※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
テンプレ
- 1. [Fn]+[名無しさん]
- ASUS公式
http://www.asus-event.com/note_collection/product/ul20a.htm
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=5&l2=75&l3=1075&l4=0&model=3247&modelmenu=1
前スレ
【CULV】 ASUS UL20A Part12 【UL80AGもね】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1286198441/
まとめwiki
http://www29.atwiki.jp/ul20a/
- 2. [Fn]+[名無しさん]
- 紹介記事
■ITmedia
ASUS、アルミ筐体採用のスリムデザインノート「UL」シリーズ2モデルを発表
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/21/news051.html
■Impress
ASUSTeK、Windows 7搭載の12.1型CULVノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091021_323169.html
■Engadget Japanese
ASUSからもCULVノート ULシリーズ、12.1型で約6万円から
http://japanese.engadget.com/2009/10/21/asus-culv-ul-12-1-6/
■マイコミジャーナル
ASUS、Windows 7搭載の12.1型/14型CULVノート
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/22/005/?rt=na
■Digital Freak
ASUS、アルミボディの薄型・軽量ノートの新モデル「ULシリーズ」
http://www.rbbtoday.com/news/20091021/63177.html
■asahi.com
ASUS、超低電圧版CPUの新しい「ULシリーズ」など、Windows 7搭載モバイルPC
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200910210013.html
■ITmedia レビュー(写真・ベンチ等詳細あり)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0911/16/news058.html
■紹介動画 ul20a unboxing
http://www.youtube.com/watch?v=rUlbu6KzYas
http://www.youtube.com/watch?v=XITHbsUUlYI&fmt=37
- 3. [Fn]+[名無しさん]
- よく出る質問
Q: Express Gateの解像度がおかしい
A: 今のところ仕様です。ドライバ・ソフトウェアの改善を待ちましょう
Q: タッチパッドが二本・三本指できない
A: ここから最新版のドライバを入れましょう
http://www.synaptics.com/support/drivers
Q: Microsoft Office動く?
A1: 2000・2003特に問題なしとの報告あり(バージョン的な意味で)
A2: 余裕で動く(スペック的な意味で) 俗に言う「ネットブック」とは別ジャンル
Q: Windows エクスペリエンス インデックスの値が変化しない(下がる)
A: お前は欲張りすぎ。あくまでCULVなので3点台あれば上等。
エクスペリエンス インデックスの値は結構いい加減なので鵜呑みにしない
Q: UL20AとUL80AGどっちか迷う
A: 迷うくらいなら「どっちも買え」
ちょくちょく移動するならUL20A
基本的に移動しない、HDMIやGigabit Ethernetが必要ならばUL80AG
まったく移動しない or 頻繁に移動するなら他の選択肢を選べ
Q:リカバリーディスクどうやってつくった?
A:付属で付いてくるので基本いらない。どうしても作りたければ勝手にどうぞ。
- 4. [Fn]+[名無しさん]
- Q:ACアダプタとか予備バッテリーって売ってないの?
A:ACアダプタはBSACA03AC19とかのAcer用19Vのやつが使える
バッテリーはロワで買え
Q:メモリー増設したいんだけど・・・
A:PC2-6400の2Gを適当でおけSSDの換装も↓のブログ参考に
http://nishiron.blog111.fc2.com/blog-entry-2.html
Q:液晶フィルムどれにする?
A:UL20A専用液晶保護シート
http://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix/plus_ul20a/index.html
http://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix/brilliant_ul20a/index.html
Q:ケースはどれがいい?
A:バッファローコクヨサプライ BSINH03
Elecom ZSB-IB016
がぴったりとの報告あり
Q:HDDが320Gも無いんだけど?
A:Windowsは1Kbyteを1024byteで計算してるから300GB程度で合ってる
Q:Youtube再生できますか?
A:できます。Adobe Flsh Plugin、ActiveXを10.1ベータ版に更新することで
1080iのHD動画も視聴できます。(ネットワーク回線速度に依存)
- 5. [Fn]+[名無しさん]
- Flash Player 10.1のベータ版について
導入するとGPUを使用した再生支援が有効になってCPU負荷が減る。
1920x1080のHD動画、BD(ブルーレイ)も快適に視聴できます。
参考:1280x768 x.264動画でのCPU負荷0〜2%程度
Flash Player 10.1のDXVAサポート記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20091118_329706.htm
NVIDIAが作成した1080pのテスト用使用
>>2
の一番下と同じ
http://www.youtube.com/watch?v=XITHbsUUlYI&fmt=37
ニシロン氏よるテスト
10→10.1βの順で切り替わります
http://nishiron.blog111.fc2.com/
Adobe Flash Player 10.1(正式版)
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
グラフィックドライバ インテル2010/10現在の最新版(アップ日2010/08/30)
http://downloadmirror.intel.com/19336/a08/Win7Vista_64_151711.exe
まずはこちらをご覧ください。
分からないことは?
等をご活用ください
@wiki助け合いコミュニティの掲示板スレッド一覧
#atfb_bbs_list
その他お勧めサービスについて
おすすめ機能
その他にもいろいろな機能満載!!
バグ・不具合を見つけたら? 要望がある場合は?
お手数ですが、メールでお問い合わせください。
最終更新:2010年10月05日 00:01