成田国際空港ノウハウ
- アクセスについて 以下のように様々種類がある
- バス会社が運営する空港バス 各地方から大体往復7000円(±1000円) 一覧(←外部)
- 京成スカイライナー 東京圏内往復5000円
- JR成田エクスプレス(N'EX) 東京圏内往復約6000円
- 鈍行 京急線・京成線・都営浅草線(全て同じ路線を共有してる)の特快などを利用する
- ↑東京や新橋から往復で2500円前後
- 各バス会社が運営する高速バス→よっぽど道路交通状態が悪くない限りは時間通りに到着する
- 京成スカイライナーは編者は未使用ですがそこそこ割安
N'EXですが、パッと見高い運賃ですが、実は裏がある
↑N'EXクーポンというのがあり、海外渡航者限定で最大約50%引で利用できる
すいません。今まで最安値と最強を誇っていたN'EXですが、割安となるN'EXクーポンが、
2013年3月を持って廃止とのこと。NEX最長区間の大船⇔成田空港往復が、
4800円⇒6200円(乗車券+特急券)の値上げに。ナンテコトダ。
現在は「N'EX往復きっぷ」として運営しています。参考にしてください。これはショック。
格安で利便性の良いN'EX(クーポン利用)の代替手段としてですが、下記参照です。
- 東京駅八重洲口から成田空港(片道)が900円(60分) シャトルバスがある10時~22時まで1時間間隔
- 深夜・早朝便も予約をすれば同価格で乗れる
- 運行間隔はNEXにくらべると空港行きの便は1時間、空港発は20分間と間隔に差がある
- 行きは予約しておいた方がいいかもしれません
最後に、
成田空港には第1ターミナルと第2ターミナルがある。
出発する航空会社によってターミナルが分かれているのでこれも要確認。ココを見て。
到着後は国際線出国ロビー(←外部リンクへ飛びます)を目指す。
各航空会社のチェックインカウンターにてチェックインを行うこと。
最終更新:2013年08月16日 07:12