肯定派と否定派が歩み寄ることは出来るのか(出来ないのか)


78 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 00:54:05 ID:V3lkWDUc0
A:絶対にナイと証明せよ!
B:絶対にアルと証明せよ!

どちらも不可能だと思います。
結論は出ませんよ

私から見れば本当にどうでも良いことなのですが、
みなさんはとても興味が持ててるようで本当にうらやましいです。


79 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 01:08:50 ID:jLu7xBOp0
 >>78
B:絶対にアルと証明せよ!
クチバシが生えていて毒の爪を持ち卵を生む哺乳類が
絶対にアルと証明せよ!
はい、生きているカモノハシを連れて来ました。この証明でまだ
ご不満なら一緒にオーストラリアまで行きますか?


80 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 01:12:05 ID:V3lkWDUc0
 >>79
スレタイよめますか?


81 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 01:14:13 ID:sODIjchjP
 >>78
私から見れば本当にどうでも良いことなのですが、
僕もそうだけど

いかがわしいコテつけて、無根拠にないと断言する「馬鹿猫」が、あまりもスレに不似合いでつい。


82 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 01:19:05 ID:sODIjchjP
ほっとくとここ唯物信者の巣窟になるし、たまにお掃除しないと♪


157 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 07:28:23 ID:As2EaP/hO
「好み」の話しをしているのでは無い。
それなら解る人には解るでもいい。
が、「いる」か「いない」にそんな曖昧なごまかしはいらない。
説明できないのは、自分自身何も理解してないからだ。


163 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 09:14:21 ID:ojUoA4MW0
いるかどうかは難しいが。あるかどうかだとしたらあるに部類しそう。


254 :馬鹿猫:2009/10/30(金) 22:32:44 ID:GfScQm1M0
幽霊肯定派=喫煙肯定派
幽霊否定派=喫煙否定派          だなw

喫煙と癌の相関性は完全には証明されていない。ただ喫煙者が癌になる率が高い
というだけ。普通ならそれで避けるんだけど、でも喫煙者は声高に叫ぶ。完全に
証明されていないだろ!喫煙者全員が癌になるのか!?と。この辺にとどめて、
考える機会を与えよう。幽霊肯定派君達。目を覚ましたまえ。


255 :本当にあった怖い名無し:2009/10/30(金) 22:40:03 ID:TwhYYNZHO
 >>254
喫煙と癌の関係性が完全に証明されていないから喫煙肯定派になるのではありません。

一つの根拠を用いてそれが結論のすべての根拠と考えるのが完全否定派、失礼しました。馬鹿猫ですね。


256 :本当にあった怖い名無し:2009/10/30(金) 22:50:56 ID:JhemZkQn0
 >>254
そのたとえ話は的外れだな。喫煙者の中には、健康に与える影響をよく知ったうえで、それでもやめられない人もいる。
自分の思い込みだけを根拠にして断定的な主張をするというのは、あんたが勝手に脳内に描いて罵倒する肯定派像と大して変わらん。
あんたも少し目を覚ました方がよさそうだ。


271 :本当にあった怖い名無し:2009/10/31(土) 12:23:54 ID:f0/ZHSICP
肯定派に嫌われる肯定派が青い猫なら、否定派に嫌われる否定派が馬鹿猫と・・・
猫のつくコテにろくな奴は居ないという仮説はここでは成立しそうだなw

 >>254
喫煙と癌の関係については真っ向否定する説もある、科学的にはまったく証明されてない理論なんだぞ。
クジラは知性を持ってるから食べちゃ駄目とか、マイナスイオンは体にいいって理論と同じレベル。
それを信じてる時点で科学的では無い。つまり

幽霊肯定派=喫煙否定派
幽霊否定派=喫煙容認派  ってことだなw

まあ、最近は裁判で勝ったら正論とか言ってる人も居るようだが、裁判は科学じゃないからな。一応。
比喩するならちゃんと裏づけくらい取ってから使えよ。

まあ、喫煙有害論で揉めるのはスレ違いどころか板違いなので、これ以上議論したいならタバコ板でねw


372 :馬鹿猫:2009/11/02(月) 22:12:00 ID:JEJD8PZt0
俺は基本的には否定だけど、信じる人間の精神構造を理解しよう!なんて言ってる
奴って馬鹿ばっかりだなw何格好付けてるのよ?はっきり主張しなさいw


373 :本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 23:29:01 ID:SLMOrrf60
相手を罵倒することで高みに立ったと痛い勘違いをし、人を見下ろして得意になるヤツが約1名。
そうすることでしかアイデンティティを維持できない、可哀想な人間だ。誰とは言わんけど。


383 :本当にあった怖い名無し:2009/11/03(火) 02:04:49 ID:hOyQY2WGO
お前らいいか
幽霊がいるって言うのは、冨樫が一回も休載せずに完結まで連載するって言うのと同じくらいムチャクチャなんだぞ


385 :本当にあった怖い名無し:2009/11/03(火) 02:10:09 ID:R4mn33Z7O
 >>383
あれは単に、連載よりコミケを優先してるだけ


429 :本当にあった怖い名無し:2009/11/04(水) 16:04:59 ID:oyT+h9uG0
アタマを使わずに(使えずに?)とにかく妄信!
アタマを使わずに(使えずに?)とにかく否定!

→ 同類。


467 :本当にあった怖い名無し:2009/11/05(木) 05:24:14 ID:vpZmu1cfO
オレの知り合いが、
「霊能者」という人達がいるんだから、やっぱり幽霊はいると思うと言っていた。
その時オレは、半泣きの笑いを抑えていた。
あんたその理屈、、、、


490 :本当にあった怖い名無し:2009/11/05(木) 13:11:27 ID:edEFmv4s0
今のところ科学的に証明不可能であっても、すくなくも幽霊と遭遇した事実は事実。

勿論その体験談を幽霊だとこの板でも科学的にも証明できない事は承知しているが、見た事は事実。

端的に考えても、スレタイの幽霊はいることになる、ということ。


491 :本当にあった怖い名無し:2009/11/05(木) 13:53:49 ID:WM4OPB1IO
現代において幽霊はいないと証明できるが、いるとは証明できない

よってこの時代での答えは「幽霊はいない」

地動説だよワトソンくん


492 :本当にあった怖い名無し:2009/11/05(木) 13:54:50 ID:xWyy+MEyO
 >>490
ホンマもんの馬鹿乙

事実と言い切るところに救いがない
証明も何もできないけど事実かw


『オレ、妖精が見えるんだよね
証明できないけど事実は事実
端的に言って妖精は実在するんだ』

こういう言い分が議論の主張として成り立つと思ってるような
ホンマもんの教養なしの集まりか?ここは


493 :本当にあった怖い名無し:2009/11/05(木) 13:59:48 ID:lOYMmNxd0
幽霊と遭遇しない事実はどうしてくれますか


494 :本当にあった怖い名無し:2009/11/05(木) 14:03:43 ID:68zycSy6P
 >>490
「いる」にも色々あるからね。
とりあえず固いとこから順番に挙げていくと
(記号は否定派の評価)

  • 言葉として存在している  
 ◎ 肯定・否定派共にそれは認めている。広辞苑にも100円ショップの字引にも「幽霊」という言葉は載っている。

  • 概念として存在している  
 ○  否定派も概ね認めている。
     個々人では概念があるようだが、それが共通の概念なのかは微妙
     霊魂を扱うとされる宗教ですら、宗教・宗派によって考えがバラバラ、何を指して幽霊と言うのか?

  • 現象として存在している
 △  幽霊を見るという現象はその人数の多さから存在するんじゃないかと考える懐疑派・否定派も存在する。
    この現象について、幻覚説・電磁波説・病気説等々、議論は何度か交わされている。
    ただ心霊写真、映像、ポルターガイスト等の現象についてはインチキ・捏造等々、否定派で認める人はほぼ居ない。
    肯定派は一部は認めるもの、全てを認めるものと様々。

  • 実体として存在している
 × 否定派はこの部分については完全否定。(証明不可も一応否定扱いってことで)
    肯定派の多くはこの部分を肯定している。

さて、あなたの「いる」はどの「いる」のことかな?


495 :馬鹿猫:2009/11/05(木) 14:58:13 ID:3T2cD6ZZ0
だから文化概念としているということだと思うがね。


496 :本当にあった怖い名無し:2009/11/05(木) 15:43:05 ID:edEFmv4s0
 >>492
それならば、教養がある人の集まりで論議を重ねるとどうなるの。

ただね、体験をもとに書いてるの。 私は別に救いようがなくも、

それで結構なんですよ。


497 :馬鹿猫:2009/11/05(木) 15:46:20 ID:3T2cD6ZZ0
教養のある人はこんなくだらない議論はしませんよw
そんなことより今晩のあては何が良いだろうか?熱燗飲もうと思って
いるのだが。


498 :本当にあった怖い名無し:2009/11/05(木) 15:52:50 ID:edEFmv4s0
 >>497
ワッハッハッハ(大笑い)

そうだね。今夜もきょうげつの水割りです、熱燗ですか。

皆さん幸せな人ですな。


501 :本当にあった怖い名無し:2009/11/05(木) 18:29:12 ID:WM4OPB1IO
概念としているからそれでいいじゃない
幽霊のおかげで稼いでる人もいるし
趣味として楽しんでる人も沢山いる

幽霊様様幽霊最高


643 :本当にあった怖い名無し:2009/11/08(日) 11:41:49 ID:fw36PjgWP
幽霊と思われる現象って
『見た』とか『写ってた』とか『会った(と思う)』『聞こえた(と思う)』等
脳の働きによるものと考えた時、初めて無理なく説明できる。
それは観察される事実と一致し、何の矛盾も生じない。

残念だが神秘的な現象である証拠は今の所皆無だ

「じゃあ、無いって証拠を出してみせろ」

存在しないものは、存在しないゆえに、証拠を提出する事ができないのである。
反対に、存在するものは、存在する以上、証拠を提出する事が可能である。

つまり、どういう議論においても、有るか無いかの意見の対立が生じた場合は、
原理原則として、証拠を提出する義務と証明を行なう責任は、「有る」と主張する側が
負わなければならないのである。

コピペ


669 :本当にあった怖い名無し:2009/11/08(日) 22:36:07 ID:A5j0s0gr0
幽霊肯定派って怪現象をいくつか上げればいいだけだから
有利だよな
幽霊否定派はその怪現象を一つ一つ検証してその全てを
幽霊ではないと証明しなければならないんだから

真面目な話
幽霊がいないっていう証明なんてできるの?


670 :馬鹿猫:2009/11/08(日) 22:38:07 ID:t0sMcUxP0
幽霊見たなんて証言は全部捏造&でっち上げ。
若しくは夢と現実の区別が付かない人間かのどちらかだね。
例外は一切無いよ。


671 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 00:02:13 ID:9j6z8O3w0
つワラス

○準備 その問題について様々な情報を集め色々な角度から分析する

○あたため 問題について徹底的に考えた後、直ちに解決策を考えず熟成させる

○ひらめき 一見無関係な情報が問題と結びつき解決策がひらめく

○検証 いくつかのひらめきを集め、その中から解決策に使えるものを選ぶ

不定問題では、直線的な流れで目標まで一気に進むことはほとんどないことであり、
計画を何度も変更しながら試行錯誤を繰り返すこととなる。


672 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 00:13:03 ID:DaezxPHLO
ただの石ころや煙が偶々顔に見えるからって 怨念だ~とか(笑)
暗闇とか人気のないとことか 誰しも恐いもの。身の危険とか孤独感といった生存本能を刺激される。
でも、刺激されても お化けは出てこねーべよwwwwさすがにwwwwwwww


674 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 00:31:05 ID:DaezxPHLO
だいたい 目鼻らしき3点さえあれば 脳は人面として認識しちゃう
ただの石ころの凹凸(笑)と意識判断するしないは、(笑)♪
不安な心理状態にある時は、更に 人面(笑)に見える(ρ°∩°)
しかしあくまで、ただの石ころだ。


675 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 00:45:19 ID:DaezxPHLO
それとも、お化けを見た!とかゆー人は なんか実際に見えてんのか知らねーな(笑)
勝手に見てろよ!といったとこ。
駅で寝転がって独り言わめいてる浮浪のゴミw
あいつらも 何らかが実際に見えてんじゃねーだろーか(笑)


676 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 00:46:44 ID:5ck0voGx0
幽霊の定義がころころ変わるんだけど物理現象としての幽霊でいいんだよね?
概念的なものをいるいないって言っても意味ないんだから


678 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 00:57:37 ID:Ayp3Fty80
 >>676
突っ込まれるかもしれないけど、幽霊は物理現象かどうかさえ
分からないんじゃないの?今の所。
幽霊=物理現象と前提しちゃうと、もう現時点で科学的には否定
的結論しかないわけで。
霊を否定してる人はもうはなから霊イコール”物理”現象だと前提
してる所に既に問題があるともいえないだろうか。
現時点での物理、物理学はモノを物質という存在形態でしか扱えて
ないというか、”物質”の定義自体がまだ解明途上なんだろうし。


679 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 01:04:33 ID:5ck0voGx0
 >>678
写真に写ったり音が聞こえたりするのになんで否定的な結論にしかならないの?
現状で判断できる以上の考え方をしると言うほうがよっぽど問題でしょう


680 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 01:07:08 ID:8Rfoq7CfP
肯定派煽るだけの否定派はもういいから。

実体は存在しないと仮定しても、現象についてはまだ懐疑されてるところはあるんだからさ。
幽霊を見るという現象についてはどうなんだい?存在するのかい?存在しないのかい?
存在するならその人たちが見た幽霊は一体何なんだい?
その辺りを考察してかなきゃ完全否定にはならないんじゃないかい?

まあ、自然科学派がそんな状態だから社会学派が概念論ここで展開してるんだろうが。
概念は現象に比べてまだ固いが、「社会には幽霊という共通概念が存在する」という仮定はまだ証明されてない。
自然科学派が煽るだけなら社会学だけでこの先やらせてもらうぞ。


685 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 01:28:09 ID:AI0O5C2g0
ヒィ!煽られた!煽ってきた!これだから否定派は話にならない!


727 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 11:40:49 ID:K8bUltnX0
ヒートアップしているところですまんが、

肯定派の中で科学的に調べたい人ととにかく信じる人と中庸な人

否定派の中で怖いが故に信じたくない人と徹底的に調べたい人と
 面白そうだからとにかく煽ろうぜっていう人間のクズが居る訳ですよ。

入れ替わりの激しい所で議論しても
その時々の当事者が席を外して新たに人が来て以下延々と議論がループする訳でな…

否定派の人は、今すぐ証明しろよとか例題を出してもそれで?としか言わないし
肯定派を見下した発言が多いよね。
コミュニケーションする気の無い人との会話って成立しないと思うんだ。


730 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 11:49:21 ID:Z0DjO4YdO
 >>727 興味深いとか、信憑性が高いとか、そんな肯定派の書き込みが見当たらないのがそもそもの問題。


731 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 11:56:49 ID:bXVCzev50
事実を述べればいいだけなのに派閥化して人間性まで決め付ける人にコミュニケーション能力があるとは思えないね
大事なのはレスの事実関係のみでしょ?どんなスタンスで言ってるかなんて関係ない


732 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 12:40:31 ID:Qycg7CsF0
その事実とは何の事実ですか。


751 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 14:39:17 ID:dVbWm/xV0
プレイヤーは肯定派で、ウチラ否定派はフェンス越しにヤジ飛ばしてる困った年寄りなんだぜww

















タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年01月10日 12:22
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。