説明
東方の二次創作にして東方有頂天と非常に似通った作風の「東方海賊王~パイレーツ・オブ・モヒカン~」の動画作者。
現在動画の方は削除されているが、その設定が多くの視聴者の反感を買い、元動画作成者が作成動画を消去、記事作成者も責任を取ってニコニコ動画を退会するなどの騒動を引き起こした。
きねーま本人も東方有頂天との軋轢から3回ほどアカウントを変更している。
- 関連
- 東方弩発展とは(ニコニコ大百科)
- 「東方有頂天問題」と題したきねーま本人による批判記事(ニコニコ大百科)
東方弩発展騒動
東方有頂天の動画である「東方楽園鉄」が有頂天内でトップクラスの人気を誇る時期があった。
その派生動画も次々と投稿されるようになり、中でも「東方鉄賽国」という三次創作動画がそれなりに高い再生数を記録した。
この鉄賽国から派生する形で投稿されたのが「東方海賊王」であった。
しかしこの「東方海賊王」という動画は鉄賽国の三次創作、つまり楽園鉄の四次創作という立場とは微妙に違っていた。
というのも、東方有頂天に属する東方楽園鉄系列の動画でありながら、動画自体は東方有頂天には属さない「東方弩発展」というジャンルに属することをきねーま本人が明言したからである。
だが「東方弩発展」というジャンルはそれまで存在しておらず、この「東方海賊王」が弩発展動画の第一号ということとなる。
そもそも「東方弩発展」とは何なのか、東方有頂天とは何が違うのかということだが、以下の文章が「東方弩発展」に関する説明文である。
東方弩発展(とうほうどはってん)は
東方の二次創作にして東方有頂天に似て非なる作品であり現在のところ「東方海賊王~パイレーツ・オブ・モヒカン~」にてその存在が確認される。
なお以下の設定は最強級に限定的かつ限定的で更に限定的な創作設定であるためマジギレ等の批判は火病を発症して死ぬ事は確定申告。
【概要】
当作品にはブロントさん(本名:聖武論徒・ひじりぶろんと)の心の師匠とされる人物の聖武蓮(ひじりぶれん)が登場する規正真実。
聖白蓮の弟であった聖命蓮の生まれ変わりとされる聖百蓮(ひじりももれん)が興した百蓮寺(ももれんじ)は代々その転生者が住職を勤める事になっており武蓮は期待のソープで次期後継者候補。
命蓮寺LSメンバー曰く転生者と言いつつ外れこと偽の転生者も混ざっていたらしいのに武蓮はその中において白蓮が太古判を押すほどの「大当たり」であるます。
そして言葉通りのリアルモンク(武闘派修行僧)でその強さはバツ呪ンの最上級かつ最上級で更に最上級のため過去にモヒカンことキャプテン・ムラサが受けた拳で三日三晩寝込むあるさま。
女ばかりの命蓮寺LSにおいて雲山を除けば油井一二の男性の大人の知り合いだったと言うこともありブロントさんに多大な影響を与えブロント語の元になったブレン語を駆使する。
元祖たるブレン語は派生というか方言であるブロント語に似て非なる言葉で特に長文における二律背と単語の誤用において難易度が高く安易に模倣するのは挑戦者と書いてスペランカーと読むが
マデスティモンク、日本語で言うと謙虚な修行僧に憧れて頼まれなくても口にするものが跡を立たないのが真実は小説よりいきなりです。
この不可解な文章を説明文とした記事が東方海賊王第1話投稿とほぼ同時期に
東方陰陽鉄wiki及びニコニコ大百科に立てられた。
しかしブロント語の起源が「聖武蓮」というオリキャラの使用するブレン語なるものの方言であるという設定であったり、
東方有頂天の派生でありながらこちらが「ブロントさん」「ブロント語」の源流であるかような設定がwikiと大百科双方で顰蹙を買った。
wiki側の記事は炎上の結果を受けて管理者削除されたが、大百科の方は修正と差し戻しが何度も繰り返され大いに荒れた。
こういった騒動を受けて東方海賊王は削除となり、大百科で記事を作成した者もニコニコ動画を退会し投稿動画も削除された。
新ジャンルの立ち上げを宣言しながらも、そのオリジナル設定を未だ動画として具現化・具体化しておらず、
それでいて既存のジャンル「東方有頂天」のタグをロックしていたことから、「東方楽園鉄と東方有頂天を踏み台にしている」と批判された。
この騒動が切っ掛けで、派生元である東方楽園鉄への反発が強まり、楽園鉄が風評被害を受ける結果を生んだ。
しかし、この東方海賊王が投稿される前、楽園鉄の中でも一部のファン(通称:楽園厨)が他の動画で楽園鉄設定を押し付けるなど暴走していたという背景もあった。
積もり積もっていた楽園鉄に対する反感がこの東方弩発展騒動で爆発した形となり、この炎上は過去の
IKEさん騒動よりも酷いものとなった。
しかしきねーまはその後別アカウントを使って有頂天界隈の批判を続け、大百科に「東方有頂天問題」という記事を作るが、すぐにその記事は事実上削除された。
だがその後もきねーまは微妙に記事名を変えることで同一記事を乱立させ、それらがすべて白紙化処理された後は、
その記事を作成した別アカウントのユーザー記事という形で今もそのまま残し、当該記事の掲示板への書き込みという形でそのリンクを宣伝し続けた。
単なる有頂天界隈の問題児にとどまらず、ニコニコ大百科の理念・仕様を悪用した悪質な利用者として批判される。
コメント欄
最終更新:2012年09月18日 23:22