| コマンド名 | コマンド説明 |
|---|---|
| (補足説明) | |
| None | なし |
| MainWindowDrag | メインウィンドウドラッグポイント |
| Exit | アプリケーションの終了 |
| Minimize | メインウィンドウの最小化/元のサイズに戻す |
| Play | 再生/再開 |
| Suspend | 一時停止のみ |
| Resume | 再開のみ |
| SuspendResume | 一時停止/再開 |
| Stop | 停止 |
| SeekRelative | 相対シーク |
| パラメータの種類はInt、内容に「ミリ秒単位」で時間を記入。 「1000」ミリ秒=1秒。 現在位置からマイナスの値で後ろに戻り、プラスの値で前に進む。 | |
| SeekAbsolute | 絶対シーク |
| パラメータの種類はInt、内容に「ミリ秒単位」で時間を記入。 「1000」ミリ秒=1秒。 指定した再生位置にダイレクトで移動する。 | |
| Back | 前の曲 |
| Next | 次の曲 |
| Rewind | 先頭へ巻き戻し |
| RewindPlay | 先頭から再生/再開 |
| FadeOut | フェードアウト開始 |
| パラメータの種類はInt、内容に「ミリ秒単位」で時間を記入。 「1000」ミリ秒=1秒。 パラメータで指定した時間をかけてフェードアウトしながら停止する | |
| FadeIn | フェードイン開始 |
| パラメータの種類はInt、内容に「ミリ秒単位」で時間を記入。 「1000」ミリ秒=1秒。 パラメータで指定した時間をかけてフェードインしながら再生開始 | |
| SwitchShowItem | 表示フィールド切り替え |
| ShowItem | アイテムの表示 |
| HideItem | アイテムの非表示 |
| VolumeRelative | 相対ボリューム変更 |
| パラメータの種類はInt、内容に「万分率」で変化量を記入。 「100」=1%、「10000」=100%。 現在値からマイナスの値で減り、プラスの値で増える | |
| VolumeAbsolute | 絶対ボリューム変更 |
| パラメータの種類はInt、内容に「万分率」で変化量を記入。 「100」=1%、「10000」=100%。 現在値に関係なく、指定した数値に直接変更する | |
| PanControlRelative | 相対パンポット変更 |
| パラメータの種類はInt、内容に「万分率」で変化量を記入。 「-10000」で一番左寄り(-100%)、 「0」で中央(0)、「+10000」で一番右寄り(+100%)。 現在値からマイナスの値で減り(左に寄り)、 プラスの値で増える(右に寄る) | |
| PanControlAbsolute | 絶対パンポット変更 |
| パラメータの種類はInt、内容に「万分率」で変化量を記入。 「-10000」で一番左寄り(-100%)、 「0」で中央(0)、「+10000」で一番右寄り(+100%)。 現在値に関係なく、指定した数値に直接変更する | |
| ShowPlayList | 独立プレイリストの表示 |
| CrossFade | クロスフェード切り替え |
| キーを押すと曲の切り替え方式が 「クロスフェード切り替え」に変更される | |
| NonStopMix | ノンストップ切り替え |
| キーを押すと曲の切り替え方式が 「ノンストップ切り替え」に変更される | |
| PlayMode | 再生モード |
| パラメータの種類はString。 内容はNormal:通常再生、Repeat:リピート再生、 Shuffle:シャッフル再生、1Shot:1Shot再生 に直接変更。 内容をToggleにするとキーを押すたびに再生モード変更 | |
| AddFile | ファイルの追加 |
| パラメータの種類はString。 内容はNew:新規リスト作成のみ、 NewPlay:新規リストで再生、 Add:既存のリストに追加のみ、AddPlay:リストに追加して再生 | |
| AddFolder | フォルダの追加 |
| パラメータの種類はString。 内容はNew:新規リスト作成のみ、 NewPlay:新規リストで再生、 Add:既存のリストに追加のみ、AddPlay:リストに追加して再生 | |
| Equalizer | イコライザ On/Off |
| ・パラメータの種類をBoolにした場合、 内容はTrueかOn:Onにする、FalseかOff:Offにする。 ・パラメータの種類をStringにした場合は、 内容をToggleにするとキーを押すたびにOn/Off切り替え | |
| PitchScaler | ピッチスケーラ On/Off |
| ・パラメータの種類をBoolにした場合、 内容はTrueかOn:Onにする、FalseかOff:Offにする。 ・パラメータの種類をStringにした場合は、 内容をToggleにするとキーを押すたびにOn/Off切り替え | |
| FreqScaler | 周波数変更 On/Off |
| ・パラメータの種類をBoolにした場合、 内容はTrueかOn:Onにする、FalseかOff:Offにする。 ・パラメータの種類をStringにした場合は、 内容をToggleにするとキーを押すたびにOn/Off切り替え | |
| TimeExpander | タイムエクスパンダ On/Off |
| ・パラメータの種類をBoolにした場合、 内容はTrueかOn:Onにする、FalseかOff:Offにする。 ・パラメータの種類をStringにした場合は、 内容をToggleにするとキーを押すたびにOn/Off切り替え | |
| ShowSettings | 設定の表示 |
| ShowConvertList | ファイル変換の表示 |
| ChangeFace | フェイスの変更 |
| パラメータの種類はString。 内容に「変更したいフェイスのファイル名」をフルパスで記入 | |
| TopMost | 最前面表示 On/Off |
| ・パラメータの種類をBoolにした場合、 内容はTrueかOn:Onにする、FalseかOff:Offにする。 ・パラメータの種類をStringにした場合は、 内容をToggleにするとキーを押すたびにOn/Off切り替え | |
| PlayListClear | プレイリストのクリア |
| PlayListDelete | プレイリストの選択アイテム削除 |
| FileInfo | 再生中のファイル情報 |
| PlayListFileInfo | プレイリストの選択ファイルの情報 |
| PlayListSaveAs | プレイリストを名前をつけて保存 |
| FileProperty | 再生中のファイルのプロパティ |
| PlayListFileProperty | プレイリストの選択ファイルのプロパティ |
| PlayListDeleteRedundant | プレイリストの重複ファイルの削除 |
| PlayListReloadTag | プレイリストの選択アイテムのタグの再読み込み |
| PlayListReloadTagAll | プレイリストの全アイテムのタグの再読み込み |
| PlayListRenumber | プレイリストのリナンバリング |
| PlayListShuffle | プレイリストのシャッフル |
| PlayListAdjustColumnWidth | プレイリストのカラム幅自動調整 |
| PlayListResetColumnOrder | プレイリストのカラム順リセット |
| ShowEqualizer | イコライザの表示 |
| ShowPlayControl | 再生コントロールの表示 |
| ShowOpenFace | フェイスを開くウィンドウの表示 |
| 「フェイス定義ファイルの選択」ダイアログ (iniファイルを開くダイアログ)が開きます。 右クリックメニューで開く「フェイスの選択」ウィンドウを開く場合は ShowFaceSelectorコマンドを使用してください。 | |
| ShowEffect | エフェクトの表示 |
| AddBookmark | ブックマークの追加 |
| OpenBookmark | ブックマークを開く |
| パラメータの種類はInt、内容に「ブックマークの番号」を記入。 | |
| OpenLastBookmark | 最後に保存したブックマークを開く |
| PlaySuspendResume | 再生/一時停止/再開 |
| MoveFocus | キーボードフォーカスの移動 |
| PlayListLoop | プレイリストループ On/Off |
| ・パラメータの種類をBoolにした場合、 内容はTrueかOn:Onにする、FalseかOff:Offにする。 ・パラメータの種類をStringにした場合は、 内容をToggleにするとキーを押すたびにOn/Off切り替え | |
| ShowFaceSelector | フェイスセレクタの表示 |
| 「フェイスの選択」ウィンドウ(フェイスセレクタ)が開きます。 右クリックメニューの『フェイスの変更』で開く 「フェイスの選択」ウィンドウと同じものです。 | |
| PlayListMove | プレイリスト上の選択項目の移動 |
| パラメータの種類はInt、内容に「移動量」を記入。 マイナスの値で現在位置から上方向へ、 プラスの値で下方向へ移動。 | |
| AddCDDA | CD-DA トラックの追加 |
| CD トラックの追加画面が開きます。 パラメータの種類はString。 内容はNew:新規リスト作成のみ、 NewPlay:新規リストで再生、 Add:既存のリストに追加のみ、AddPlay:リストに追加して再生 なお、Add・AddPlayを選んだ場合でも CD トラックの追加画面内で「新規」を選べば 新規リストを作成して追加することができます。 | |
| ModifyPlayList | ドッキングプレイリスト設定変更 |
| ModifyItem | フェイスアイテムの座標/フォントなどを変更 |
| SendToConvertList | ファイル変換へ送る |
| PlayListCheckSelected | プレイリストの選択アイテムをチェック |
| PlayListCheckInvert | プレイリストのチェックを反転 |
| PlayListCheckAll | プレイリストのアイテムをすべてチェック |
| PlayListUncheckAll | プレイリストのアイテムのチェックをすべてはずす |
| ChangeWindowArea | ウィンドウエリアの動的変更 |
| EjectMountCDDrive | CD のイジェクトまたはマウント |
| パラメータで指定したCDドライブが 閉じているときは開き、開いているときは閉じます。 ・パラメータの種類をIntにした場合、 内容にはドライブ番号を指定。 ・パラメータの種類をStringにした場合は、 内容にドライブレターを指定 | |
| CurrentFileDeleteFromPlayList | 現在再生中のファイルをプレイリストから削除 |
| PopupQueryMenu | ビューの選択メニューのポップアップ |
| SetFaceUpdate | フェイスの再描画の一時停止/再開 |
| SelectPlayList | プレイリストの順次切り替え |
| 『プレイリストフォルダ【※】』内の *.m3u(*.m3u8 / *.m3u16)ファイルを、キーを押すたびに (サブフォルダを含めた)ファイル名順か逆順に読み込む パラメータの種類はBool。 内容は True:次のリストを選択(ファイル名順) [例:01.m3u→02.m3u→03.m3u→…] False:前のリストを選択(ファイル名順の逆順) [例:03.m3u→02.m3u→01.m3u→…] ※ 本体設定の「読み書き」→「読み込み」で設定 | |
| Wait | 一定時間待機 |
| DisableItem | 指定したフェイスアイテムを一時的に無効化 |
| EnableItem | 指定したフェイスアイテムの一時的無効化を解除 |
| MoveItem | 指定したフェイスアイテムの表示座標を変更 |
| MoveItemRelative | 指定したフェイスアイテムの表示座標を相対移動 |
| ZoomItem | 指定したフェイスアイテムの拡大/縮小率を変更 |
| ResizeCanvas | フェイスの描画可能領域の大きさを変更 |
| ModifyGlobalOffset | フェイスのグローバルオフセットを変更 |
| DragItem | 指定したフェイスアイテムをドラッグ開始 |
| PlayListItemOpenParentFolder | プレイリスト上で選択されているアイテムのあるフォルダを エクスプローラで開きます |
| ExecuteAsyncCommand | 非同期コマンドシーケンスを起動 |
| CallSubRoutine | サブルーチンを呼び出す |
| ChangeFaceAndExecute | フェイス変更+変更後即座にコマンド実行 |
| ReloadFace | 現在のフェイスを読み込みなおす |
| パラメータの種類はBool。 内容は True:FaceStateファイルに保存されている フェイス状態の設定で読み込みなおす False:保存されているフェイス状態を無視して ini内の初期設定で読み込みなおす | |
| OpenCurrentFaceFolder | 現在表示しているフェイスの定義ファイルがあるフォルダを開く |
| DragItemInCustomClipArea | 指定したフェイスアイテムを指定した領域内でドラッグ開始 |
| CreateSubFace | 指定した名前のサブウィンドウを作成し、 指定したフェイスを適用します。 |
| DeleteSubFace | 指定した名前のサブウィンドウがあれば、それを閉じて削除します。 |
| ToggleSubFace | 指定した名前のサブウィンドウが存在しなければ作成して 指定したフェイスを適用し、存在すればそれを閉じて削除します。 |
| TerminateAsyncCommand | 指定した名前のコマンドコンテナを実行している 非同期コマンドシーケンスを中断します |
| JumpTo | 指定した番号のコマンドへジャンプします |
| MoveFaceRelative | フェイスを相対座標で移動します |
| ModifyItemContainer | 指定したコンテナの内容を、別のコンテナの内容で置き換えます。 |
| ModifyCommandContainer | 指定したコマンドコンテナの内容を、 別のコマンドコンテナの内容で置き換えます。 |
| ShowEqualizerPreset | イコライザのプリセットをポップアップメニュー形式で表示します |
| ResetEQBand | イコライザの各バンドおよびプリアンプの設定を 0.0 dB に初期化します。 |
| ShowSubFace | 非表示状態のサブフェイスを表示します。 |
| HideSubFace | サブフェイスを一時的に非表示状態にします。 |
| SelectPlayListByMenu | プレイリストフォルダの選択メニュー表示 |
| 『プレイリストフォルダ【※】』内の *.m3u(*.m3u8 / *.m3u16)ファイルを、 フォルダ内のサブフォルダの構造も再現した サブメニュー形式で表示する ※ 本体設定の「読み書き」→「読み込み」で設定 | |
| ModifyMinMaxInfo | フェイスの最小/最大の幅/高さを変更します。 |
| ShowBookmarkMenu | ブックマークを選択するサブメニューを開きます。 |