党にしろ、彼らに通底する統治のための内在的論理はわからないはずだ。中国政治は今も毛沢東を必要としていると私は思う。
0件の返信 12件のリツイート 11 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月12日

転送。「これだけは覚えておいてほしい。北朝鮮の今と未来に必要なのはカネ,それも外部からのカネだ。だが破産国会北朝鮮にカネを貸そうという酔狂な国はない。だが常に例外はある。世界でただ一か国政府が援助しますと約束している日本と言う国だ。某議員も決して触れない八つ墓村」。
0件の返信 23件のリツイート 7 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月12日

中野剛志さんの「富国と強兵」を注文。
強い国家と優しい社会。
0件の返信 4件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月12日

サヨクの時代が終わり、保守の時代が来たと浮かれていたが、実態は単なる民進党批判と中韓への罵倒だけ。予想はいつもはずれんぼ。中国経済は崩壊するはずではなかったのか。カタルシスを発散したいだけの阿Qとそれを利用する面々。良心の搾取。拉致された日本人は還っては来ないだろう。
1件の返信 29件のリツイート 12 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月12日

拉致に怒るのはいい。だが、正確な知識と情報を身につけていないと、ババを引く羽目に。俺が北朝鮮に行って拉致日本人を全員奪還する。これがウソ。北朝鮮が彼にインビテーションを出すことはない。公然と北を批判しているからだ。常識以前の話。拉致運動は善意を利用し尽くす詐欺師たちの八つ墓村。
1件の返信 20件のリツイート 12 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月11日

というような話を2日前の講演で展開。楽しくてためになるNLC講演会.
1週間でDVDが完成します。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月11日

トランプの台湾カードに中国指導部は沈黙するばかり。「こいつ、シュートしけかてくるかも」の不安。かって衰えたアントニオ猪木がひらすら前田日明の挑戦から逃げ回っていたのも彼が本気でシュートをしかけてくるかもしれないという恐怖感だった。リングを見れば世界がわかる
1件の返信 10件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月11日

トランプが「ひとつの中国」に疑問発言。台湾カードを切ると言う恫喝。
オバマ政権、2002年のNY爆破以後のブッシュ政権が事実上封印してきたこの外交カードを蔡英文「会談」で解禁。前々回、前回の講演、そして前号NLCの指摘どうりに情勢は動いている。次は「安倍政権論」。期待してほしい。
0件の返信 7件のリツイート 6 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月11日

横田さんが「政府は何をしているんだ」との声を聞く」と語っていることは極めて重大.これが彼女も共有するホンネだからだ。安倍ちゃん待望論も耐久年度を過ぎてしまった。官邸が最も危惧する展開。
1件の返信 26件のリツイート 15 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月11日

大のおっさんが講演で「めぐみちゃん!」と恥ずかしげもなく涙を流せば、即国会議員に当選。テレビに出ている暇があるのなら、平壌に飛んでめぐみちゃんたちを取り返してこい。アンタの公約だろうが、アンタの。
3件の返信 23件のリツイート 16 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月11日

「政府がなにをしているのかわかりません。何も見えないし、何も知らされていません」「『政府は何をしているんだ』と言う声がどこに行っても聞かれるようになりました」(横田早紀江さん「週刊新潮」)。めぐみちゃん!と泣きながら任期中に全ての日本人を取り返すと約束した「彼」の出番が来た。
0件の返信 20件のリツイート 9 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月10日

昨日の講演で有田議員の拉致認識に疑問を呈したばかりですが、彼がツイッターで「政府の言う拉致された被害者は『生きている』と言うのは虚偽」と発言。思わず、笑ってしまいました。関心のある方は1週間後のDVDを参考にしてください。
1件の返信 11件のリツイート 8 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月10日

「拉致敗戦」の理由の一つがリテラシーの欠如。実績もない一年生、それも官邸につながりもない議員に金正恩がインビテーションを出し、会談などするわけがない。彼はオバマ大統領ばかりか、安倍総理、さらには中国の習近平にすら会見していない。その彼がこの議員には会うという根拠を聞きたい。
0件の返信 10件のリツイート 7 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月10日

マスコミは深く掘り下げてレポートしていませんが、朝鮮半島情勢がターニングポイントに。拉致問題解決にも有効な手掛かりが見えません。ここは「任期6年の間に拉致被害者を全員連れ帰す」と胸を張った新議員に頼る以外にないようです。
選挙公約は大事です。吐いたつばを飲んではいけません。
0件の返信 13件のリツイート 8 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月10日

会津には今も一部に死に遅れた白虎隊の飯沼貞吉を「卑怯者」と見る方がいます。自刃が武士道。死が尊いというのならそれは日本のISだと話したところ、大うけ。
会津をひたすら被害者だけであったかのような観光史観はもういい。新撰組に殺された肥後の宮部鼎蔵は本当に「国賊」だったのか。
0件の返信 10件のリツイート 8 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月10日

日朝正常化。人道主義的援助で病院が建つ。
だが、あの体制のもとでは高級幹部だけの医療施設にしかならないはずだ。
庶民には無縁の病院。先例はある。日中友好のシンボル「日中友好病院」の患者は共産党の幹部と家族ばかり。駐車場は高級外車のオンパレード。日本人の血税。あなたは知っていたか。
0件の返信 21件のリツイート 9 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月10日

今年最後の講演会終了。皆さん、お疲れ様でした。動乱が本当に近づいてきた実感。北崩壊で難民が15万(政府の予想)押し寄せてきた時、国民はどうするのか、どう対処するのかを政治の状況とセットで考えたい。強い国家と優しい社会。
弱者は当然守られるべき。来年もよろしくね。
1件の返信 11件のリツイート 11 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月9日

トランプ・蔡電話会談で、米国、中国と対決か?。頭がおかしいのではないのか。
あのね、これは「釣り」なの、「釣り」。習近平を釣るための。
「いやよ、いやよも好きのうち」。わかりませんか、この大人の関係が。
1件の返信 15件のリツイート 4 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月9日

世界経済の動向、中国、韓国の動き。それを踏まえて「この企業の株価をちゃんと見ていれば、今後の市場展望がわかる」、「今が底値なので買っても不安はない」と紹介した某2社がグングン値を飛ばし、半年で50%近い値上がり。中国経済を見ていれば当然のこと。いささかも困難な予想ではありません。
0件の返信 7件のリツイート 6 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月9日

なぜ米国が北朝鮮の核の小型化成功に言及したのか。なぜトランプが台湾との関係改善を「演出」して見せたのか。知りたいのはそのわけである。
点を集めて線にし、それを面に拡大すれば確実性の高い予想が可能となる。
結論は総理にとって有利ではない。「アメちゃんお任せ定食」の不安。
0件の返信 17件のリツイート 10 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月9日

朴クネ大統領職務停止。他方、北朝鮮は核弾頭の小型化に成功。安倍外交の足元が崩れてきた。世界が大きく変わる。明日はそんな話をします。
ビジネス関係者に関心の高い日中関係についても。
中国経済崩壊の与太話を信じ込んでいる場合ではありません。
目を覚ましてくださいホシュの方々(笑)。
0件の返信 20件のリツイート 9 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月7日

会員制ツイッターで定期的かつ、頻繁に状況報告を行っています。ぜひご参加を。
10日の講演は「2017年の世界と日本・米中関係、日中関係」。
これは是非聞いてほしい。5000円。
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月6日

米国の次期中国大使にブランスタド・アイオワ州知事の噂。仮にそうなれば、台湾カードを切ったトランプの真意が伝わってくる。この件は10日の講演で話します。

0件の返信 5件のリツイート 4 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月5日

トランプ新大統領の外交順位はまず中東。だからロシアとの「和解」と対中けん制としての台湾カードが準備されるのである。
こうした方向性に既視感はないのかどうか。
NLCはそれを指摘。
0件の返信 10件のリツイート 7 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月5日

活字メディアはいずこも苦しい。それだけに政党、宗教団体の「お買い上げ」が頼りとなる。彼らからの「お米」が命綱。当然、主張も「お米」側の意向に沿ったものになりがちだ。お米はペンよりも強し。
0件の返信 10件のリツイート 3 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月5日

米国は北朝鮮制裁に本腰ですが、日本政府は形式的な「制裁」でお茶を濁すだけ。
真剣勝負の平壌宣言破棄は口にもしない。
これでは日本人は帰らない。トランプが出てくれば自動的に日本が自立する
わけがないというのはこういうこと。
0件の返信 41件のリツイート 17 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月5日

トランプの習近平に対する恫喝のやり方をみれば、日本の中国援助が何の外交カードにもならなかった現実が浮かび上がる。産経を筆頭に保守系メディアも増えてきたので、特集でも組めばいいのだが、対中援助は自民党マターだから、触ろうとはしないのだろう。
0件の返信 28件のリツイート 9 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月5日

最新の講演内容を収録したDVD,順調に販売中。
「青木さんが言い続けてきたことがどんどん現実化しています」まではいいんですが、それに伴い、責任も感じています。今年は暮れまで大荒れの予感。
0件の返信 1件のリツイート 4 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月5日

トランプ新大統領誕生で日本の対米自立のチャンスの声。果たして単純にそうなるのか。トランプの台湾カードの切り方、その外交的意味を考えれば、自立どころから日本の一層従属性の高まりすら予感.
0件の返信 14件のリツイート 9 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月5日

トランプ・蔡電話会談の外交的メッセージが正確に解読されているのかどうか.
米国が切った台湾カードは中国に何を迫っているのか。ここが論ずべきポイント。
昨夜の配信と次回の配信で解説しました。
0件の返信 4件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月2日

別に流行語大賞というわけではありませんが・・
「一強安倍政権の危機が今秋海外からやってくる」。
こうしたことを指摘した講演のDVDが完成発売中です。
昨日から受付開始。
1件の返信 6件のリツイート 1 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年12月1日

11月26日の講演「トランプと世界」のDVDが完成しました。5000円。
今後何がおこるのか、日本の外交と政局にどういう影響を及ぼすのかについて語りました.大きくは外れないはず。申し込みは「青木直人」ブログからお願いします。
0件の返信 3件のリツイート 2 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月30日

最初に。このツイッターは「青木直人」ではなく、情報誌NLCのツイッターで、その目的はNLCの宣伝と会員への連絡です。ですから。私がここに書いていることは現在進行形でNLCを読んでいる読者を想定しています。彼らなら昨今の半島を流れる政治的地下水脈の変化に気付いているからです。
0件の返信 5件のリツイート 6 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月30日

政権を打倒しない限り、すべての拉致被害者は返ってこない。ここまではいいですね。ですが、それ(=政権打倒)を待っていては自分たちもいつまで生きているのかわからないし、拉致家族も還ってこない、というのが家族会のホンネ。ならば条件闘争しかない。これは中山恭子さんも同意見だと思います。
0件の返信 11件のリツイート 8 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月30日

発言を理解していただけないようなので、説明。家族会はあの政権を打倒することを目的にしてはいないのです。家族の奪還こそが最優先。そのフラストレーションが抑えきれないほど高まっている。だから北との国交正常化を目的にした平壌宣言は破棄し、国家関係樹立と拉致解決を分離して論ずるべきだと。
0件の返信 16件のリツイート 10 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月30日

あの政権が倒れない限り、拉致の全面解決など夢のまた夢。ならば拉致被害者を帰すことの代償として援助を位置づけ、取り返せる人間は取り返していくしかない。これと正常化をセットにするから現状では米国のバックアップも期待できない。
0件の返信 14件のリツイート 4 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月30日

え=の
0件の返信 3件のリツイート 1 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月30日

政権と家族会の間え信頼が確立していて、意思の疎通が図られていれば、誰も内閣を批判はしない。だが、外部から見ても家族会のいら立ちは許容ラインを超え始めている。だからこそ、安倍さんはこれまでとは違うアプローチが必要なのだ。少なくても国交正常化と拉致問題解決は切り離すべきである。
0件の返信 17件のリツイート 9 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月30日

今や、北朝鮮の暴挙に怒れる日本国民は胸に手をあてて自らに問うべきである。
私たちが連帯すべきは横田さんたち家族会の人たちなのか、無能外交を続ける安倍ちゃん政権なのかと。
私は言いたい。腐れ日朝平壌宣言を直ちに破棄せよ!と。
1件の返信 22件のリツイート 14 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月29日

彼の妄言がお笑いなのはこれまで日本人政治家で金正恩と会見した人物はいないという事実があるからです。いや、そんな前例は問題ではない。俺なら会えると言い張るのなら、その根拠を明示してほしい。単なる一年生議員、それも官邸とつながりの深くもない人物を北が相手にするわけがないという常識。
1件の返信 13件のリツイート 7 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月29日

拉致の利用。ある「ジャーナリスト」は拉致解決の策として「俺が金正恩に会いに行って、話をつける」と豪語,気が狂っているのではないのでしょうか。正恩が彼に招請状を発行し、会談するわけがない。北の対日工作の実態を知らない妄言です。いや、俺ならやれるというのなら、本当に実行してほしい。
0件の返信 15件のリツイート 7 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月29日

断じて政治家をあまやかしてはなりません。横田めぐみさんたちが日本に帰ってこない最大の理由の一つが彼らの無能と無策にあるからです。
世界でもトップクラスの報酬だけは手にしながら、実態はこの体たらく。国民のこの甘さと「やさしさ」が拉致をここまで長引かせてしまったのです。
0件の返信 42件のリツイート 21 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月29日

ある読者の方のメール。
「NLCはすごい。動画のDVDが5000円でも売れるんだから。アダルトでも高くて3000円です(笑)」。フランクに書きますが、それの2倍の中国経済モノ(1万円)が一番売れています。情報とはそういうもの。
0件の返信 5件のリツイート 1 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月29日

理想的なリテラシーの在り方は情報の発信者と受け取り手が直接つながることだと思います。間にメディア(媒体)を介さないでも、それは十分可能。NLCを8年近く継続してきましたが、そのことには確信があります。うちは読者のレベルも高い。
だから続いてこられたのです。
0件の返信 5件のリツイート 3 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月29日

それと政治家を甘やかさない方がいい。彼らは情報収集のためのお金を別に保障されているのですから。自前の情報も自分で取れないで、何が調査費用なんでしょう。
我々フリーランスよりも数百倍も恵まれているのが現実です。でも、なんもしない。政治家には怒りこそぶっつけるべき。
0件の返信 15件のリツイート 6 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月29日

多少具体的なアドバイスをすれば、①メディアの名前ではなく報道している個人の信頼性②これまで何をどう書いてきたのか、その検証③経歴の最低限の公開性。つまりちゃんと正確な分析と予想をしてきたのか。経歴は明示され、連絡先もちゃんとオープンかどうか。ハズれんぼは絶対に相手にしないこと。
0件の返信 8件のリツイート 4 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月29日

では何を頼りにすればいいのか。それはNLCを購読することなのです(笑)。うちは森ビルも、三井物産も、伊藤忠も、野村証券も、佐川急便も全部報じてきました。有料ですから、一般向けのツイッターに具体的なことは書きませんが・・・。
0件の返信 6件のリツイート 3 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月29日

スポンサーにマイナスのニュースは流さない。これがマスコミ報道の基本。例えば味の素。この会社の宣伝を目にしない日はないほどですが、その味の素が中国広州の工場を中国側に乗っ取られ、命からがら香港に逃げ出したというニュースを聞いたことがありますか。当然です、彼らは「お米」なんですから。
1件の返信 28件のリツイート 12 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月29日

あなたの絶望も怒りもわかりますが、マスコミに過大な幻想を持たない方がいい。スポンサーを警戒させ、激怒させる内容を報道はできないという構造的問題。少し古くなりますが松本清張の「空白の意匠』を読んで見てください。何も変わっていません。
0件の返信 12件のリツイート 6 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月29日

転載。「レンホーの二重国籍の報道が中弛み。彼女のチャイナコネクションの実態も報道されない。むしろこちらがより重要。唐家センと中日友好協会の某氏とのつながりがカギ。こちらは永遠にマスメディアには出てこないだろう」。
0件の返信 25件のリツイート 17 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月29日

それは政治家、政党の役割のような気がします。
動乱の中から薩摩藩士西郷吉之助も登場してきたのです。
平時なら下級武士の彼が政治の舞台で活躍することはなかったはずです。
1件の返信 3件のリツイート 2 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月29日

安倍ちゃんお任せで安心のホシュの面々。安倍ちゃん音頭を踊る「言論人」。なぜか「お米」の風評も(笑)。日本もひどいことに、本当にサヨクを笑えるのでしょうか。日本の最良の息子と娘たる自衛官がアフリカから白木の箱で帰って来ても、ホシュはイラク侵略批判もできない安倍政治を肯定するのか。
1件の返信 15件のリツイート 10 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月29日

西尾幹二は日本の宝。彼は知識人の良心を政治的思惑の上位に置くいまどき稀有な人。私は大好きですね。
荻窪の小料理屋のアジフライ、美味しゅうございました。
今度山陰のうにをおくります。
0件の返信 7件のリツイート 6 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月29日

そう考えれば、頑なに核論議すらしようとしない安倍ちゃんはおかしい。
金正恩に学ぶべき、「大国は自分たちだけは核を持っていいいが、小国にはそれを許そうとはしない」、「核保有は民族の決断。自主権を失った民族は奴隷である」。
これで拉致日本人を帰せば、一気に正恩ファンが増えるだろう。
0件の返信 12件のリツイート 8 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月29日

トランプが北朝鮮の核に対抗して日本と韓国は核を保有せよ、と発言。
真っ先にこれを否定、「日本政府はそうした選択をしない」「核を保有しない」と口にしたのは安倍総理。「核保有の自由を与えたトランプ」を否定したのは「安倍ちゃんお任せ定食派」の方々の大好きな安倍ちゃん自身なんですよ。
0件の返信 13件のリツイート 4 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月29日

日本の核武装論に一貫して反対しているのが安倍晋三と言う政治家。同志だった中川昭一氏との違いがここなのです。安倍氏は繰り返し、繰り返し、繰り返し、繰り返し、「日本は核武装をしない」と明言。なぜ「安倍ちゃんお任せ定食派」は総理の歓迎しない事態に熱狂するのでしょう。ロジックに合わない。
4件の返信 20件のリツイート 14 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月29日

トランプは日本核武装容認なのか。以前はともかく、今は正式に取り消しています。それに日本の核武装なんて政治家の誰が主張しているのですか。安倍総理も明確に否定、稲田防衛相も過去の発言を撤回。この方はキッシンジャー周恩来会談を読んだことがあるのですか。米中「密約」としての日本非核化。
2件の返信 12件のリツイート 10 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月29日

それ、本当?どういうロジックでそうなるのだろう。
マジでおしえていただけますか。
2件の返信 0件のリツイート 3 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月29日

11月米国大統領にトランプ氏が当選。TPPは漂流を始め、本日、韓国の朴クネ大統領が事実上の辞任を発表。これで昨年の従軍慰安婦問題の政治的妥協も白紙にされる可能性が出てきました。
「1強安倍政権の危機は今秋、海の向こうからやってくる」。
1件の返信 20件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月29日

RIZIN大晦日大会の対戦カードが続々と発表される。それを見ればプライドの空白が優秀な日本人選手を育てることができなかったことが一目瞭然。
シウバとミルコの対戦がメインイベントと言うところが悲しくもある。
当然見るには見るのだが。
2件の返信 7件のリツイート 7 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月28日

愛国結構、日本を不当に侮辱されれば怒って当然。右翼でもなんでもない。
だからこそ、彼らに向かって日本の誇りを語るのなら、言論人は正確な分析と解説をしないと・・。是是非非。嵐のファンの女子高生のような安倍翼賛言論は国を誤る。そのことがこれから見えてくる。
0件の返信 21件のリツイート 6 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月28日

朴クネ韓国大統領が事実上の退任表明。これが何を意味することになるのか。この間の講演でお話ししました。読者から「講演のDVDが待ち遠しいです」のメール。
今少し待ってください。
0件の返信 4件のリツイート 2 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月28日

白石美帆さんが結婚。綺麗な方。彼女が出演した映画(自主制作)に「半次郎」がある。幕末は人斬りと呼ばれ、維新後は陸軍少将、そして西南戦争時は薩軍4番隊を指揮した桐野利秋の恋人を演じた。映画はDVDで見れます。
0件の返信 3件のリツイート 1 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月28日

米国は日和ったが、安倍晋三総理は決してぶれない。「日本は断固TPPを批准する」。彼は新自由主義者であり、グローバリスト。バカでもとっくにわかっていた事実にホシュの面々は今やっと気付いた。お任せ定食を注文、内心ではカツカレーあたりを期待したのに、出てきたのはトン汁定食だった。
0件の返信 13件のリツイート 7 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月28日

西郷隆盛は「国が侮られた」、つまり不当な侮辱、あるいは国家主権が侵害されたときは「国倒れるの覚悟」で相手国に向かうべきであると堂々の正論を吐いた。
800人以上の日本人が凍土の国にいまもいる。だが政府外務省はこれを「国が侮られた」事態ととらえ、正当な反撃すらしようとはしない。
1件の返信 26件のリツイート 13 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月28日

朝鮮半島を巡る国際的政治海流に静かな変化が訪れている。このことは会員ツイッターで報告、先日の講演でも繰り返し、指摘しておいた。怒りが大きな政治的潮流にならない日本の現実。
0件の返信 6件のリツイート 2 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月28日

残念だが、今のままなら拉致敗戦の気配が濃厚だ。「敗戦」とは拉致されたすべての日本人の奪還が不可能になるばかりか、拉致されたと見なしうる人たちの生存あるいは死亡のデータすら出てはこないと言う意味である。国家が戦わないという結果が生み出すのはこういう事態なのである。
1件の返信 29件のリツイート 9 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月28日

討幕戦争前夜、土佐藩脱藩浪士(陸援隊隊長)中岡慎太郎は一切の幻想を排して、激を飛ばす。「非常の難を説くものを常道を持ってみるべからず。戦の一字あるのみ」
「戦の一字」だけが同胞を奪還できるのだ。
0件の返信 19件のリツイート 10 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月28日

拉致問題はひたすら祈りの世界。外務省も「正恩様、お願げいでごぜーます。日本人を返して下せえ。お金は包みます」。オーバーでも何でもない。これだけ。断固平壌宣言破棄。だが家族会も「救う会」も政府の虎の尾を踏むこの言葉を口にしない。
宣言破棄は掟破りの真剣勝負。プロレス外交は結構だ。
0件の返信 28件のリツイート 12 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月28日

日本人拉致問題が話題にならなくなった。理由は明確。政府が一貫して待ちの姿勢であり、「金正恩お任せ定食」だからである。だから、北がカツカレーを出してくるのかな、と幻想し、実際に出てきたのはおひやだけと言うお笑いになる。ここは平壌宣言破棄。だが、これは「救う会」も絶対に言わない。
1件の返信 30件のリツイート 11 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月28日

「安倍ちゃんお任せ定食」とか「バーブ佐竹」とかのネーミング、極一部限定で受けていたのですが、それに気を良くして、今後は積極的に「アメちゃんお任せ定食」を広めたいので、皆の衆、ひとつよろしく頼みます。
0件の返信 12件のリツイート 7 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月27日

トランプが登場したことで、日本自立のチャンスの声。気持ちはわかるのだが、これは必要条件にすぎない。さらに十分条件として、日本人の主体的決意と能力が必要。だが、政界財パワーエリートたちは自立どころか、「アメちゃん(=米国)お任せ定食」の気配。
0件の返信 31件のリツイート 19 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月26日

このところ、特別会員への移行がめだつ。企業情報を参考にしている方も多く、この春からいくつか挙げてきた注目企業の株価も高騰中。昨日も会員と「何のかんの言ってもお金は大事だし、必要だ」。彼も特別会員へ移行へ。
0件の返信 5件のリツイート 2 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月26日

朝生もひどい。公共の電波で辛淑玉は「在日は日本人がレイプして生まれた」(笑)。これが朝日、毎日の御用「文化人」の発言。さらに中国人民解放軍所属のスパイが堂々と「日本は歴史の反省が足らない」と日本人を罵倒。
これ、日本のテレビ番組ですよ。
0件の返信 38件のリツイート 15 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月26日

ニューズレター・チャイナさんがプレイヤーズワールドをリツイートしました

参加していただきありがとうございます。
あの分析で大きく外れる事はないと思います。

ニューズレター・チャイナさんが追加
プレイヤーズワールド@THEPlayersWorld
とても興味深い、知的興奮にあふれた講演でした。特にロシアの分析は興味深かったです。これから、安倍さんの底力が試される気がします。 https://twitter.com/NLChina2009/status/802505031157067776 …
0件の返信 2件のリツイート 3 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月26日

これまで日本の新聞で対中援助について「不要」と書いてきたのは産経だけ。朝日も、毎日も、東京も、一切書かない。書けば麻布の中国大使館経済部から「あの記事、友好的ではありませんね」と電話が来る。違うというのなら反論をしてほしい。
0件の返信 28件のリツイート 10 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月26日

ニューズレター・チャイナさんが粕谷真人をリツイートしました

これはマスコミの問題。レンホーの件と言い、報道すべきことを怠っている。なかには中日新聞の記者のように、「環境支援を行うべき」と堂々と書く方もいる。でいながら、当時ですでに1兆円以上(環境支援だけでこの金額)をしていることには一切触れない。中国政府が怒るから。

ニューズレター・チャイナさんが追加
粕谷真人@kasuya1967
@NLChina2009 NLCの読者は驚かないが、水面下での動きを知らない人は「なんで反日の国に援助なんだ?」になる。
0件の返信 29件のリツイート 12 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月26日

ニューズレター・チャイナさんが粕谷真人をリツイートしました

これは何度も言い続けていますが、とっくに既成事実。
さらなる詳細は今月のスペシャルレポートで触れます。

ニューズレター・チャイナさんが追加
粕谷真人@kasuya1967
@NLChina2009 サイエンスポータルを見ていたら、こんな記事が紹介されていた。皆イラっとするだろうな。日中:省エネ連携強化 次官級協議再開で合意 - 毎日新聞http://mainichi.jp/articles/20161127/k00/00m/020/031000c …
1件の返信 11件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月26日

この時期は講演・執筆と連日休みなしで、今朝も原稿書いています。
昨日も話しましたが、安倍政権は内憂外患、これからそうした現実が表面化してくる。情報は早読みが命。そう大きくは外れまいと思っています。
DVDは1週間後くらいに完成します。
0件の返信 5件のリツイート 2 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月26日

今日は講演へのご参加ありがとうございました。
相当深刻な話になりましたが、いたずらに不安を煽るつもりはありません。とはいえ、事実は事実としていやでも承認することになりそうです。参加できなかった方はDVDの完成をお待ちください。特別会員の方は無料です。
0件の返信 4件のリツイート 4 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月25日

明日は講演。「トランプと世界」。今後の動向を予想すれば、その多くが日本にとって必ずしもプラスの要因とはならないという現実。
対米自立も結構ですが、それには正確なインテリジェンスが必要です。
参加費5000円。
1件の返信 4件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月24日

荻生田氏が野党にプロレス発言を謝罪。必要はない。国会における与野党の「対立」がプロレスであることは自明である。荻生田氏は「プロレス」とは言わずに「あれはケーフェイですよ」と語るべきだった。そうなれば全国の格闘技ファンは一人の例外もなく、荻生田支持の声を上げただろう。
0件の返信 13件のリツイート 6 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月24日

人口も少ない日本、資源のない日本。その弱点は兵站が弱いというところにある。
そのため即決という短期戦はともかく、長期戦には弱い、兵士の数は中国に比べて少なく、石油も出ない。だから毛は長期戦を展開し、日本軍を消耗させるために内地に誘い込んだのだ。日中戦争の総括とはこの視点の有無。
0件の返信 30件のリツイート 18 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月24日

「日本は小さな国だが、強国である。逆に中国は国土は広く、人口も多いが、弱国である」。「この事実が日中戦争の帰趨を決めるだろう」。
毛沢東は単純な言葉で本質的な指摘を行った。こういう視点がほしいのだ。「中国は大国である。だが本当に強国なのか」。ここがポイント。
0件の返信 25件のリツイート 12 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月24日

こうした水面下の日中ビジネスの進捗状況について今月のスペシャルレポートで報告します。願望ではなく事実だけがあなたの人生を実りあるものにするはず。期待してください。
0件の返信 5件のリツイート 4 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月24日

電話取材。
中国経済は崩壊もせず、日本企業の新分野への投資促進で動いている。
あの崩壊論の狂乱ぶりはなんだったのか。保守を売り物にする夕刊フジが「安倍・トランプ会談でTPP妥結」?なる記事を配信していたのが悲しい。こんな体たらくで本当に中国に対抗し勝てるのだろうか。
2件の返信 23件のリツイート 14 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月23日

●NLC11月講演会
「トランプと世界~これから何が始まるのか」
★11月26日(土)午後6時~
文京シビック会議室
参加費 5000円
特別会員の方は無料です。
0件の返信 4件のリツイート 2 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月23日

右も左も明確な座標軸を失って迷走するばかり。
ここは「強い国家と優しい社会」という西郷ドンの路線でいきたい。
0件の返信 12件のリツイート 12 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月23日

ニューズレター・チャイナさんが近現代中国書道bot@圧倒的康生力をリツイートしました

そうなんですか。それは知らなかった。
連中はなんなんですかね。
ああいう人たちを魯迅は阿Qと呼んだのです。
その本質はモノを考えない、
そしていかなる結果に対しても反省をしない。

ニューズレター・チャイナさんが追加
近現代中国書道bot@圧倒的康生力@han_handwriting
@NLChina2009 ネット上には、増税もTPPも靖国不参拝も所謂「従軍慰安婦」妥協もありながら、それでも「他に誰がいるのか」と言っていた人々は多いです。で、ここに来て、対ロ外交を理由に全否定に走った「支持者」の方々が増えています。不思議なねじれを感じます(苦笑)
0件の返信 11件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月23日

ニューズレター・チャイナさんが近現代中国書道bot@圧倒的康生力をリツイートしました

文革末期党理論誌「紅旗」に掲載された例のあれですね(笑)。
今は誰も知らない忘れられた張春橋。ですが洋奴哲学は今も脈々と
中国政治の中に流れています。「なぜ中国人が外国の宗教家の誕生日を祝うのか」。キリストとクリスマス。

ニューズレター・チャイナさんが追加
近現代中国書道bot@圧倒的康生力@han_handwriting
@NLChina2009 洋奴哲学ですね。「外国の月が丸いと言い、外国の文化と歴史を大事に扱い、外国人の屁を芳香というに等しい」無国籍的な人間が、右にも左にも増えたように思います。
0件の返信 6件のリツイート 4 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月23日

政治家・政策に対する評価は是是非非。それが原則です。にもかかわらず、なにがなんでも安倍さんを弁護したい、褒めたい、万歳したいとなれば、それは支離滅裂な言説のオンパレードになってしまう。プーチンは手ごわい。だが、それでも対ロ外交に打って出た総理の決断を私は支持する。
1件の返信 10件のリツイート 9 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月23日

ボブディランも悪くはない。
だが、日本人なら「おてもやん」。
0件の返信 2件のリツイート 1 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月23日

よく知りもしない外国のことを流行かなにかは知らないが、褒め称え、美化するだけの自称「言論人」たち。こうした連中がキューポラの街でひたすら鉄とだけ付き合ってきた日本の老人たちを略奪とハッタリ、法など会ってないが如くの中国に誘い入れたのだ。津田大介が2周遅れでそれをやり始めている。
1件の返信 26件のリツイート 9 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月23日

「日本を代表するジャーナリスト・レンホーの後見人」田原総一郎と「若手論客」古市憲寿は過去、尖閣防衛を叫ぶ日本の世論を冷笑、「そんなことよりも金儲けをすればいいのに」。では、二人に答えてほしい。ビジネスオンリー、政治的イシューに触れなかったソニー首脳はこれからどうすればいいのか。
0件の返信 27件のリツイート 10 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月23日

これも繰り返す。ソニー首脳は政治的発言を行うことなく、中国の法令に従い、中国国内でビジネス活動を展開してきた。だが、その結果はこうである。味の素は身ぐるみはがされて香港に逃げた。
0件の返信 30件のリツイート 10 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月23日

ソニー広州工場で大規模なストライキ発生。争議拡大。
繰り返し、繰り返し、繰り返し言い続けてきたこと。うちの読者ならひとりも驚かない。「誰も書かない中国進出日本企業の非情なる現実」を書いたのが3年前。読んでない方は読んでほしい。続編を、の声があるのだが、若い記者たちの奮闘に期待。
0件の返信 40件のリツイート 16 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月23日

安倍総理の高度な外交交渉能力に怯えたトランプはそれ故に、TPP不参加を決断した。本当にこういう発言をする連中がいると知人から聞いた。
外界を正確に認識しえないこの手の面々が「それでも地球は回る」と叫んだガリレオの目をえぐったのだ。
1件の返信 41件のリツイート 25 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月22日

スーダンへの自衛隊派遣。
日本政府はまともな法律もなく、対米配慮だけで日本の最良の息子や娘たちたる自衛官を日本人の名も知らないアフリカに送り出した。
米国のイラク戦争の不正義も口にできずに、何がスーダン派遣なのだろう。
0件の返信 38件のリツイート 11 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月21日

NLCは毎月「通信」というコラムを配信しています。ここで「医療保険の賢い入り方」を具体的に紹介。読者の方から「本当に参考になりました」。雑誌などの「実用記事」は卓上で書かれたものが多すぎます。これもリスク対策。
0件の返信 3件のリツイート 4 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月21日

津波、心配です。前回のケースが参考になればいいのですが・・。
日本も世界も個人も危機管理の時代。
0件の返信 2件のリツイート 2 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月21日

赤坂小梅の「オテモヤン」がいい。
特に3番目の歌詞が最高。
疲れた時は「おてもやん」。
1件の返信 4件のリツイート 0 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月21日

トランプショックがじわじわと世界を覆い始めました。日本も例外ではありません。このことは読者の方々には具体的にレポートしていますが、12月の講演で「トランプと世界」、12月の年内最終講演で「瓦解する安倍外交」として一般向けにお話しします。いずれも参加費5000円。
0件の返信 5件のリツイート 3 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月20日

レンホーがTBSで家族を紹介したと話題に。この女はひどい女房である。子供たちの前であそこまで亭主をバカにできる感覚が異様である。それにしてもレンホーの後継人田原総一郎も相変わらず何も言わない。朝生での偉そうな口ぶりに失笑。
1件の返信 18件のリツイート 3 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月20日

日露戦争の結果、日本の朝鮮併合が確立した。なぜこれに革命家レーニンも毛沢東も怒らなかったのか。それは革命とはそれぞれ各国の国民が自らの手で成し遂げるべきものだという信念があったからだ。白馬に乗った金日成将軍が祖国を解放したなどと噴飯もの。「解放」したのはロシアのスターリンです。
0件の返信 10件のリツイート 10 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月20日

延安の根拠地で毛沢東はエドガースノーに「日本のロシアに対する勝利に喜びを感じた」と語った。理由は彼の敵が封建的清朝政府であり、ロシアツアーの南進だったからだ。明治維新と日本の近代化。自らの手で独立できなかった韓国だけが日本の「侵略」のみが問題だったとブータレる。国際情勢は多面的。
3件の返信 16件のリツイート 9 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月20日

明治以来の対外関係を「暗黒史」、「侵略一色」と決めつける連中は少しは勉強をしてほしい。例えば日露戦争をレーニンは「封建的ツアーに対する進歩的日本の勝利」と総括した。この視点は日清戦争を文明と野蛮の戦いと見た福沢諭吉のそれに重なり合う。最近の共産党員はレーニンすら読んでいない。
0件の返信 18件のリツイート 12 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月20日

「順風満帆、安倍一強政治の危機が今秋、海外からやってくる」。
こう指摘してもう半年。警告が脅しでもハッタリでもなくなりました。
今後は安倍総理を含む政治家の言葉の裏を読み解く必要があり、それこそがリテラシー。NLCをぜひお読みください。
0件の返信 9件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月17日

トランプ効果で日経平均が10か月ぶりの高値。NLCの先月のスペシャルレポートで技術力と将来性を指摘した某社の株価も1000株購入しておけば、数週間で40万円の利益確保になる計算。「低金利時代に何とか資産を増やしておきたい」との読者のメール。世代間資産格差が背景に。
0件の返信 9件のリツイート 3 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月17日

安倍トランプ会談。安倍総理「胸襟を開いて素直な話。信頼関係を築いてゆける」。
この発言をどう読み解くのか。日米関係全体のコンテキストから判断すべきだろう。
1件の返信 11件のリツイート 7 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月17日

しばき隊の大好きな日朝正常化(笑)。
1件の返信 8件のリツイート 1 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月17日

北朝鮮の国民は哀れである。あなた方の味方であるかのように言い繕っている「良心的日本人」の正体は金政権と国交を結び、膨大な援助をせよという面々である。
こんな日本人に期待して、あの政権が倒れ、少しでもまともな体制が誕生するのだろうか。
0件の返信 17件のリツイート 7 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月17日

誰がどう強弁しようが金正恩政権は国民が民主的に選んだ政権ではない。だが宣言擁護派はあの政権と国交を結べと言い、援助をせよと叫ぶ。それこそ独裁政権を日本の国民の血税で支えるという愚行であり、北朝鮮人民への重大な裏切り行為ではないのか。サヨクの面々、何とか言ってみろ。
0件の返信 24件のリツイート 11 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月17日

ここまで日本が「誠意」を尽くしても、北側からの回答は「横田めぐみは死にました」。だから、さあ、カネをくれ。宣言擁護派は金政権と結んだ条約が朝鮮の政治風土のなか、別の政権が登場し、それを見直し、無効を宣言しないと誓えるのか。「日本が独裁政権を支援した」。こう言われるに決まっている。
0件の返信 21件のリツイート 10 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月17日

平壌宣言に盛られた援助メニューは実に詳細だ。円借款、無償援助、技術協力、アジア開発銀行、世界銀行加盟の保障、尻込みする日本企業には「日本政府」がお金を融資します(北朝鮮が、ではない)、北が踏み倒した未払い金も日本がカネを貸す(商品借款)ので精算してください。ここまで書かれている。
0件の返信 22件のリツイート 12 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月17日

平壌宣言擁護派は日本と朝鮮半島の歴史を侵略と非侵略という2元論で解釈する。竹内好が言う「侵略という形で表現された日本人の朝鮮アジアへの連帯」などという公平な視点は皆無なのである。彼らはだからこそ、日中国交樹立も毛の対ソ国際統一戦線の一環というグローバルな視点から理解できないのだ。
0件の返信 14件のリツイート 7 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月17日

日本の植民地支配への反省は言葉ではなく、カネで「誠意」を見せろというのが北朝鮮のスタンス。で、そのカネは国民の監視のもとで、十分な情報公開を担保されて、民主的に使われるのだろうか。バカらしい。金王朝の独裁政権下でそんなことが期待できるわけがない。援助賛成派はそれでいいのか。
0件の返信 19件のリツイート 9 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月17日

日本の対中ODAについていろいろ調べた体験から言えば、日朝平壌宣言ほど、援助の中身が詳細に書き込まれている文書はない。「美しい理念」ではなく文書の背後にある生々しいやりとりを読み解くべきである。
0件の返信 16件のリツイート 6 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月17日

ニューズレター・チャイナさんがミスター☆ブシにゃん【壱】をリツイートしました

「強い国家と優しい社会」こそ西郷イズムなのです。

ニューズレター・チャイナさんが追加
ミスター☆ブシにゃん【壱】@Mr_Bushinyan
@NLChina2009
(^3^)/ソレを聞くと「青木先生」の『国民に優しい強い国家』といういつもの主張に「合点」がいきますね♪
〓ΦωΦ〓
0件の返信 5件のリツイート 4 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月16日

ニューズレター・チャイナさんがミスター☆ブシにゃん【壱】をリツイートしました

泣けたわ、「田原坂」。私は熱烈な西郷ドンの崇拝者なので、ドラマとはいえ
彼が城山で自刃するシーンは辛い。この数十年間「西郷南洲顕彰会」の会員でして、毎年西郷さんの亡くなった9月に機関誌「敬天愛人」が届きます。

ニューズレター・チャイナさんが追加
ミスター☆ブシにゃん【壱】@Mr_Bushinyan
@NLChina2009
(^3^)/僕は「田原坂」の方が好きでした♪〓ΦωΦ〓
1件の返信 2件のリツイート 4 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月16日

30数年前に放送された日本テレビの「白虎隊」。西郷頼母と会津容保の関係など創作も多いが、面白かった。神保修理の妻雪子役の池上季実子さんが綺麗。白虎隊記念館下の土産物売り場では今もこれを流して、「白虎隊饅頭」を売っている。
1件の返信 3件のリツイート 2 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月16日

もう一つ追加。「このままなら僕もあなたも白虎隊」。
戦雲暗く日は落ちて 古城に月の影悲し 誰吹く笛か知らねぞも今宵名残の白虎隊(白虎隊)。君も歌ってみないか!
0件の返信 6件のリツイート 3 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月16日

くどいようですがもう一度。
「安倍政権の危機は海外からやってくる」
「自民党の右に対米自立を主張する政治勢力が必要だ」。
2件の返信 17件のリツイート 12 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月16日

今年の講演
11月26日(土)トランプと世界
12月10日(土)瓦解する安倍外交
いずれも参加費は5000円、会員以外もウエルカム。
0件の返信 5件のリツイート 3 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月16日

普通に思うのですが、「安倍さん以外に誰がいる」とだけ言い続けていた連中は本当に安倍総理が辞任したらどうするのだろう。安倍さんはもういないのだから、当然「誰もいない」とならないとロジックには合わないはずだ。
0件の返信 21件のリツイート 15 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月16日

平壌宣言とは何か。それは1000人にも上ろうかという日本人を拉致した北朝鮮に「日本の植民地支配への反省」を理由に、膨大な援助を約束したものであり、そればかりか、北朝鮮にこびへつらう連中だけが援助プロジェクトに関与できる取り決めなのだ。日本国民は怒っていい。
0件の返信 36件のリツイート 10 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月16日

北朝鮮支援を行っているNPO「レインボーブリッジ」。小坂代表はワイドショーなどで散々北朝鮮の代理人を演じてひんしゅくをかったが、カエルの面にションベン。いくら日本で叩かれても、平壌宣言があれば大丈夫。北朝鮮が受注業者を決めるのだから。もちろん出所は日本国民の血税。
0件の返信 22件のリツイート 10 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月16日

日朝正常化と平壌宣言を褒めそやす連中がいる。それも自称リベラルが、である。アホくさい。日本から金正恩に与えられる援助が独裁者の私的マネーにならないのかどうか、その程度の判断能力すらないのか。
0件の返信 21件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月15日

拉致問題について原則的なスタンスを取っているのは中山恭子さん。まず正常化ありきはおかしい、拉致は拉致として解決すべき、そのために外務省とは別に専門セクションを立ち上げるべき。堂々の正論、正論中の正論です。
0件の返信 29件のリツイート 13 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月15日

ニューズレター・チャイナさんが近現代中国書道bot@圧倒的康生力をリツイートしました

日本が北朝鮮に行う円借款{ODAの9割)はすべてアンタイドローン。これは北ではなく、日本外務省のスタンス。当然、日本の援助で行われる北朝鮮再建プロジェクトに関与する企業は金正恩が選びます。拉致日本人に同情するのではなく、「横田めぐみは死にました」という連中が仕事をもらえるのです。

ニューズレター・チャイナさんが追加
近現代中国書道bot@圧倒的康生力@han_handwriting
@NLChina2009  その点で一番の疑問なのが、北はタイドを指定するでしょうか? アンタイドなら北は宗主国の草刈場。金王朝のチュチェ的宇宙観にそれが耐えられるでしょうか?
1件の返信 33件のリツイート 14 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月15日

ニューズレター・チャイナさんが近現代中国書道bot@圧倒的康生力をリツイートしました

最大の問題は日本のODA(円借款)が「アンタイドローン」だということ。通常はタイドローン=援助した国の企業がプロジェクトを受注する。だがアンタイドローンは工事の業者を誰にするのかは相手側が決める。日本の対中円借款プロジェクトの決定権は中国側にある。このことを日本人はまず知らない。

ニューズレター・チャイナさんが追加
近現代中国書道bot@圧倒的康生力@han_handwriting
@NLChina2009 日本の援助で、中国韓国企業が受注する工事の予算が組まれ、過剰在庫の捌け口になり、その計画でできた社会インフラを通じて、さらに中国韓国企業が被援助国へ進出しています。東南アジアは顕著で、構造は捻れに捻れています。
2件の返信 38件のリツイート 16 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月15日

ニューズレター・チャイナさんが山猫@ #日朝平壌宣言破棄をリツイートしました

この米朝接触の話は10月の講演「金正恩と内外情勢」をテーマにした中で、指摘したこと。「オバマ政権の北朝鮮核放棄政策は転換期に来ている」と。これ以上は書きませんが、この件は12月の講演「安倍政権論」の中で掘り下げます。

ニューズレター・チャイナさんが追加
山猫@ #日朝平壌宣言破棄@yamaneko336
@NLChina2009 青木先生の予言が的中しそうです⇒
北朝鮮高官が米元当局者と接触へ 新政権の政策探る狙いか | NHKニュース   
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161115/k10010769761000.html …
0件の返信 7件のリツイート 2 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月15日

ニューズレター・チャイナさんが粕谷真人をリツイートしました

粕谷さんは長年の読者だし、つい最近も会員ツイッターで具体的に指摘したことだからこの感想。援助と腐敗というテーマでちゃんとしたレポートが必要ですね。北朝鮮との正常化が日本の良心であるかのようなマヌーバー。実態は独裁政権へのカンフル剤。

ニューズレター・チャイナさんが追加
粕谷真人@kasuya1967
@NLChina2009 的中の実例が早すぎて、乾いた笑いをしてしまった。
1件の返信 6件のリツイート 2 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月14日

安倍内閣の援助外交は理念が先行していて、実際に現地プロジェクトを請け負う日系企業を情報でフォローできていないところがアキレス腱。
米国は違う。国務省、商務省と現地企業集団のパイプは太い。上海の米中商工会など、2005年の反日デモの内実を日本政府以上に知っていた。
1件の返信 15件のリツイート 8 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月14日

北朝鮮への援助がまともに返済されないことは援助関係者、在日経済人なら例外なく想定している。だがなぜか、日本の、それも政府の税金の無駄遣いに監視の目を光らせる自称「リベラル」だけはこれを問題視しない。相手が韓国・朝鮮だからだ。日本では自由と正義は朝鮮人の前に膝を屈するのである。
0件の返信 31件のリツイート 13 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月14日

日ロ経済協力のキーマン・ウリュカエフ経済発展相が身柄を拘束。経済腐敗行為が理由。ロシア、なかでも極東地域では賄賂が甚だしく、ロシアコストとして、日系企業担当者なら誰でも知っている。日本政府がどれだけ彼らのリスクを軽減できるのかどうかがカギ。国民も経済援助に関する知識は不可欠。
1件の返信 14件のリツイート 6 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月14日

ニューズレター・チャイナさんがぽん太【公式】をリツイートしました

これは単純に考えてください。保守といえば一般的に、政党では自民党を指すことが多いのですが、それよりも「右」にウイングを伸ばせる政党・政治勢力という意味で使いました。ここにはいまだに手づかずの草の根の空間が存在しています。強い国家と優しい社会。

ニューズレター・チャイナさんが追加
ぽん太【公式】@ponta_id
@NLChina2009 質問させてください。ネオ保守派ってはじめて耳にしましたが、具体的にはどういうクラスタのことを指しているのでしょうか?
1件の返信 5件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月14日

すばらしい洞察力!それでこそ、NLC読者の王道(笑)。
経営者トランプはイデオロギーでは動かない。同時にトップダウンの
できる政治家とはウマが合う。プーチンが典型。
0件の返信 7件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ Retweeted
ミスター☆ブシにゃん【壱】‏@Mr_Bushinyan 2016年11月14日

@NLChina2009 全く「同感」です。寧ろ僕は『商売人のトランプ氏』は「損得そろばん勘定」さえ合えば、平気で『日本の頭越しに中国や露国と妥協』して、一緒になり「日本に圧力掛けて来る=独立どころかニッチもサッチも行かなくなる」のでは無かろうか?と言う『懸念』が晴れません(汗)
0件の返信 9件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月14日

私は安倍政権の今後が順風満帆だとは思えない。それにはいくつのか根拠と理由があり、支持率50%を超える政権だからこそ、そのことを自覚しておくべきなのです。
ネットやホシュの安倍支持には「お米」(長州力)の匂い。
0件の返信 9件のリツイート 6 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月14日

12月の講演会は「安倍政権論」。思えば第二次安倍政権が誕生した際、彼のすることなら何でもOKという没主体的な「お任せ定食」派の方々の姿勢に疑問を呈しましたが、総裁任期延長に成功した「満月の安倍晋三」に陰りはないのでしょうか。
0件の返信 4件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月14日

トランプ大統領で日本の対米自立が語られ始めましたが、モノゴトには必ず正反二つの側面・傾向があるもの。対米自立の可能性も出てきたが、同時に今以上に従属性が高まる危険性もあるわけで、ここは冷静さが必要。
1件の返信 17件のリツイート 10 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月13日

今週の配信は17日の安倍・トランプ会見の後にレポートします。日米関係が激変すれば、日ロ、日中関係、対北朝鮮外交にも影響。
会員ツイッターでは米国大統領選挙をうけて、日ロ首脳会談に臨むロシア側の変化を指摘しておきました。
0件の返信 5件のリツイート 3 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月12日

さすがは三浦だ。実に的確に、世界情勢を把握し、問題を摘出している。
「アメリカの時代の終わり」「反米主義、陰謀論の危険性」など。
ぜひ読んでほしい。北潮社(076-264-1119)月刊・年間購読料2000円。
0件の返信 6件のリツイート 3 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月12日

「時事評論」。金沢で発行されているミニコミ。毎号良質な評論あり。随分以前から送っていただいている。11月20日の最新号は米国大統領選挙に関連して「対米自立から『日本的民主主義』のアジアへ」。筆者は三浦小太郎。
0件の返信 6件のリツイート 4 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月12日

「月刊日本」のバックナンバーの整理。「選挙とは自らの魂をぶっつけて、人様の心をいだたくこと。どれだけ時代が変わろうと、この選挙の真髄は変わらない」(鈴木宗男)。同感。ブームで当選した連中はそれが終われば落選する。足が地についていないからだ。例外はない。
0件の返信 9件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月12日

NLC講演会「トランプと世界」
日時 11月26日(土)午後6時~
場所 文京シビックセンター(今回は会議室です)
参加費 5000円
0件の返信 7件のリツイート 1 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月11日

杉田水脈さんが講演で「ヒラリーを親中というが、中国に一番貢いできたのは日本」と発言されているのを確認。そのとうり。対中ODA,ADB,世銀からの迂回融資、さらに中国の東シナ海海底資源開発の「援助」した資源ローン。ネオ保守派は戦略的にここを叩くべき。
1件の返信 45件のリツイート 15 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月11日

指摘=指定
ごめん。
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月11日

うちは購読期限の最終月に読者の方にその旨をお伝えして、継続される場合は指摘口座に入金を依頼しています。数日前にその連絡を差し上げたのですが、更新状況も快調で感謝しています。経済的安定性が確保されていないと、タブーには踏み込めません。
0件の返信 2件のリツイート 1 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月11日

情報の選択は自己責任。自分にとって有益な情報ならお金を払って手に入れればいいし、そうでなければ購読を中止すればいい。これだけ。うちは購読を辞めた方に再度購読依頼をすることはありません。メールや郵便物が届く事はないのでご安心を。
0件の返信 4件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月11日

ここ数日、読者の方からいろんなメールをいただきます。「NLCを読んでいると、現実の出来事に既視感があります」。本当にインテリジェンスの必要な時代になりました。それは有益な情報は有料という時代でもあります。
0件の返信 3件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月11日

繰り返す。国内では敵なしの1強安倍政権の最大の危機は海の向こうからやってくる。私はこのことを繰り返し、繰り返し、繰り返し言い続けてきた。その黒船が江戸湾に姿を見せ始めた。
0件の返信 19件のリツイート 12 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月11日

転載。安倍さんが強硬派の会津容保なら、トランプは「お家大事」の徳川慶喜。今や安倍さんの対中包囲路線は米国(徳川)を紛争に巻き込む危険な方向性。会津(日本)は国中(周辺国)を敵に回して鶴ヶ城の籠城戦。
私もあなたも白虎隊という最悪のリアリズム。
0件の返信 10件のリツイート 9 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月10日

ある方がツイッターで「メディアで米国通を気取っている方が言うアメリカとはクリントンが勝ったところばかり」と適切な批評。内陸のデープアメリカが見えていなかった。それは中国も同様。内陸の農村の現状を視野に入れない中国論。これでは民主化など明後日の話。
0件の返信 20件のリツイート 9 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月10日

「すいとんを好いとんねん」というのは蛭子能収さんの面白いとは言えない(だが、本人にとっては精一杯の)『ジョーク』ですが、「すいとん」で戦争と平和を論じる空想的平和主義の時代が急速に化石化しています。
0件の返信 6件のリツイート 1 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月10日

これから日本の政治風景が変わります。まず安保に依拠しつつ、「米軍は出て行け!」と語る「平和論」は終焉を向かるはずです。彼らの「平和論」は過去の記憶に訴える「すいとん」論。「戦争中は苦しかった」との回想。
0件の返信 14件のリツイート 8 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月10日

11月26日(土)午後6時からの講演会はトランプ新大統領選出を中心に話します。トランプと政財界エスタブリッシュメントの関係、日米関係、米ロ、米中関係、そして朝鮮半島情勢についてです。参加費5000円。誰でも参加できます。
特別会員は無料です。
0件の返信 5件のリツイート 2 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月10日

読者のFさんが5年前の私の講演を引用。「米国が日本の防衛に無関心になり、中国などと手を結ぶ事態になれば、私たちは白虎隊になる」。よく覚えていてくれました(笑)。このままなら私たちの墓場は飯盛山ということになります。
0件の返信 14件のリツイート 9 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月9日

NHKのクロ現で藤原帰一が「トランプはヘイト」「差別主義者」と罵倒の連続。東大教授の肩書だけで世の中を渡ってきた彼のどこが「専門家」なのか全くわからない。トランプ当選を言い当てなかった段階でしょせんは竹光剣法、寸止めプロレス。
0件の返信 41件のリツイート 15 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月9日

トランプ当選に怒り、彼をレイシストと罵倒するリベㇻル。彼らの口から「トランプに入れたのは地方・田舎の人たち」(笑)。田舎こそディープアメリカ。こういう連中が田中角栄に投票した新潟越山会の人たちを「遅れた」「田舎者」と決めつけたのだ。トランプ支持者が守りたかったのは彼らの共同体。
0件の返信 35件のリツイート 19 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月9日

NHKを中心にテレビの報道番組が昨夜から盛んに「トランプ当選」を揶揄する内容。
「なぜ彼は当選したのか」。それを事前に予想レポートするのがあなたたちの仕事だろう。画面のなかのあなた方も冷笑の対象にされているのがわからないのだろうか。
0件の返信 26件のリツイート 13 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月9日

同感です。拉致問題もそう。日本は戦後一貫して情報敗戦。経済産業省高官向けに作成していたレポートの内容二すら驚いていた官僚が少なくなかった。
国家としての情報収集戦略。対中ビジネス情報もお粗末。森ビルになぜ上海一地盤沈下のひどい場所に建設させたのか。これ、ODA案件ですよ。
0件の返信 12件のリツイート 9 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月9日

NLCがトランプについて取り上げた記事の一部です。彼が大統領になれば①対米関係を国策の最重要課題にする日本エスタブリッシュメント(政官財)に巨大な混乱を及ぼす②彼の中国批判は貿易経済関係に集中しており、国家財政再建を優先する以上、最大の国債保有国中国と対決はできないと結論。
0件の返信 17件のリツイート 9 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月9日

「田母神捜査と米国を覆うトランプ現象」~離米ナショナリズムという選択~始まる日本エスタブリッシュメントの危機(3月13、18日)「アウトサイダートランプへの警戒~米中金融「インサイダー」の反撃(4月24日)、「中国と和解する?トランプ~財政赤字解消に中国の協力不可欠(5月1日)。
0件の返信 9件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月9日

記者会見の際の安倍さんのそっけないコメント聞きましたか。
公式的な内容に終始、そして話し終わると即退席。
あれを見て、トランプ政権を安倍さんが歓迎していると思いますか(笑)
人間は外界の状況を正確に認識すべきです(笑)。
1件の返信 19件のリツイート 10 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月9日

そうなんですか(笑)、いつの時代でも外界の変化を正確に認識できない方はいます。来年からの日米関係を見ていれば、安倍晋三と言う政治家の世界観とトランプ新大統領のそれが嫌でも同じではないことに気付かされるでしょう。
0件の返信 12件のリツイート 7 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月9日

トランプ当選の意味するものは何か。それは「安倍ちゃんお任せ定食」の人々の依拠すべき政治的外交的根拠が瓦解してしまったということだ。非エスタブリッシュメントトランプの登場。詳しくは配信されるNLCで。
1件の返信 17件のリツイート 7 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月9日

木村太郎さんは一等賞ですね。すばらしいです。
本物のジャーナリストたちがマスコミの軽薄な「予想」をどんどんひっくり返してほしい。
1件の返信 17件のリツイート 12 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月9日

トランプ新大統領誕生。日本政府ばかりか、国会、マスコミも大慌てです。
ですが、これは何も唐突な事件ではありません。今夜急遽、音声ファイル配信を計画しています。これからはメディアの看板ではなく、誰が事前に正確に情勢を読んできたのかを最優先すべきでしょう。
1件の返信 12件のリツイート 11 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月7日

上海の高層ビルを上空から見下ろして「中国、すげえ!」と叫んだのがSMAPの稲垣吾郎。これはANAの宣伝。当時からジャニーズ事務所のメリー喜多川は中国上陸を画策していた。SMAP北京コンサートの内幕は日刊スポーツよりもNLCが詳しい(笑)。
0件の返信 12件のリツイート 8 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月7日

では、なぜそんな上海に高層ビルが乱立したのか。鄧小平が「上海の開発を急げ!」と激を飛ばしたからだ。中国は政治第一なのである。「躍進中国」を囃したてた者たちが今、口を拭って「中国経済崩壊」を叫びたてている。
0件の返信 9件のリツイート 6 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月7日

異様にして異常である。森ビルの悲喜劇を朝日や毎日が書かないのはわかる。中国にマイナスな記事は書かないのが社是だからだ。だがなぜか産経までが報じない。同紙もまた中国と対中ビジネスの暗黒に具体的に触れていない。この日中友好翼賛記事のなか、キューポラの街の老人たちが素っ裸にされたのだ。
1件の返信 19件のリツイート 8 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月7日

環球センターの地盤は上海中、一番脆弱である。そのことを中国はもちろん知っている。60年代に上海政府は「これ以上ビルを建てるな!地盤が沈む」と決定を行っているからだ。にもかかわらず、中国は森ビルを誘い、現地日本人記者たちも事実を知りながら、なにも書かなかった。地獄の墓堀人達である。
1件の返信 20件のリツイート 10 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月7日

AFPが上海に海面上昇の危機と報道。ここに21世紀初頭、世界一の高さのビルを建てたのが森ビル。「環球センタービル」の地盤は当時から毎年6センチ沈んでいて、その後も地盤沈下はやまない。異様なのは中国駐在記者は誰ひとりこのことを報じなかったこと。センター建設の不透明な経緯にも、だ。
0件の返信 22件のリツイート 6 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月7日

中国環境保護省が各地で抜き打ち検査の報道。東北3省、山西省の企業の大気汚染が摘発される。この報道は何を示唆するものなのか。スペシャル版で解説しています。読者の方から「他では読めない分析。あの会社は初めて知りました」とメールをいただきました。
0件の返信 5件のリツイート 6 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月6日

先月行った講演会「金正恩政権をとりまく内外情勢」がDVDになりました。明日の米国大統領選挙の行方を含め、無視できない動きが水面下で始まっているように思います。この動きは日本人拉致解決にとってプラスではありません。
日ロ関係についても言及。
1枚5000円。特別会員は無料です。
0件の返信 6件のリツイート 3 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月2日

会員の方へ。スペシャルレポートは明日配信です。
「これが李克強首相の好きな日本企業だ!」。
投資の参考にしてください。
0件の返信 2件のリツイート 3 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月2日

TPP批准が近づいている。あれほど勢いのあったホシュからの批判が聞こえてこない。「草の根ホシュは分裂を始め、安倍政権の自家薬籠中のものに」(私のツイッター)。で、肝心の米国は本当に批准できるのかどうか。安倍政治は外交面で大きな不安をかかえている。お任せ定食派の迎合は国を誤る。
0件の返信 33件のリツイート 12 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月2日

会員の方へ。今日中に10月最終号(4回)を配信します。内容は習近平の長征勝利80周年演説と18期6中全会の総括レポート。
北朝鮮の次のミサイル発射報道について。これは30日の講演を参考に。あれでいいと思います。11月の配信は9日以後、米国大統領選挙レポートから。
0件の返信 3件のリツイート 1 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月2日

媚中言論人はもういいかげん習近平の「三味線」を弾くのはやめたらどうか。
あなた方自身が胡錦濤や江沢民の中国でもなく、習近平の中国から「スパイ」視されていることがわからないのだろうか。
ここは是非NLCを読んで勉強してください。習の腐敗摘発とは旧政権の「古い友人」も対象である。
0件の返信 22件のリツイート 13 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月2日

中国政府はなぜかくも執拗に日本にAIIBへの参加を求めるのか、その理由を朝日新聞や「日本も乗り遅れるな!」と言い募ってきた面々に説明してほしい。中国はいまや日本を追い抜いた経済大国、時代の変化を認めるべきだと言った言葉の責任を、である。彼らが見たのは物事の一面しかなかったのだ。
0件の返信 36件のリツイート 31 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月2日

日中CEOサミット。中国側から日本経済人にAIIB加盟を促す声ばかり。NLCが指摘警告してきたことばかり。日本はADBの改革に集中すればいい。この件では麻生財務大臣の姿勢が正解。「融資の審査能力の欠如、環境汚染の無視、不良債権の増大」。加盟賛成の中国迎合派の反論がほしい。
1件の返信 33件のリツイート 15 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年11月1日

転載。「繰り返します。緊迫する一方の韓国政局と米国大統領選挙の結果は安倍政権が追及してきた日米韓3か国による北朝鮮包囲戦略を内部から瓦解させる可能性を秘めています。中国はすでにオバマの北朝鮮政策の失敗を評論配信中」
0件の返信 23件のリツイート 10 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月31日

昨日の講演では北朝鮮をとりまく国際環境が急速に変化を始めていることに注意を喚起しました。1強の安倍政権についても国内はともかく、対米関係では危うい局面が出現する可能性も。某政府関係者の口癖は「青木さんの予想は当たるからね」。
おだてに乗って言えば、自信を持って予想解説しました。
0件の返信 10件のリツイート 8 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月30日

お礼。昨夜は日曜日の夜という講演にとってベストな時間でもなかったにもかかわらず、ご参加いただきありがとうございました。いずれ、DVDにしますので、地方の方、高齢の方にも見ていただけます。11月の米国大統領選挙と12月の日ロ首脳会談が朝鮮半島情勢を占ううえでも重要です。
0件の返信 4件のリツイート 1 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月29日

日朝正常化論者たちが愚かしいのは観念の「贖罪」の囚われ人だからである。
北朝鮮とビジネスを行っている中国人、ロシア人、70年代に北朝鮮に殺到した東証1部財閥系企業。そして在日商工人。彼らが北で体験した汚職と収奪という「現実」と「贖罪」へのタカリ。イデオロギーでは見えない北の真実。
0件の返信 19件のリツイート 8 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月29日

日本国民が汗水流して、せっせと納めた税金で、中国政府は近代的な音楽ホール、ホテル、スイミングスクールなどを建設した。そのホテルでは韓国人ビジネスマン相手の売春が日常だった。日本国民よ、腹は立たないか。バカらしくはないか。
どうだ!朝日新聞、毎日新聞!まだ中国に援助が必要なのか!
0件の返信 50件のリツイート 23 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月29日

北京で起こったことは平壌でも起こりうる。日朝正常化万歳主義者たちはあの国の体制、あの国の腐敗体質のまま、膨大な援助が日本から始まれば,どうなるのかの想像力すら欠いている。金正恩大将と彼の政治に国民は不満も言わず、心から賛同しているから問題なしとでも強弁するのだろうか。
1件の返信 28件のリツイート 12 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月29日

日本のODA・無償援助。これは相手側に返済義務はない。つまり、タダ。
問題は援助プロジェクトの完成以後、現場がどうなっているのかを日本政府が調査していないことだ。北京の日中青年交流センター完成後、ここで毎晩毎晩売春が行われていた、客は韓国人ビジネスマン。日本人の姿は見あたらない。
0件の返信 41件のリツイート 20 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月28日

以前の事だが、中国の震災?に朝日新聞が社内カンパを求めたところ、ほとんど集まらなかったという。業界最高の給料を手にしていた記者たちは普段は「中国向け環境支援を」とか「日本が遺棄化学兵器処理をせよ」とか書きまくったいたのに。しょせん自分の懐から出さないお金。ナントでも言えるのだ。
0件の返信 48件のリツイート 25 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月28日

日本外務省の対北朝鮮政策は「将軍様の御慈悲で日本人を返してくだせーませ」。オーバーでも何でもない。これだけ。政府は拉致被害者の所在調査などの予算も計上していない。で、援助だけはバンバンやります。お前が自腹で払え!
0件の返信 36件のリツイート 15 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月28日

忘れていました!参加費は5000円です。
0件の返信 2件のリツイート 1 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月28日

明日はNLC定例講演会。開始時間は6時から。場所は文京シビックセンター。テーマは「崩壊か、サバイバルか、金正恩政権」。12月の日ロ協議、1月の米国新大統領就任と関係国の戦略的調整が北朝鮮にどう反応するのかも話します。
0件の返信 3件のリツイート 3 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月28日

中国国共内戦。国民党と共産党の争いを回避すべく第三勢力から両者の話し合いを求める声。この時、毛沢東は「重慶交渉について」を発表。
私は毛の論文ではこれが好きなのだが、ここにこうある。「世の中の事は複雑であり、多面的に見なければならない」。拉致問題にはこの視点が不可欠である。
0件の返信 10件のリツイート 6 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月28日

「平壌宣言を破棄したら、拉致被害者は帰って来ない」。家族会を含めてそうした不安。①宣言は金正日総書記が自ら署名したもの②日本が「植民地支配への反省と謝罪」を承認したうえで援助が約束されていること。労働党の歴史観とレーゾンデートルを日本は受け入れている。北が破棄するわけがない。
0件の返信 21件のリツイート 10 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月28日

更新される読者の方々から「NLCのレポートを読んでいると、マスコミ報道に既視感しか覚えない」とのメールをいただきます。嬉しいです。中国をまとめて書いたら、政局論を取り上げます。左は妄想、右は安倍翼賛と言論・報道に偏り。
安倍政権の敵は左だけではないという醒めた認識が必要です。
0件の返信 13件のリツイート 7 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月28日

読者の方に。
10月最終配信号と特別版を書き始めます。昨夜CCTVが報じた6中全会の会場レポートをじっくり見たのですが、習近平、余裕の表情、対して李克強は憮然としたそれ。映像は本当に正直です。30年前はこれをソニーの短波ラジオに録音して聞いていました。雑音まみれの二ユース。
0件の返信 6件のリツイート 3 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月27日

中国に関心が集まっているのが、中国本氾濫の理由なのですが、いかんせん、著者にそれほど専門知識や取材ネットワークがあるわけではない。それで他人の書いたものをパクリンボ。読者はいい迷惑です。
0件の返信 8件のリツイート 3 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月27日

高橋洋一氏の「中国GDPの大嘘」が他人の原稿のパクリンボだったことが判明。パクリは業界に蔓延していて、私も「社長島耕作」氏に「田中角栄と毛沢東」「人脈で読む中国の真実」から無断引用されたことが。逗子市議からの指摘で判明したモノで、「てっきり青木さんがゴーストなのかと思いました」。
0件の返信 36件のリツイート 11 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月27日

新しい読者から日ロ関係に関する解説分析に高得点をいただきました。安倍外交の今後の「敵」はナショナリズム。いずれこの問題は注目されてくる。
メディアは当初、下関の春帆楼で予定された日ロ首脳会談がなぜ急遽長門に変更になったのかの解説もしていない。もちろんうちはやりました。
0件の返信 9件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月27日

6中全会閉幕。今後も幹部の経済不正行為追及を確認。不正行為の中には海外からの賄賂も含まれる。習が日本の対中環境支援を巡る贈賄構造に強い関心を持っていることはNLC既報。朝日も毎日もODAと中国高官の不正について一行も書かなかったが、それは習近平がやってくれるのかもしれない。
0件の返信 23件のリツイート 7 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月27日

国が侮られた場合、政府が倒れることも覚悟して、諸外国との交渉にあたるべき。西郷隆盛の言葉である。西郷といえばいかにも古めかしい。だが、拉致問題解決の無能無策ぶりを見せつけられている私は城山の星となったこの偉人の言葉に深く深く共感する者である。
0件の返信 21件のリツイート 15 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月27日

北朝鮮に対する怒り。これはわかる。だが私は同様にそんな北の不正義とまともに戦うこともせず、「金正日将軍様!」と袖に縋るように「日本人を返してください』と泣くだけの日本政府にも腹が立つ。何が宣言だ。何が援助だ。ひとさまの税金を。
0件の返信 39件のリツイート 17 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月27日

日本国民は胸に手をあてて再考するべきである、なぜ北朝鮮は拉致協議を中止したのに、肝心の平壌宣言の白紙化を宣言しないのか、をだ。それは宣言が日本よりも北にとっておいしいからである。援助の大盤振る舞いのオンパレード。家族会が「宣言を白紙化せよ!」と言い出せば面白い。転機にはなる。
0件の返信 43件のリツイート 18 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月27日

亡国の日朝正常化論者たちが天まで持ち上げる「平壌宣言」を日本国民はまともに読んではいない。恐ろしい事実。それは北朝鮮に進出したい日本企業が皆無なため、「日本政府」が北に対して進出企業投資の尻を押しますと約束していることだ。
拉致日本人が還ろうが還るまいが宣言での誓約は生きている。
0件の返信 32件のリツイート 12 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月26日

日朝正常化論者たちは日本が北と和解すれば何か素晴らしい未来が出現するかのようなデマをまき散らす。日朝正常化は平壌宣言を根拠に日本人が還らずとも、膨大な経済支援を行うことを約束している。日本人を拉致した港、よど号犯が拉致工作に使った国内飛行場、いずれも日本からの援助プロジェクト。
1件の返信 38件のリツイート 23 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月26日

突然、暗闇の中から現れた男たちに工作船に連行され、エンジン音しか聞こえてこない密室に横田めぐみは閉じ込められた。「助けて!」「お母さん、怖い!」泣き叫び、ドアをかきむしった指の爪は剥がれ、血だらけに。彼女が見た異国の港清津。この港の拡大改修費用は日本人の血税で支払われる。
1件の返信 46件のリツイート 14 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月26日

いずれ朝鮮半島情勢が激変すれば、日朝関係が浮上してくる。その際、平壌宣言に内在する諸問題を一層クリアにして、単純な「正常化」論者を討論などで論破していかなければならないと考えている。ワタシ、シュート、ウエルカムです。
0件の返信 14件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月26日

10月の定例講演会「崩壊か、サバイバルか、金正日政権」。
31日(日)午後6時~文京シビックセンター。参加費5000円。
会員以外の方も事前に連絡は不要です。会場で申し込んでください。
0件の返信 8件のリツイート 4 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月25日

北朝鮮東海岸清津港。漆黒の日本海を工作船に乗せられて横田めぐみが上陸した場所がここだった。で、この港の改良整備工事に北朝鮮は日本からの経済援助を充てたいと答えている。日本人を拉致した港を日本人の血税で「現代化」すると明言する北朝鮮。この事実にすら触れないマスコミの罪深さ。
1件の返信 51件のリツイート 21 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月25日

朝日も毎日も東京も「日朝宣言」と正常化を大歓迎。だが、あれだけ諸外国からの借金を踏み倒してきた北朝鮮に日本からのODAを返済する能力があるのだろうか。
いざとなれば「植民地支配の賠償金」で踏み倒す。こうした諸問題に口を閉じたままの東アジア「共生論」。それほど日本国民が憎いのか。
0件の返信 29件のリツイート 9 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月25日

[北朝鮮にカネを貸す金融機関なんていません。そんなことをすれば株主に訴えられる」(某都銀融資担当者)。でも大丈夫。日本政府が北に進出する日本企業を公的資金でバックアップしてくれます。日朝平壌宣言にそうある。で、北からは「横田めぐみも有本恵子も死にました」。これ、田原は言わない。
0件の返信 23件のリツイート 8 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月25日

日ロ接近で中国東北、内蒙古、ウラジオなどの諸地域で経済的期待感が高まっている。日本から新規のカネが投入されるためだ。
鳩山元総理の言い方を真似れば「日本のマネーは日本人だけのものではない」。この未来予想にどれだけの日本人が気づいているのだろうか。
0件の返信 29件のリツイート 12 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月25日

次の @YouTube 再生リストに動画を追加しました: http://youtu.be/mbh_1Cc2wPQ?a  青木直人:DVD Vol.58
0件の返信 4件のリツイート 3 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月25日

青木直人:DVD Vol.58: http://youtu.be/mbh_1Cc2wPQ?a 、@YouTube がアップロード
0件の返信 5件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月24日

追加。先のツイッターはNLC会員向けの内容を転載したもの。
こちらは文字どうり自由な言論空間です。
0件の返信 4件のリツイート 1 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月24日

たびたび田原総一郎の話になるのだが、彼は日朝正常化論者。笑ってしまう。日本からの援助がちゃんと返済されるのかどうか、田原は責任が持てるのか。あの中国主導のAIIBですら返済能力に?として北の参加を拒否。援助は日本人の血税だ。しかも蔓延する賄賂。吉林日報ですら警告していた北の現実。
0件の返信 44件のリツイート 19 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月24日

今では中学生でも知っている。中国と喧嘩をしようがしまいが、中国ビジネスには本質的に巨大なリスクが存在していることを。田原と古市の「日本を代表する知識人」だけが知らないふりをしているのである。
9月講演で中国撤収にさらなる困難が、第二のチャイナリスクの予感を明日配信号でレポート。
0件の返信 22件のリツイート 7 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月24日

田原総一郎、古市憲寿のお二人に質問したい。丸裸にされて、全財産を失い、ほうほぅの体で日本に帰ってきて首まで吊った老人たちがいる。彼らは「中国と喧嘩はせず」、中国で事業の成功を夢見ただけだったのだ。その彼らが自死を選んだ。
聡明な二人に答えてほしい。彼らはどうすればよかったのかと。
0件の返信 44件のリツイート 24 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月24日

キューポラのある街をもつ首都圏の某県。中国ブームのころ、後継者のいない中小企業の老人たちが中国の「鉄の街」撫順に進出を決断した。市役所も金融機関も新聞もエールを送ったが、彼らは中国で散々騙され、あるものは帰国後、首を吊った。津田大介氏に聞きたい。あなたはこの事実を知っているのか。
4件の返信 95件のリツイート 45 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月24日

財務省が有名にだけはなりたい連中を集めて、消費税アップの必要を洗脳するように、外務省も「シンパ」づくりに余念がない。お上に弱い連中、対中ODAをひたすら擁護する連中、中国と喧嘩をすれば損ですと堂々と居直る連中。彼らが日本企業を冥途に誘い込んだのである。
0件の返信 37件のリツイート 16 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月24日

実体のない日中ジャーナリスト交流会議開催中。テレ朝と田原総一郎が唐家センと相談して立ち上げた団体。フランクな話し合いが看板だが、中国側「ジャーナリスト」が党の対日政策のコンテキストを外れた発言ができるわけがない。津田大介氏も参加。彼にまともな中国論があるとは思えないのだが・・。
0件の返信 39件のリツイート 16 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月23日

確認事項。①ブロックされている方のツイッターは即ブロック。②このツイッターはニューズレターチャイナの宣伝・会員との連絡が主目的です。それ以上の事を知りたい場合はNLCの購読をお願いします。本誌は政治団体や宗教団体とは全く無縁。カンパの類も一切いただいていません。
0件の返信 5件のリツイート 3 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月23日

ニューズレター・チャイナさんがとしくんをリツイートしました

「叩きまくる」かどうかはわかりませんが、私が主催しているNLCではとっくに「白日の下にさらしています」。当然、情勢が煮詰まれば、さらに掘り下げ、レポートします。また日朝正常化の過程でプロジェクト受注などに名前の挙がる企業などについても特別号で特集しました。

ニューズレター・チャイナさんが追加
としくん@TmToccun
@NLChina2009 @yamaneko336 本当ならその名前を白日の下に晒して、叩きまくるべきだと思うんですが。
0件の返信 5件のリツイート 2 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月22日

レンホーの犯罪に田原総一郎は口を開かない。レンホー、舛添、辻本を褒め上げ、「朝生」に解放軍の現役スパイを出演させ、日本人ジャーナリストを集めて訪中、中国の対日工作に加担した。また北朝鮮当局の期待する「横田めぐみは死んだ」との発言も。これが「日本を代表するジャーナリスト」らしい。
0件の返信 61件のリツイート 25 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月22日

中国が「転向した」フィリピンに2兆5000億円の援助。これに国内から批判と疑問の声。この件は数か月前のNLCでもレポートしましたが、知識人からも「援助を検証せよ」の声がでる中国はある意味健全。日本で対中援助に?すれば、田原総一郎ら「言論人」たちが怒り、野党は沈黙するからです。
0件の返信 32件のリツイート 12 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月22日

ニューズレター・チャイナさんがakemiをリツイートしました

経済規模で日本を追い抜いた世界第2位の経済大国、外貨準備高も世界1.更に国連常任理事国。同時に大量の核を有しながら、民主政治とは無縁な中国。
その国に外務省は援助(国民の血税)を40年間も続けている。そして日本では消費税が延々と上がり続ける異様さ。

ニューズレター・チャイナさんが追加
akemi@nakaboa
中国へのODA支援を今すぐ撤廃! https://twitter.com/NLChina2009/status/789778618440310784 …
1件の返信 36件のリツイート 19 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月22日

なぜ大手メディアが対中ODAについて触れないのか。勇気がないこと、中国の報復が怖いこと、社のトップと外務省が「中国を刺激する」との理由で、取材そのものを許さないこと。産経新聞も古森記者を除いて例外ではない。納税者たる国民は全く事実を知らされていない暗黒の八つ墓村的中国ODA.
0件の返信 43件のリツイート 24 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月22日

民主党(現民進党)政権中、菅直人内閣は最悪のバカ。菅の妻ののぶ子「72年の日中国交時に、中国側と日本側の間で日本総理の靖国神社参拝はしないという合意があった」。バカ丸出し。大うそ。これは2000年に入って対ソ和解に成功した中国が勝手にでっち上げた話。ソースを出せ。ソースを。
0件の返信 31件のリツイート 9 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月22日

東シナ海、南シナ海への中国軍の膨張、有人宇宙飛行船打ち上げを成功させた中国。それを問題視するのなら、アフリカ並みの貧乏国であった中国の成長と世界一援助してきたジャパンマネーの関係解明は必要不可欠。なかでも、上海からの海底ケーブル、海南島の港湾整備など軍事利用の出所は日本のODA。
1件の返信 31件のリツイート 13 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月22日

転載。「上海に初の従軍慰安婦像。慰安婦の多くが日本人であり、いわゆる娼婦であったことを中国はとっくに知っている。日本バッシングなら何でもアリ。歴史の事実を直視すべきは中国の方であるにもかかわらず、対中援助を今も続ける日本外務省、腹も立てず、報道もしない記者達の耐えられない軽さ」
2件の返信 76件のリツイート 50 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月21日

今月30日(日)の講演は「金正恩政権終焉のシナリオを読む」。
政権が倒れるだけならともかく、それがソフトランディングするのかどうかがポイント。5000円。会場は文京シビックセンター。
誰でも参加できます。特別会員の方は講演DVDを無料で配信。地方の方もこちらを利用してください。
1件の返信 5件のリツイート 2 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月19日

コトはレンホー氏についても同じです。まともな根拠も提示せず、「スパイだ」と決め付ければ、それは謝罪に追い込まれて当然。いくら腹が立ったとしても何でも言えばいいというものではありません。レンホー=中国のスパイ説には具体性が求められます。それは仕事を持つ普通の市民には困難でしょう。
0件の返信 12件のリツイート 8 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月19日

次いでに触れておくと、私はブログと動画(講演)でアグネスと中国共産党の親密な関係をレポートしていますが、この6年間、彼女及び代理人から一度も抗議や訂正要求をうけたことはありません。これは他の取材対象からも同様です。抗議ゼロ。
0件の返信 13件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月19日

アグネスチャンが上海で講演したことで、新規になにか書いてほしいという要望。結論から言えば、関心のある方がお金を集めて、有能なライターに取材を依頼すべきでしょう。プロが実名でレポートしたモノなら説得力があります。彼女に抗議されて、「ごめんなさい」のレベルなら書く必要はありません。
0件の返信 17件のリツイート 3 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月19日

このDVDについてですが、特別会員の方は無料です。
また講演の参加費も必要ありません。NLC年間48本、通信12本に加えて、最低でも毎月経済投資レポートを配信中。そしてDVDも支払不要ということです。
0件の返信 5件のリツイート 2 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月19日

転載。「9月の講演で話す予定だった「最近の日中関係とビジネスの現実」が近いうちにDVD化されます。中国と商売をされている方は参考に。1万円です。中国からの撤退(精算)にさらに費用と時間のかかる新しいハードルが生まれています。相次ぐ日本人逮捕の背景にも触れました」。
0件の返信 14件のリツイート 6 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月18日

バカは幸福である。味の素は田原・古市両先生のアドバイスどうり「中国と喧嘩はしなかった」。にもかかわらず同社は広州工場を放棄し、ほうほうの体で香港に逃げ出したのだ。そこでなにがあったのか。「タブーのない」(笑)『朝生』で論じてみたらどうか。もちろん古市先生もパネラーとして、である。
0件の返信 36件のリツイート 10 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月18日

田原総一郎と古市憲寿。「中国と喧嘩するなんてバカらしい。儲からなくなるのに」(月刊誌「VOICE]対談)。素晴らしい先見性である。その中国で「儲からなくなって」日本企業の撤退が止まらない。あなた方が出演している番組の大手スポンサー「味の素」ですら広州から逃げ出したではないか。
0件の返信 50件のリツイート 13 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月18日

レンホー事件についてテレビも新聞もまともな報道をしてこなかった。触れ始めたのは国会での安倍総理の発言と金田法務大臣の記者会見以後。だが、今回だけは週刊誌も独自色を発揮していない。なにがあるのか。何がタブーなのか。アゴラの勇気ある告発だけがかろうじて日本を救った。
0件の返信 53件のリツイート 25 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月18日

現在まで、レンホー二重国籍詐称事件について「文春砲」はまったく炸裂していない。そればかりか、まともにとりあげてもいない。
なぜなのかだろう。よくない噂を聞いている。そうであってほしくないのだが・・。
2件の返信 37件のリツイート 11 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月18日

田原氏の中国・北朝鮮に対するスタンスはわかりやすい。相手の発言に合わせる。これだけだからだ。「チベット批判は黄禍論」。当時人民日報や新華社が連日こう書いていた。「横田めぐみは死んだ」。これも北朝鮮政府の受け売り。独自の取材はないのである。
0件の返信 36件のリツイート 9 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月18日

弾圧=弾圧非難を
0件の返信 4件のリツイート 0 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月18日

田原は中国共産党のチベット弾圧を「黄禍論」だと擁護し、対中ODA批判は「中国を叩くために行われた」とも言い切った。そればかりか、彼は「誰も言わないから俺が言ってやる。横田めぐみも有本恵子も死んでいる」と胸を張った「日本を代表する」「勇気あるジャーナリスト」なのである。
0件の返信 26件のリツイート 10 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月18日

レンホー事件。ここまでくれば、彼女の後ろ盾である田原総一郎氏もなにかいったらどうか。あなたは「日本を代表するジャーナリスト」ではなかったのか。そもそもレンホーの台湾総統選挙取材もあなたが仕切っていた「サンデープロジェクト」からの依頼だったはずだ。
0件の返信 46件のリツイート 14 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月17日

NLCは「武士は喰わねど高楊枝」というスンタスとは対極です。
東北震災、熊本地震を見れば高齢者の方々が人生の最後の段階で自宅など生涯の全財産を失ってしまう現実があります。日本の行く末と同様に個人がこれからの動乱期にいかに自分と家族を守ってゆくのか。このことも論じたいと思います。
0件の返信 5件のリツイート 2 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月17日

特別会員向けレポートにヤバい会社と有望な企業を紹介、読者の投資の参考にしてもらっているせいか、特別会員申し込みが増えています。若い世代と老齢者の経済格差、老後破綻の現実性が背景に。自己防衛のためにも積極的な情報が求められています。今月はさらに1社私の注目している会社を紹介します。
0件の返信 4件のリツイート 1 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月17日

「民進党内部からレンホーの責任を問う声が聞こえてこない」と書いた直後、野田幹事長がこの件に触れ、「説明に一貫性がない」とレンホーを批判。ようやく党内から彼女の姿勢を問題視する意見が公然化してきました。民進党の瓦解が始まったのです。
0件の返信 24件のリツイート 8 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月17日

NLCを購読し、「つまらない」「役に立たない」と判断された方は以後、購読を中止してください。そうではない方は引き続きよろしくお願いします。購読は強制ではありません。中止された方宛に「再講読のお願い」などのメールが届くこともありません。そうして7年。着実に読者は増え続けています。
0件の返信 4件のリツイート 3 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月17日

新規申し込みの方、継続の方で会員ツイッターへの承認がまだの方に。
申し込みの際、こちらが恐縮するような励ましのメールをいただき、感謝しています。書き込みをしていただいて読者には必ずご返事を差し上げます。しばらくお待ちください。情報は個々人が必要と思うものを自分で選択すること。
0件の返信 4件のリツイート 1 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月16日

転載。「レンホー事件。事ここに至っても民進党内から彼女の政治的責任と党自身の反省の総括を求める声が聞こえてこない。レンホーはこうした無責任な党内情勢に居直り最後までそのポストに居座る公算が高い。だが政局は次期選挙を契機に、民進党に代わる野党第一党がどこかに関心を移している」。
0件の返信 12件のリツイート 13 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月16日

中国、17日に有人宇宙船を打ち上げへ。
だが、日本は国民の税金でいまでも中国援助を継続中だ。
バカ丸出し。かって英国「エコノミスト」誌は「宇宙開発に使う予算があるのなら、内陸の貧しい国民のために使え、日本の対中ODAは不要」と喝破。朝日も毎日も東京も決して書かない堂々の正論。
0件の返信 57件のリツイート 16 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月16日

そしてこうも書くべきだ。「戦争賠償金は周恩来首相が毛沢東主席の承諾を得て、中国共産党の最高決定として行われた。これは中国の判断である。理由は当時の中国がソ連からの核攻撃を含む軍事的圧迫に直面しており、これをけん制するために米国、日本など西側との和解を必要としていたからである」。
0件の返信 26件のリツイート 11 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月16日

愚かで哀れな日本外務省は中国に「日本の援助をもっと広報してほしい」とお願いしている。アホらしい。中国政府は国民に弱腰を見せれないので、「あれは戦争賠償金」と居直るしかない。そんなものに日本が付き合う必要はない。日本外務省のHPに中国語で対中援助の実際をアップすればいいだけの事。
1件の返信 58件のリツイート 20 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月16日

彼らが真の意味で「日中友好」を口にしたいのなら、日本からの「贖罪」意識に支えられ、続いている対中国援助6兆円超のマネーが本当に中国国民のためになったのか、それとも役人たちの懐に流れたのかの検証が必要だろう。でなければ、外務省の官報にすぎない。
0件の返信 27件のリツイート 11 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月15日

反日デモで揺れた数年前。TBS「報道特集」で私は①政治的対立が常に民間ビジネスに及ぶリスク。再発はありうる②中国経済の失速もあり、大規模な投資は控えるべきと発言。スタジオの金平茂紀氏は「そうは言いますが、日中友好ですから」。このレベル。以後、日本企業の撤退に歯止めがかからない。
1件の返信 40件のリツイート 12 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月15日

マスコミの犯罪性は反日デモを報じることはあっても、被害にあった日本側に「謝罪することはない。愛国無罪である」、「日本側に責任がある」と居直るばかりの中国政府の姿勢には触れないことだ。それでいて、「日中友好」だけが唱和されるのである。
1件の返信 41件のリツイート 14 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月15日

レンホー事件の教訓は日本人と日本は徹頭徹尾舐められているということ。一番中国を援助し、感謝もされず、それでいて、駐在員は逮捕され、工場は焼き討ちにあう。この件、これまで中国政府は公式に謝罪もしていない。それでいて、リベラル売国勢力は「反日デモも日本が悪いから」。
0件の返信 68件のリツイート 28 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月15日

例外はあるが、中国特派員の勇気のなさは理解しがたい。
日本が世界1中国を援助しながら、世界1不当な罵倒を浴びせられても腹も立てない連中ばかり。「日本は戦争賠償金を払わなかった」との「反論」。それは周恩来が永遠の友好のために放棄すると明言したから。共同声明にも明記済み。読めよ!
0件の返信 45件のリツイート 26 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月15日

大手新聞、テレビ「記者」が、習近平政権が江沢民、胡錦濤など前政権の経済腐敗摘発を連日のように報じながら、一向に彼らと日本人(政治家)・日本企業のつながりに触れないことに驚く。日本国民が知りたいのはここなのだ。中国に都合の悪い記事は絶対に書かない体質がレンホーを育て上げたのだ。
0件の返信 33件のリツイート 17 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月15日

習近平政権の経済腐敗摘発。このなかに「海外からの公的援助」に関する疑惑が含まれる。環境支援を言うのなら、日本のODAなどこれまでがどう使われているのかの検証は不可欠のはず。それは日本人の血税なのだから。だがそこには触れない「日中友好」。NLCはどんどん書いています。
0件の返信 29件のリツイート 13 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月15日

中日新聞が「新貧乏物語」に嘘の記事。この新聞社は過去、同社のj北京特派員が「中国の乾電池などの環境対策に日本も協力すべき」と書いた前科あり。日本の対中環境支援はこの時点は1兆数千億を超え、世界一。ODA総援助額も世界トップ。だがなぜかその検証はしようとしない。
0件の返信 30件のリツイート 13 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月9日

レンホー夫妻が北京留学のため、中国で過ごした2年。この間、世界の華僑に取って自身のアイデンティティを問われる国際事件が起こった。台湾の李登輝政権の民主化と独立志向に危機感を高めた江沢民が台湾海峡にミサイル発射を繰り返したのである。以後彼女は李登輝ではなく馬英九の道を突き進む。
2件の返信 30件のリツイート 18 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月9日

レンホーに「スパイ」「工作員」の罵声が飛ぶ。そう言いたいのはわかるのだが、そのためには万人を納得させうるエビデンス(証拠)と中国の対日工作が何を中心においているのかの理解が不可欠。話はSMAP/ジャニーズ事務所ともつながっている。
0件の返信 29件のリツイート 18 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月9日

転送。「9月の講演は諸事情で中止にさせていただきましたが、現在再作成中。テーマは日中関係だが、中国の対日政界工作においてレンホーへの強い期待度がわかる。在外華僑にして、「日本人」有力政治家などそうそういるものではないからだ。田原総一郎の外交「フィクサー」ごっことの関連も。
0件の返信 10件のリツイート 10 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月8日

再度アップ。「『鬼っ子』在特会は韓国、中国の排外主義的ナショナリズムをひたすら肯定しながら、他方、日本人の正統なナショナリズムを何か危険で怖いものであるかのように印象付けてきた朝日的言説と事実を捨てさり、ひたすら贖罪意識にだけ身を任せてきた「言論人」たちが生み出したものなのだ」。
1件の返信 24件のリツイート 16 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月8日

有村治子自民党議員の二重国籍質問がいい。問題の本質をちゃんとわかっている。
彼女は血筋もいい。遡れば、幕末桜田門で大老井伊直弼の首をあげた薬丸示現流の達人・薩摩藩士有村次左衛門。薩摩びいきの私は嬉しい(笑)。
0件の返信 24件のリツイート 11 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月7日

日本の国会議員であり、最大野党の党首でもあるレンホーが同時に台湾人でもあるという驚き。当時にこうした存在の政治家(形式は日本人だがアイデンティティは大陸)を中国共産党はその対日政策と台湾孤立化政策の文脈でどう利用しようとしてきたのか。話は多文化共生などのレベルではない。
0件の返信 27件のリツイート 21 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月7日

レンホーの問題には2つのテーマがある。第一にいわゆる二重国籍問題。台湾籍と日本籍の2つの国の国籍を持つ政治家がそのことをごまかし隠蔽してきたこと、それと同時に彼女と台湾。中国との関係性。こちらの方は手つかずのまま。
うちの読者だけは知っている。唐家センというキーワード。
0件の返信 28件のリツイート 18 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月7日

転載。「レンホーが二重国籍問題について「プライベートなことで答えない」。さらに動画をネットから削除要求。自身の政治的死亡が近づいていることに気付いているのかどうか。中国の唐家センも残念だろう。彼はレンホーの国籍の実態を知っている。北京駐在記者は中日友好協会の幹部に質問してほしい。
2件の返信 45件のリツイート 18 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月7日

転載。「稲田防衛大臣について質問されたことがある。数年前の講演時。『過大評価。偉くなればなるほど馬脚が現れる。彼女は庇護されすぎ。言われるほど胆力があるとは思えない」。的中したのかどうかは皆さんの御判断。
3件の返信 25件のリツイート 14 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月2日

反米の裏返しとしての親中国感情。その「友好」感情だけで朝生の特番は作られた。
中国共産党は番組を通じて、言いたいことを言い、逆に、北京五輪とチベット弾圧などをテーマにはさせなかった。それが彼らの「日中友好」なのである。地獄への道は善意で敷き詰められている。
0件の返信 22件のリツイート 19 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月2日

転載。「朝生の中国共産党の対日宣伝への無自覚な加担は背景に「日中友好」さえ唱えていれば、それだけで番組が作れた時代の空気が存在している。
中国語がわからずとも、中国事情に詳しくなくても「友好」とだけ言っていれば「ジャーナリスト」を名乗れた時代」。
0件の返信 19件のリツイート 13 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月2日

転載。
「2007年、翌年に北京五輪を控えて朝生は日中討論会を開催。だが、出演した中国側パネラーに民間人を装った解放軍のインテリジェンスがいた。そればかりか彼は米軍横田基地から軍事情報を窃取した中国人スパイの顔をもっていた。田原総一郎らはこんな事実すら知らなかったのである」。
0件の返信 33件のリツイート 19 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年10月1日

転載。「危機感のない野党の国会質問。
『安倍総理、朝鮮崩壊の可能性はあるのですか。その場合半島からどれくらい難民が来るのですか。そのための対策と有事に備えたシナリオを警察庁は準備していますか?』これくらい聞け。政府は国民のパニックを恐れて何も説明しない。
日本海側はがら空き状態。
1件の返信 46件のリツイート 21 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月30日

ST]=ST
NLC会員ツイッターを転送しました。
こんな内容も会員に発信中です。
0件の返信 4件のリツイート 1 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月30日

辻本清美が稲田防衛大臣が戦没者追悼行事に参加しなかったことを批判。「報道ST]が辻本を褒めていて大笑い。では、辻本に聞きたい。平壌万寿台に建つ金日成の銅像に頭を下げて献花するのはいいのか。日本人を拉致したあの国の指導者像に、だ。アンタが訪朝のたびに毎度毎度やっていることだろう。
1件の返信 86件のリツイート 39 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月29日

転載。「池田信夫氏の北朝鮮崩壊=日本への難民殺到という予想と危惧は現実性をもつ。マスコミは北有事が日本国民の生活安全レベルの脅威につながるという可能性に全く触れない。これは中国が崩壊しても同様。中朝が崩壊してメシがうまい。頭がおかしいのではないか」。
0件の返信 37件のリツイート 17 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月29日

転載と宣伝。「昨年から特別会員が急増中。新規会員プラス一般からの移行。
情報は早読みと正確さが最重要であるといい続け、それを実感している方が増えているからなのでしょう。だから、年間10万も払ってくれるのです。
インテリジェンスをお金に代える。創刊から7年目,やっとここまできた」。
0件の返信 10件のリツイート 7 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月27日

転載。「田母神捜査を国策捜査とまでは断定しない。だが、彼は防衛エスタブリッシュメントのトップでありながら、核保有にまで言及、国策である日米安保の「虎の尾」を踏んだ。ヒラリーとトランプ第一回討論。ヒラリーは日韓の核保有を拒否した。何が「虎の尾」だったのか、一目瞭然ではないのか。
0件の返信 42件のリツイート 17 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月26日

転載。
朝生の辻本清美と三浦ルリの討論を見る。中身以前に「顔が綺麗かどうか」で勝負がついている。なぜフェミニストたちは「容姿」「美醜」の問題を思想のレベルで論じなかったのか。辻本は常に三浦に圧倒されている。出るだけ苦しい。
0件の返信 13件のリツイート 7 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月26日

北朝鮮の相次ぐ核実験とエスカレートぶりを目にして、「第2次朝鮮戦争勃発」の声が高まっています。これをうけて、10月のNLC講演会は「朝鮮半島有事のシナリオ」を計画しています。「内因は外因を通じて作用する」。毛沢東の「矛盾論」の一節です。内因とは、外因とは、何を指すのでしょうか。
0件の返信 13件のリツイート 9 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月25日

2012年11月27日ブログ。
「安倍さんに何でもお任せ定食なら気楽だが、難点は料理の中に何が入っているのかわからないことだ(笑)。いずれ安倍評価をめぐって保守の分裂が始まる」
2012年11月25日。「安倍さんは政治家であって革命家ではない。財界・経団連との関係は良好です」。
0件の返信 19件のリツイート 10 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月24日

2013年11月13日、NLC講演。
『ついにアジアで動乱が始まる』。
「朝鮮半島有事、中国の経済危機と対外覇権の本格化。こうした事態がいよいよ始まる。私には長すぎた戦後の平和がついに終わるのだという実感がある」。
0件の返信 18件のリツイート 9 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月24日

概要転載。
「北の核実験エスカレート。米朝神経戦。面妖なのはこの期に米国サイドから「6者協議」再開論が出てきたこと。アホらしい。北朝鮮が乗るわけがない。労働党新聞くらいは読んで論評すべきだろう。なぜ北は「自主」を言い続けるのか、これがキーワード」。
0件の返信 10件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月22日

転載。「高い支持率が安倍氏を変えた。彼は原理主義的保守からのブーイングを意に介さない。安倍政権の元、彼らは牙を抜かれ、自家薬籠中のモノにされたのである。繰り返し、繰り返し、繰り返し言い続けてきた。「安倍ちゃんお任せ定食では裏切られますよ」。もう疲れた(笑)。
0件の返信 42件のリツイート 14 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月22日

転載。「安倍総理『世界最速のスピードで永住権を獲得できる国にする』。愚かしい。移民、多文化共生社会、地球市民的世界。ことごとく失敗。人間を単なる労働力と見る新自由主義的世界観。ヒトは共同体の歴史を背負う。言語、文化、宗教、それらが世界中で本格的にぶっつかりあい始めた現代、
1件の返信 59件のリツイート 23 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月19日

諸事情により22日の講演は中止させていただきます。
なお月内に講演内容を収録したDVDを作成し、配布、販売を予定しています

19日 青木直人
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月18日

転載。「レンホーの国際的つながり、ジャニーズ事務所と中国の関係など話題になるネタはたくさんあるのだが、商業メディア、ネットといずれも深いレポートがないか、最初から触らない。私の古典的なネタ(笑)『アグネスチャン』も6,7年前の話。『中国の日本芸能界工作』第2弾をいずれやりたい」
0件の返信 12件のリツイート 8 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月18日

転載。「なぜレンホーはあれほど堂々と大うそを言い続けることができるのか。それは彼女がそのバックの影響力を背景にメディアにおいて自身のスキャンダルを封印することに慣れすぎてきたからだ。コトは中国人の体質一般にのみ還元はできない」
0件の返信 26件のリツイート 13 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月16日

転送。「レンホー新体制発足。大陸側メディアの採点は極めて高い。「ここまで応援してきたかいがあった」ということだろう。中国政府が何を、どう仕掛けていたのかの詳細はNLCの最近2回配信号を参考に。SMAP飯島元マネージャー抱き込みの件は先月の講演DVDで。対日攻勢は激化している」。
0件の返信 21件のリツイート 11 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月14日

転載。「レンホーに民進党の再生を期待して投票した地方議員・サポーターたち。だが、今後の民進党の方向は再生ではなく瓦解だろう。マルクスは正しかった。『地獄への道は善意で敷き詰められている』」。
1件の返信 17件のリツイート 7 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月13日

転送。「本日の産経新聞。『事態は相当深刻だ。レンホー代表の就任直後、衆院解散を打たれたら、アウトだ』との党内の声を紹介。それが自民党の狙い。豚は太らせてつぶす。レンホーよ、どんどん喋れ!解散となればレンホーも衆議院出馬となる。彼女を落選させ、民進党の議席激減壊滅というシナリオ。
0件の返信 30件のリツイート 17 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月13日

9月22日(祭日・秋分の日)の講演は午後2時から文京シビック。通常の夜6時からではありません。久しぶりに日中関係の行方と中国ビジネスの現状について話します。経営経済関係者の方歓迎です。マスコミは大手企業がスポンサーなので、こういうデリケートな話題には触れません。参加費1万円。
0件の返信 4件のリツイート 1 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月13日

転載。「レンホーの問題は彼女の虚言癖でジエンドの予感。だが、彼女を政治家に仕立て挙げ、日本における北京の代理人に育て上げようとした背後の勢力については未解明のまま、封印されてゆく。うちは書きます」。
0件の返信 62件のリツイート 25 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月12日

「レンホーはなぜあんなに力をもっているの。マスコミもなぜ批判しないのですか、あの自信満々の背景にあるのはなに?。と、いくつかの質問。それは彼女には強力なバックがあるから。バックの名前は田原総一郎という」。{会員ツイッターより)。彼の司会の民進党候補討論会(ニコニコ)の八百長ぶり。
0件の返信 41件のリツイート 22 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月11日

NLC会員ツイッターの紹介。「いろいろ考えた結果、今回は緊急特集としてレンホーをやります。食べたい時が美味しいときですから。今夜中の配信。音声ファイル30分。タイトルは「レンホー・チャイナコネクションの研究~彼女は中国のいかなる機関の、誰と関係をもっているのか」。
0件の返信 9件のリツイート 6 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月11日

この間レンホーを書いてきていささか疲れた。原稿の手もとまりがち。
「はよう、往生せいや!」と「仁義なき戦い」風に思ってしまう。
0件の返信 5件のリツイート 2 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月11日

転載。「レンホーという女性は自己保身のためなら何でもあり。今回の「一つの中国論」もその一つ。経歴詐称をごまかすための発言だが、これは日中正常化の際の政府外務省の「密教的」領域。彼女は地雷原を踏んだ。外務省ばかりか、安倍外交を仕切る経済産業省も敵になる。粛清が始まるだろう」。
0件の返信 38件のリツイート 17 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月11日

先のツイートは会員制ツイートからの転載です。月に4本原稿を配信し、「通信」で推薦本、正しい保険の入り方、資産形成についてなど「実用性の高い」(笑)コラムを書いています。年間3万円。おまけがこの会員ツイッター。ほぼ毎日、内外の情勢解説。インサイドネタが満載。
0件の返信 3件のリツイート 2 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月11日

レンホー発言を中国は台湾独立派勢力に対する恫喝と警告として徹底的に利用するはず。ネットの書き込みに「レンホーは台湾の工作員では?」というわけ知りなものがありましたが、実事求是。事実という「点」を押さえ、彼女の日中人脈を見れば明々白々の北京派。これ、ちゃんと書きます。
0件の返信 34件のリツイート 17 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月9日

今日は久しぶりに会員限定のツイッターを転載させていただきました。
関心のある方は是非ご購読を。また22日には定例の講演会を予定しています。
会員以外の方も自由に参加できます。事前の予約も必要ありません。
0件の返信 5件のリツイート 1 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月9日

オバマ大統領が広島訪問。被爆者の中にこれを歓迎する声があるので、一概に否定はしない。だが、彼は原爆投下を謝罪することなく、核軍縮を語り、小百合は北の核実験に抗議することもなく「核廃絶」を訴える。朝日新聞も足並みを揃えて問題にしない。これが核の政治利用ということなのだ。
0件の返信 18件のリツイート 7 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月9日

会員ツイッターから転載。「北朝鮮が5度目の核実験!だが、なぜか「反核女優」吉永小百合の「怒りの声」が聞こえてこない。小百合よ!いま言わなくていつ言うのか。朝日新聞もなぜコメントを取らない、掲載しないのか。アクセサリーとしての「反核」言語」。
0件の返信 53件のリツイート 15 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月9日

「レンホーについて解明されなければならないのは彼女と中国と日本国内の人脈である。こういう具体的な材料がなくて軽々に「スパイ」と決めつけるから「ネトウヨ」とレッテルを張られる。彼女の人脈と北京の対日工作及び華僑「愛国」統一戦線のつながり。そこに二重国籍の政治的意味がある」。
0件の返信 65件のリツイート 26 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月9日

「彼女は北京のスパイではない。日本の政界の、あるいは在日華僑の著名人として獲得すべき対象だったし、いまもそうだ。彼女の留学時代の中台関係に注目すべきである」。
2件の返信 36件のリツイート 14 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月9日

会員ツイッターから転用。
「レンホー経歴詐称事件が収まらない。ことを国籍差別問題に矮小化してはならない。彼女の言葉の信頼性が問題なのだ。言葉は政治家の武器である。だが、いう事がころころ変わるから『何が本当なのですか』となる。なぜ誤魔化すのか。メディアが散々甘やかしてきたからだ」。
0件の返信 70件のリツイート 27 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月6日

22日(木・秋分の日)の講演は「日中関係と中国ビジネスの現実」。これはこれでやりますが、レンホー議員の経歴詐称について大手メディアが不気味な沈黙をするばかりか、ネットですら彼女と中国の関係が留学体験以外見あたらない。この件についても話します。参加費1万円。
0件の返信 10件のリツイート 4 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月5日

DVD宣伝の追加。「新潮45」で話題になっている吉田清治らを巡る日本と韓国(北朝鮮ではない!)情報機関の暗闘についても解説。
韓国=友好国、台湾=友好国というのは国民レベルではあってもいいのですが、国家関係となればそうもいかない。まあ、韓国については草の根レベルでも?ですが。
0件の返信 7件のリツイート 4 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年9月3日

先月27日の講演のDVDが完成。
①SMAP飯島三智元マネージャーの危険すぎる在日中国人人脈②天皇陛下「生前退位」で保守原理主義と安倍総理、蜜月の終焉③二階俊博幹事長で進展する日中関係と揺らぐ鉄の内閣トライアングル④日ソ関係はこう進むなど。代金5000円。
0件の返信 12件のリツイート 8 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年8月31日

次回9月22日(木/秋分の日)は中国ビジネスについて。
日系企業の中国からの撤退、各社それぞれのチャイナリスク。それでいて、事実は公にされず、隠蔽されたまま。
「誰も書かない中国進出企業の非情なる現実」のPART2に期待する声も。当方は実事求是の姿勢。参加費1万円。
0件の返信 10件のリツイート 2 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年8月29日

会員向けツイッターの一部紹介。「発売中の週刊文春を読む。もちろんSMAP記事。『SMAP,踊れないじゃない』のメリー発言、以後彼女の飯島元マネ追放劇が始まる。だがそれは同時にメリーと娘・藤島ジュリーと飯島氏の中国ミュージックビジネスを巡る暗闘も一因だったのだ!」。購読よろしく。
0件の返信 6件のリツイート 6 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年8月27日

雨の中講演に足をお運びいただき、ありがとうございました。
まさかSMAP育ての親・飯島三智さんのチャイナコネクションにまで話が脱線するとは思いませんでした。
いずれメリー喜多川と飯島女史の中国ビジネス争奪戦をレポートします。
0件の返信 12件のリツイート 7 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年8月26日

午後6時から文京シビックセンター会議室で講演を行います。
参加費5000円。レジュメを用意しています。
今回は内外の諸情勢全体を取り上げます。
ポイントは「で、これからどうなる」。
0件の返信 6件のリツイート 1 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年8月23日

「新潮45」の吉田清二レポートが話題になっていますが、読者からの質問もあり、27日の講演ではこの件について触れます。当時から現在まで続く国際的背景と歴史を抑えておくこと。
参加費5000円。午後6時~。文京シビック。
0件の返信 6件のリツイート 6 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年8月22日

27日(土)午後6時から文京シビックセンターの会議室で、8月講演会を行います。今回は『1強安倍政権に忍び寄る「不安の影」』。
この間の内外情勢、米国大統領選挙にも触れます。参加費5000円。
会場ではこれまでの講演会のDVDも販売中。
0件の返信 6件のリツイート 2 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年8月20日

「鈴木英司逮捕の深層~狙いは日中環境支援の利権構造」を今夜中に特別会員向けに配信します。習近平と共青団の死闘はついにジャパン援助マネーに関わる腐敗構造に及び始めました。
0件の返信 7件のリツイート 5 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年8月15日

「ナショナリズムが敵となる安倍政治」を配信。トランプ、ロシア、北朝鮮と日本人の民族的憤激と覚醒を促がすスケジュールが続く。その関連のツイート。「尖閣クラッシュ。祖国のために戦死した英霊は総理ですら外国の圧力を恐れて参拝しない靖国神社ではなく、懐かしい父母の待つ鎮守の森に還れ」。
1件の返信 16件のリツイート 7 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年8月12日

稲田防衛大臣の終戦記念日の靖国参拝が正式に中止となりました。稲田氏は言うまでもなく安倍総理の参拝もありえないことは前号(「粛清される『保守ラジカリズム』)のなかで指摘したばかり。後出しジャンケンはしていません。
関心のある方はご購読を。
0件の返信 9件のリツイート 3 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年8月7日

「粛清される『保守ラジカリズム』」を配信。
安倍一強政治の落とし穴をレポート。
あの村山富一政権ですら、中国の核実験に抗議して、対中援助の一部を中断しているという事実。
0件の返信 18件のリツイート 6 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年7月28日

一両日中に一般会員向けレポート「アントニオ猪木・闘魂外交の知られざる現実」を配信予定。モハメド・アリが亡くなった直後に準備していたものです。関心のある方は是非ご購読をお願いします。
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年7月28日

先ごろ実行された三菱東京UFJ銀行の中国長江三峡集団への800億円融資について、その背景と内幕を特別会員向けに音声レポート。今日中の配信。
同行首脳にはどういう判断があったのか。伊藤忠のCITIC向け融資との関連についても触れました。投資の参考にしてください。
0件の返信 4件のリツイート 1 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年7月26日

会員の方に毎月1回配信している「NLC通信」に「不動産について」レポート。高度成長とバブル期の「神話」を根底から揺さぶる日本社会の変化を背景に、「資産」としての側面にも言及。これはNLCとは別で、いわば「コラム編」です。
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年7月23日

安倍総理はこの9月で任期を2年延長。さらにその後も中曽根総理の例にあやかって総裁を務めるとのプランも。今回は今後2年間に安倍政権を襲う北朝鮮有事の可能性と「拉致処分」について触れました。
0件の返信 5件のリツイート 3 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年7月18日

NLC「拉致日本人奪還への遠い道のり」を配信。日本捜査当局の北朝鮮情報収集力の現実。拉致問題は軍による自国民奪還という選択肢を持たないばかりか、海外での情報収集ですら手足を縛られている日本情報機関の現状を露呈させました。
特別号は東京UFJ銀行の大型対中融資の深層をレポート。
0件の返信 8件のリツイート 4 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年7月14日

一昨日、「『圧勝した安倍内閣の外憂』~やがて日本に「黒船」が来襲する」を配信しました。このなかで天皇皇后両陛下の憲法改正に関する姿勢に言及。
翌日陛下の生前退位の意向がリークされ、公に。タイムリーなレポートになりました。
0件の返信 8件のリツイート 4 いいね

 

ニューズレター・チャイナ‏@NLChina2009 2016年7月3日

「話題の『権威筋が語る当面の中国経済』論文を解説する」②を配信。
李克強と習近平の路線闘争が噂されていますが、なぜ李は習に勝てないのかを
構造的に解析しました。会員ツイッターでは拉致からIS,昨今の言論出版状況などタブーなしにツイートしまくっています。ぜひご参加を!
0件の返信 5件のリツイート 1 いいね

 

最終更新:2017年02月27日 14:54