アンネリーゼ<Anneliese>
あなたに聞きたいことがある。あなたならわかるのでは?私の呪いが解けるのか(オープニング:グナーデに対して)
私と関わるとろくなことにならないわ。(ミュリエルに合流を促され)
そういう問題じゃないのよ…(プリムラに周りの人の捉え方が悪いと言われて)
プリムラ、やめて…それをしてはダメ…!(プリムラにアビスイータされて)
クラス
| リンクス |
ヴァグランツ |
ホワイトメイジ |
| Lv.4 |
Lv.12 |
Lv.2 |
| ウル |
ブラギ |
イドゥン |
ライフパス等
種族:リンクス?
外見:小柄。腰ほどまでのロングヘア
性格:物静か。一人でいることを好む
出自:狩人/狩人の家に生まれる
境遇:狩猟
邂逅:同行者/ベリー・フレッツェル
初期クエスト:アスガルドの探求/標的を狩る/解呪の方法を探る
シャード:群青色の30面体の指輪。普段は鎖をつけてネックレスにしてる。
能力値
能力値
|
体力 |
反射 |
知覚 |
理知 |
意志 |
幸運 |
| Basic |
10 |
12 |
11 |
14 |
12 |
14 |
| Bonus |
3 |
4 |
3 |
4 |
4 |
4 |
戦闘能力値
|
未装備 |
装備時 |
| 命中 |
15 |
15 |
| 回避 |
14 |
15 |
| 魔導 |
14 |
14 |
| 抗魔 |
16 |
17 |
| 行動 |
38 |
38 |
| 耐久 |
46 |
46 |
| 精神 |
52 |
52 |
| 攻撃 |
9 |
殴+26 |
(猫の手Ⅱ・素早き脚による修正済み)
耐性:闇1D6
装備
武器(右):ファミリアアタック
防具 :ダークローブ
アクセサリ:闇はじきのケープ
その他 :バックラー(思い出のリボン)
特技
リンクス(CL.6)
| Lv.1 |
猫の手 |
常時 |
射撃or魔法弓のDmアップ,射撃武器の必要体力CL点減少. |
| Lv.1 |
激高 |
Mi |
Dmアップ |
| Lv.2 |
猫の呼び声 |
Mj |
登場判定を促す |
| Lv.2 |
猫魔法・まじない |
Mi |
命中アップ |
| Lv.3 |
ワンツーアクション |
Mi |
Mi2回 |
| Lv.4 |
猫の手Ⅱ |
常時 |
猫の手のDm量増加 |
ヴァグランツ(CL.12)
| Lv.1 |
運命の女神 |
Auto |
振り直し。ラウンド1回 |
| Lv.1 |
芸術 |
Mj |
お金入手 |
| Lv.1 |
事情通 |
Mj |
噂に関する判定強化 |
| Lv.2 |
ファミリア |
常時 |
MP減少。名前はルディ。乗れるくらいの狼 |
| Lv.3 |
ファミリアアタック |
P |
ファミリアで攻撃 |
| Lv.4 |
疫病神 |
Auto |
判定の直前。対象Cri増加。ラウンド1回。シナリオCL回 |
| Lv.5 |
ファミリアコントロール |
A |
Dm増加。通れば狼狽 |
| Lv.6 |
ファミリアライド |
Mi |
移動距離増加。エンゲージ離脱+封鎖の影響受けない |
| Lv.3 |
動物との会話 |
P |
シーンにルディのみ登場 |
| Lv.8 |
ファミリアガード |
Dm |
至近範囲防御。1/R |
| Lv.3 |
素早き脚 |
P |
行動値増加 |
| Lv.10 |
ファミリアストーム |
Mj |
命中増加、Dm増加(範囲攻撃) |
| Lv.12 |
盟友 |
P |
Dm増加 |
ホワイトメイジ(CL.2)
| Lv.1 |
マジックシールド |
Dm |
Dm軽減 |
| Lv.1 |
ムーンライト |
Mj |
明るくするよ |
| Lv.1 |
ヒール |
Mj |
HP回復 |
| Lv.1 |
マジックアーマー |
Mj |
一般属性防御アップ |
| Lv.2 |
キュア |
Mj |
BS回復 |
| Lv.2 |
スロウ |
S |
行動値下げ |
HOT
回復アイテムなどなど
所持金
70ゴルト
言い訳
- 割といつもの感もでてきた可哀そうなキャラ。やりたいようにやろう
- サブサブアタッカー+少しサポートという、この辺もいつもの感。
設定
出生:
魔朱の落とし子として産まれた。うなじに赤い斑点がある。
幼少期:
狩人の家で育ち、狩の仕方を教わるも、上手くできずに育つ。
一番初めの違和感で、弓の扱いも猫魔法も今でもうまくない。
狼のルディとの出会いもこの頃で、初めはペットとしてだったが、
ルディの成長に合わせて一緒に狩りをするようになる。
いつしか、ルディに指示を出して狩る方法に定着。
成長期:
奈落の存在を知る。しかし、奈落を恐れることはなく、むしろ興味の対象ですらあった。
周りとの感覚のずれが気になり始める。何か、周囲と自分が決定的に異なるような…
情報交換してるグループに不幸が続く。
ルディも成長し、乗れるようになる。
事件:
普段の狩り場である森が奈落に汚染される。
1人では対処できないと判断した彼女は、猫の呼び声で助けを求める。
彼女の危機を察した仲間が助けに入るが、突如現れたレイスナイトにより全滅。
彼女も殺されかけるが、グナーデが現れ、レイスナイトを下げる。
その時に出生の秘密を知る。呼び声がレイスナイトを呼び寄せたことも。
愕然とした彼女をルディが引っ張る形でその場を後にする。
その後、自分の傍にいるとルディも危ないと思い、自由にさせようとするが、
ルディは彼女の傍を離れず、今でも彼女の支えとなっている。
性格:
物静かで、一人でいることを好む(ルディは別)。
口調は丁寧語ではないが、乱暴な言い回しもしない。
自分と関わるとろくなことにならないことを知っているため、
自分から他人に寄ることはない。
ただ、非協力的でもないので、最初に断るのが彼女の流儀だと思って頂ければ。
苗字はあるが、出生が出生なだけに、家族に迷惑が掛からぬよう、名乗っていない。
…もっとも近縁の者はもういないのだが。
奈落に対するスタンス:
奈落自体を否定できずにいる。奈落を否定してしまっては、自分を否定してしまうことになることを恐れている。
そのため、「奈落だから悪、滅せよ!」という判断の仕方はしない。
ただ、人間社会で育ち、一般社会的な感覚を持ち合わせているため、人を不幸にするようなことは嫌う。
結果的に奈落が人を不幸にする行為を働くので、その段階になれば、積極的に止めようとする。
(リリィとスタンスは似てるけど、多分ローレライはあの段階になっては倒してしまう派)
もし、自分のこの呪いを解くのに、他者が影響を被るようなことがあるなら、そういう方法は取らない。
それなら自分の中に押しとどめておこうとする。
ある種、自分が奈落であるという産まれ・存在は仕方ないとしても、
人を不幸にしてしまうこの呪われた運命だけでも解けないか、そんな風にも考えていたりもする。
(この辺はセットなのだろうけど)
実は、ルディに人が不幸になる行動を取ってしまうようなことがあれば、ルディに不幸が降りかかりそうなら、
自分を滅してほしいとは言っている。ルディがそのように行動するかは別として。
その他に対するスタンス:
上記と同じで、状況で判断する。
情報を求めているので、いろんなところを旅しており、何かあれば依頼は出しやすいと思われる。
ただ、基本的にはビジネス以上の関係を築こうとはしないが…
最終更新:2017年06月06日 23:56