三矢の教え

【三本の矢・織田編】
信長「ここに矢がある。1本なら簡単に折れるが、3本束ねると折るのは難しい。」
信忠『これは毛利の三本の矢の話…。ははあ、私にも信雄や信孝とよく結束せよと仰るのだな』
信長「こういう時は鉄砲を使え」
信忠「えっ」
信長「鉄砲で粉砕しろ」

基本情報

  • テンプレ名:「三矢の教え」
  • テンプレジャンル:C,D,M

概要・使い方

毛利元就の「三矢の教え」をパロディにしたもの。

流行った時期

不明

元ネタ

毛利元就が三人の子である毛利隆元・吉川元春・小早川隆景を呼び集め、「1本の矢では簡単に折れるが、3本纏めると容易に折れないので、3人共々結束すること」と訓えたとされる逸話から。

上記以外の使用例

長老「ここに一本の矢がある」
子供「またか」
長老「三本束ねても折れるもんは折れる」
子供「えっ」
長老「だがな、曲げに弱い部材でも三角形に組めば壊れにくい。これをトラス構造という。皆が同じベクトルではダメだ。異なる方向性の人間が互いに補う関係となることで強い組織が生まれる」
子供「…」

元就「ここに一本の矢がある……んっ……一本では十分に愉しませることはできないが……っふぅっ……!」
隆元「んっ……お父さん……っ!さすがに三本は無理ですよぉっ……!」
元就「大丈夫だ、まだ入るっ……うぅっ……!」
元春「あんっ……あぁんっ……!」
元就「三本だと、かなり気持ちよく

その他

最終更新:2012年07月02日 15:53
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。