Session27:「不破の城よりなお強く」
諸々
ダメージの消去―――HP・MP全快
装備の回復―――クライマックスで影響の受けた装備の数値を元の値に戻してください
コネクションの消去―――任意
コネクションの記入―――登場NPCに関しては自由に取得してOK。PCに関してはそのPLにも了解を取ってください。
レコードシートの記入―――次回サインします。
報酬
経験値の配布
経験値を使用したPCは申告すること
セッションに最後まで参加した
全員に1点
クエストを達成した
OPで配布した配布クエストはすべて達成されているものと判断。5点。
クライマックスで配布忘れていた【ジヴァニウドを倒す】も達成したものとし、これは10点。
使う機会はないと思いますが偉業と認めます。
LPクエストは以下に申告をお願いします。
- 【力の誇示】見せつけてやったぜ!(なお返しで真っ二つになる) -- 四式 (2017-01-29 23:24:41)
- 【奈落の侵食から解放される】グナーデにめっちゃ食ってかかった。 -- Campari (2017-01-29 23:35:41)
- 【失ったものを取り戻す】強引に言えば、アレクサンダー様を護れずに失った信頼を取り戻せたのかなと。 -- T.O (2017-01-30 23:12:34)
- 【運命への反逆】故郷を滅ぼそうとする流れに抗った。 -- yshzw (2017-02-01 11:57:54)
- 【失われた記憶】思い出したよに一度二度口にしてたかもだけど、あまりしっかりやってはいないような。。。 -- yume (2017-02-05 22:41:45)
倒した敵のレベル合計÷PC人数
(ゴブリンズ強Lv17×5+ヒュドラLv19+”オズヴァルト”Lv18+”グナーデ”Lv20+ジヴァニウドLv40+加護11個)÷5=39点。
登場したシーン数
各々(シーン数÷3)点
良いロールプレイをした
PL(自薦含)から2件以上のコメントが入ったPCに1点
ローゼマリー=シュトラウス
- ジヴァニヴドの攻撃を受け止める本人性能と綺麗な心根が合わさって格好良い! -- 四式 (2017-01-29 23:27:32)
- 忠猫健在。実の伴う近衛騎士で、とても頼りになる姿を見せてもらえた。 -- Campari (2017-01-30 00:02:04)
- アレキサンダーやアースムンドとのやり取りに真面目な性格が滲み出ていて、このキャラクターらしさを感じられた。 -- yshzw (2017-02-01 12:01:55)
- 王道な騎士道とデータ面での不破の盾ぶり、まさしく主人公といった風格。 -- t-jun (2017-02-01 21:34:48)
- 実直かつかわいい騎士さんだった! アースムンドに沙汰を請うあたりのムーブが特に好み。 -- yume (2017-02-05 22:41:59)
厳槌〈Ikatsuchi〉
- いかちゃん。奇態かつ真っ当なニンジャリアン。諌め役でみんなを締めてて素敵。 -- Campari (2017-01-30 00:03:40)
- 格好はともかく、御前会議やエンディングなどは宮廷に仕える者らしさがでてたのと、ヤシマ分(お米分)を挟むあたりに -- T.O (2017-01-30 23:13:05)
- 会議でのアンドレアスとの口撃の応酬には楽しませてもらった。見た目に反して年齢を感じさせる提言とか、水田まわりのキャラ立ても好き。 -- yshzw (2017-02-01 12:05:24)
- 色々な手段で守るべきものへの愛着を示してくれたと思う。あと相変わらず戦闘描写が凝っていて良い。 -- t-jun (2017-02-01 21:44:35)
- 外見とのギャップはやはり攻撃力高い。宮廷魔術師たる貫禄のあるおいちゃんであり背負ってるものへの責任も見えながらミドル初戦からの前のめりんもチャームポイントかと -- yume (2017-02-05 22:42:25)
ザック
- 頼れる兄貴分なんだけど他との距離感の保ち方が良いなって。 -- 四式 (2017-01-29 23:30:40)
- 根無し草なれど騎士。ローゼマリーとの対比がいかす。 -- Campari (2017-01-30 00:04:35)
- 頼れる兄貴分でした。エンディングのナタリィとの会話も風来坊らしく良かったです。 -- T.O (2017-01-30 23:13:37)
- かっこいい風来騎士、その典型。エンディングの締め方も良い風情。 -- t-jun (2017-02-01 21:47:12)
- 向いていないといいながら、ムーブの芯が騎士っぽくてとてもすてきでした。&居酒屋ムーブはほっこりしました。 -- yume (2017-02-05 22:42:39)
モーヴ・ミオット
- 8メートル級のユニットがあれだけ働いてたのかと思うとほんわかする。 -- 四式 (2017-01-29 23:32:05)
- 可愛げのあるサイズ3はずるい(ずるい) アンドレスへの詰めもよいよい。 -- Campari (2017-01-30 00:06:26)
- アンドレスに対する詰めの隙の無さがすごい。それでいて可愛い。 -- T.O (2017-01-30 23:14:08)
- 雷石爆破の真相への詰めはもちろんのこと。エンディングでのアンドレアスへの態度に個性を感じられて良かった。 -- yshzw (2017-02-01 12:10:00)
- ミドルのイベントで視野広く立ち回っていた。見せ場のアンドレス捕縛のロールもyumeしくて素敵。 -- t-jun (2017-02-01 21:46:18)
"ヴルメリオ”ジグムント=S・マクシミリアン
- グナーデ絡みでの熱い応酬が見られたのが良かった。 -- 四式 (2017-01-29 23:33:33)
- グナーデとのやり取り、スィンの否定からのバックラーでの殴り。完璧でした。 -- T.O (2017-01-30 23:14:40)
- グナーデまわりの展開の熱さは燃えた。あと、ノーザンブリア到着から合流までの時間にも配慮したスムーズなロールと展開が光ってた。 -- yshzw (2017-02-01 12:14:28)
- 対グナーデは俺は満足したし、満足してくれていたならば幸い。対ジヴァニウドのアールヴァルアルダを想起させる語りも素敵で好み。 -- t-jun (2017-02-01 21:50:02)
- グナ回りの熱さはもちろんの事、序盤のハンスageというか、プリムローズ名代ロールがさすがの将軍の子。いや、生まれの問題じゃないなろうけども! -- yume (2017-02-05 22:42:56)
GM
- 冷静さと熱が同居した武人ボスとしての風情が好き。 -- 四式 (2017-01-29 23:34:29)
- やっぱりていこくはいやなやつだ! -- Campari (2017-01-30 00:06:48)
- アンドレスのいやらしさとジヴァ二ウドの武人感はとてもよく表現されてて、相変わらず凄いなと。 -- T.O (2017-01-30 23:15:05)
- 上記はもちろん、三騎士がそれぞれ妙にキャラ立ってて面白かったぞ。 -- yshzw (2017-02-01 12:17:19)
- アンドレス・ジヴァニウドのボスとしての棲み分けがとてもすてきやったッス。 -- yume (2017-02-05 22:43:51)
他のプレイヤーを助けるような発言や行動を行った
他PLからの他薦で2票以上で1点
ローゼマリー=シュトラウス
- ジヴァニヴドとの殴り合いは上がるし助かるしで最高でしたな。 -- 四式 (2017-01-29 23:37:19)
- 1on1、超絶クールであった。不沈艦万歳。 -- Campari (2017-01-30 00:07:26)
- ジヴァニウド止めるし、命の絆で軽減してくれるしで大助かりだった。 -- yshzw (2017-02-03 07:59:46)
- 1on1ベースでかっちり前衛後衛分けてもらって生き残れました! -- yume (2017-02-05 22:44:07)
厳槌〈Ikatsuchi〉
- 最速での行動もそうだし、ミドルで積極的に進行してくれていたのが。 -- Campari (2017-01-30 00:08:02)
- 御前会議のやり取りをお任せしてしまった感。プレイヤーが少し苦手な部分を担ってもらって助かりました。 -- T.O (2017-01-30 23:15:30)
- 会議後のPC勢の面通しや、ザック的にはエンディングで絡んでもらったのが大変ありがたかった。 -- yshzw (2017-02-03 08:01:55)
- 要所要所で助言いただいたですよー。&アンドレス絡みの情報追うのを後押ししてもらえてた感がこちらにもあるでござる -- yume (2017-02-05 22:45:11)
ザック
- 頼れる二枚看板として危険のあるとこには率先して突っ込んでもらえたなあと。 -- 四式 (2017-01-29 23:39:12)
- ダメコンがふたりいてくれる安定感よ。とても頼もしかったです。 -- Campari (2017-01-30 00:08:46)
- ここが安心して1on1できたのはザックがレンジドカバーで守ってくれる安心感があったからです。一人じゃ潰えてしまうので。 -- T.O (2017-01-30 23:16:02)
モーヴ・ミオット
- アンドレス周りの解決はここのPCのにはとてもありがたい奴だったなとか。 -- 四式 (2017-01-29 23:41:38)
- ミドルでの雷石使用の決断を担ってくれたり、アンドレスの始末が胸のすくものだったり。 -- Campari (2017-01-30 00:09:53)
- アンドレス周りとか農場とか、御前会議後の選択肢でフォローするように動いてもらって、痒いところに手が届く感じでした。 -- T.O (2017-01-30 23:16:27)
- 雷石爆破の犯人追求や暴露など、他PCの手の回りきらない方面を詰めてもらった。それゆえのハッピーエンドだと思う。 -- yshzw (2017-02-03 08:06:06)
- 安定した二枚盾のおかげで戦線構築がとても安定していたと思います! -- yume (2017-02-05 22:45:25)
"ヴルメリオ”ジグムント=S・マクシミリアン
- ありがとうメイン火力。本当にありがとう。 -- 四式 (2017-01-29 23:42:16)
- 圧倒的メイン火力!格好つけるところで背中押してもらえてありがたかったです。どう格好つけるか迷ってて啖呵切れてなかったので。 -- T.O (2017-01-30 23:17:03)
- PT合流の流れに便乗させてもらったし、ザックの脳筋発言やエンディングでやり取りできたし、クライマックスバトルでは決めてくれた。 -- yshzw (2017-02-03 08:11:20)
- 情報共有助かりましたっ! 合流とか、状況の加速とかはそこのおかげかと -- yume (2017-02-05 22:46:12)
GM
- ジヴァ二ウドとのやり取りで自分のロールも映えたかなと。 -- T.O (2017-01-30 23:17:23)
- 誰がやってくれたのかは思い出せぬのですが、アンドレスの捕縛を3騎士に譲ってくれたのはGMがとてもうれしかった。 -- t-jun (2017-02-01 21:43:32)
- ドヤッ -- Campari (2017-02-01 23:28:46)
- エンディングでのナタリィプッシュ、ザックは無碍にしたけどPL的にはめっちゃありがとう。キャラクターを出せた。 -- yshzw (2017-02-03 08:15:34)
セッションの進行を助けた
ローゼマリー=シュトラウス
- PC1がカッコよくないと成立しないセッションで、かっこいいPC1であってくれた。 -- t-jun (2017-02-01 21:41:28)
厳槌〈Ikatsuchi〉
- いまいちアースムンドをGMが立てきれていない中、PLからうまく立ててくださった。のと、対アンドレスのロールに。 -- t-jun (2017-02-01 21:40:01)
ザック
- いまいちナタリィをGMが立てきれていない中、しっかり故郷を守ろうというロールをしてくれたことに。 -- t-jun (2017-02-01 21:40:48)
モーヴ・ミオット
- アンドレスをしっかり法的に始末してくれたムーヴに。 -- t-jun (2017-02-01 21:38:17)
- アンドレスの始末はED前に相談してからシーン始めたほうがよかったなと反省。 -- t-jun (2017-02-01 21:38:59)
- いや、結果的に面白くなったと思うです。モーヴはyumeのなかでは引きこもり指向が特に高い気がするので・・・・・・ -- yume (2017-02-05 22:48:37)
"ヴルメリオ”ジグムント=S・マクシミリアン
- がっつりかっこよくしてくれた対グナーデと、ハンスのロールプレイに。 -- t-jun (2017-02-01 21:37:33)
GM
- 展開をカットする勇気に。 -- Campari (2017-01-30 00:10:17)
- こいついつも展開をカットしてるよな -- t-jun (2017-02-01 22:44:34)
場所の手配、提供、連絡や参加者のスケジュール調整などを行った
- メリ夫に1点。シート刷ってくれたガっちゃんに1点。
ネタバレと言い訳
- タイトルについて
- 人々を背にした騎士たちの守りの堅さをイメージしつつ「天の風よりなお疾く」と対になるようにタイトリング
- シナリオについて
- 原点はSession22のネタバレに書いた通り。劣勢の中踏みとどまるPC、騎兵隊の到着、逆転勝利という一連の流れを前後編で印象的にやりたい。というのがGMの個人的な目標でした。
Session27単品としてはGMなりの王道中の王道を目指したシナリオになります。以下の王道7か条を満たすように気を付けました。
1.明確な脅威があること。
2.脅威に立ち向かえるのはPCのみであること。
3.驚異の犠牲となるNPCがPCを頼りとすること。
4.PC達がはねのけるべき、障害が用意されていること。
5.しかるべき仲間の助けがあること。
6.脅威はPCが勝利するのに足る存在であること。
7.PCは勝利すること
特に「5.しかるべき仲間の助けがあること」では前作のPC達にお越しいただくので、それまでの状況がPLにほどよくストレッシーになるように「1.明確な脅威があること」は演出・データ両面で重点的に描写したつもり。
逆に「3.驚異の犠牲となるNPCがPCを頼りとすること」が不十分になったのは反省点。リソースの配分は難しい。です。
登場したNPC達について
- ジヴァニウド
- {伝説に謡われる古きオークの戦士。
「倒すべき強敵」という意味でのPCが勝利するのに足る存在。GMなりに強く見えるようロールした。
十分な脅威となるよう設定もデータも盛りまくった超人戦士。よく勝てたなお前達。
- ハンス・ディーター・アンドレス
- ベルデークの雷を得るべく暗躍する帝国将校。
「最後に殴って気持ちいい」という意味でのPCが勝利するのに足る存在。GMなりにいやらしくうざくロールした。
ゴブリンの襲来は彼の計画外。たぶん彼も焦っていたと思います。
省略されたイベントでは飛行艇の到着と前後してベルデークの雷の占拠に動くはずでした。カタルシスを損なわない意味でも省略で正解だったな。
- "月の魔女"グナーデ
- 老婆の姿でゲスト出演。
死霊術師"オズヴァルト"が彼女の助けでミッドガルドではありえない死者の復活を実現していますね。そのうちこれは別のセッションで伏線にするつもり。
- アースムンド
- ノーザンブリアの危機に立ち向かう幼すぎる領主。ヒロインその1。
強そうな先代の喪失とか弱い次代の対比で「脅威に立ち向かえるのはPCのみであること」を強調する思惑。
省略されたイベントは名付けて「アースムンドくんがんばる」。PC達が犯した(判定とかの)失敗を彼の一世一代の頑張りで帳消しにする。
「守るべきヒロイン」が「PC達の頑張り」に応え「しかるべき仲間の助け」となる。という流れを印象的にやりたかった。
省略された彼の成長は今後に期待。
- ナタリィ
- 酒場の看板娘。ヒロインその2。
ロールイメージはテンプレ看板娘。アースムンドとは違い一貫してのヒロインの役割。
省略されたイベントは「死地へ向かうPC3を引き留めるナタリィ」or「怯えるナタリィを励ますPC3」。どちらになるかはPC3の個性と、シナリオの展開次第。
- パットン
- 「突撃」の異名を持つ騎士。強攻策を進言する。
- ブラッドレー
- 「均衡」の異名を持つ老騎士。慎重策を進言する
- コリンズ
- 「神速」の異名を持つ騎士。奇襲を進言する。
ご意見ご感想をどうぞ。あと、セッション中のことで聞きたいことがもしもあれば、それもどうぞ。
- やりたいことをやりたいだけやった。 -- t-jun (2017-01-29 23:20:30)
- ジヴァ入道vsイヴァルディ童子 -- メモ (2017-01-30 00:36:58)
- 恒例のコネ申メリ告夫。ローゼマリー、ザックに友人、モーヴにいいひと、いかちゃんに師匠で結びたいぞい。 -- Campari (2017-01-30 22:51:02)
- 苦しい戦いを予感させてからの、過去のセッションのPCの頑張りによる逆転有利な展開はテンション上がりまくった。してやられた。うまい。 -- yshzw (2017-02-01 12:21:13)
- ザックもコネ申告。ローゼマリーに同志(騎士としてではなく)、厳槌とヴルメリオに友人、モーヴにいいひと。 -- yshzw (2017-02-03 08:28:36)
- 完全にやられたっ!(賞賛) コネについては内からは好きに持って行ってください―。モーヴからも各位に"いいひと"申告したいですー。 p.s.アフター遅れてすまんですじゃ・・・・・・ -- yume (2017-02-05 22:50:53)
最終更新:2017年06月04日 00:01