2010年以降の変更点

  • 電気通信学部は募集停止
    • 2010年には廃止されません!
大学側の説明不足もあって勘違いしている学生が多いようですが、2010年以降も電気通信学部という組織は制度上残ったままになります。学部生の新規募集を停止するだけです。

2009年現在で在学している学部生は、卒業する学部も今まで通り「電気通信学部」です。学位記への記載も同じです。入学した学部と卒業する学部が異なるということは起こりません。履歴書などを書く際にもそのとおり書けば問題ありません。

なので、個々人に着目した場合に限れば、今回の「改組」は在学生への影響はありません。

(ただし過年次生を除く。後述)

    • 現在の在学生が全員卒業か退学するまで、電気通信学部の学生は存在し続けます。

    • 「科目の読み換えリスト」が公表されるハズです。
過年次(いわゆる留年)の人は、今までの科目が順次開講されなくなってしまいますが、そのための「科目読み換えリスト」が存在します。後々に開講される「違う名前の科目」を「過去に存在した科目」と読み替えることができます。これにより過年次の学生も進級・卒業に必要な単位を取得することができます。

  • 情報理工学部の設置・募集開始
新しく情報理工学部が設置され、2010年以降の新入生は情報理工学部の入学となります。学科の編制・カリキュラムも従来とは若干異なった編成となります。


その他変更点

  • 2010年以降の入学生は、高等学校「工業」の教員免許が取得できなくなります。
最終更新:2009年08月03日 19:14