アミアラス級戦艦 | ||
アミアラス級戦艦は夷鳥が久しぶりに(2021年)に完成させた最新鋭戦艦である。 概要 2020年に夏頃に唐突に沸き起こった建造モチベに応えるべく妄想された艦隊計画に基づいて製作された戦艦。計画上では駆逐艦1、巡洋艦1、戦艦1、空母4という結構な数の艦船の製作が決定しており、実際に全ての建造が開始されたのである。しかしモチベはそう長く続かず、駆逐艦と巡洋艦、改装空母の完成までは持って行ったものの本戦艦の建造途中で夷鳥はマイクラをやらなくなってしまったのだ。設計に変更を重ねまくった挙句、放置された本級を唐突に思い出した夷鳥は2021年4月にようやく完成へと漕ぎつけたのだ。 元はと言えば、夷鳥の建艦人生の集大成として設計された本級。その見た目と兵装、何から何まで長い時間をかけて考えられたその艦影はとても美しいものとなっているはず。そんなアミアラス級は夷鳥の作ってきた船の中で最も美しく最も強い船なのである! 艦形 船体は英国のアドミラル級を最終的に参考にしている。艦橋は初めてパゴダマストっぽくしてみたよ。いい感じにごちゃってしてて、でもすっきりしてる様で満足してます。作るとき三脚から組んでいるのはこだわりポイント。 砲配置は紆余曲折を経て前級の砲配置と一緒だよ。2連装砲塔を艦橋前に2基、煙突と後部艦橋の間に1基、後部艦橋の後ろに2基の計5基だね。実は当初の計画では6基積むことになっていたけど、どうしても上手な搭載方法を思いつかなかったので1基減らしたという経緯があるの。巡洋戦艦っぽい船型なのに旗艦部分の面積がどう見たって少なすぎるだろ!ってなってね(笑) あとは砲が後ろに偏りすぎてて重心の位置.....oh みたいな素人考えだけど納得できなくて建造しながら悶絶してました笑。 煙突も夷鳥製戦艦伝統の2本で、副砲は従来の砲郭式をやめて砲塔式にしてみた。これは結構悩みましたね。 主砲・その他 主砲も副砲も対空砲も全部新規設計! コンパクトにまとまった回路兵器は素晴らしいと思うよ、うん。 同型艦 一番艦 アミアラス 二番艦 未就役 |
アミアラス級戦艦 | |
![]() | ||
アミアラス級戦艦一番艦アミアラス | ||
艦級概観 | ||
艦種 | 戦艦 | |
前級 | アルナゼーヌヴェ級戦艦 | |
後級 | ||
性能諸元 | ||
就役 | 2021年5月5日 | |
全長 | 232B | |
全幅 | 31B | |
最大速度 | 32.0ノット | |
航続距離 | 16ノット/9,280海里 | |
兵装 | 夷鳥製40.5cm連装砲 4基 夷鳥製15cm連装砲 5基 夷鳥製9cm連装高射砲 4基 夷鳥製4cm連装機関砲 6基 |