「幽霊を見た」と「幻覚症状がある」はどれくらい重複するか


300 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 13:15:03 ID:JCPrp/21P
幽霊を見たという割合は約1割程度というアンケート結果がある。
http://contents.oricon.co.jp/music/special/080722_01_03.html
厳密な統計結果ではないが、俺が取材した経験上でもだいたいそんなもんだと思う。

ちなみに幻覚症状を訴える人は一般成人では約10%程度
http://square.umin.ac.jp/tkcocoro/cocoro/what_science.html
上記はアメリカの調査だが、日本での調査では小学生で約2割という結果があるようだ
http://www.47news.jp/CN/200411/CN2004110201002314.html

この数字だけで考えると幽霊現象は幻覚よりも少ない頻度と言える。
両方をアンケート調査してみると、両群の重なり具合などで関連性は確認できるかもしれないね。

ただ、オリコンアンケートの幽霊を信じている人は約6割という結果もある。
多数決で決まる話じゃないが、否定派がやや苦戦というのが現状のようだね。


301 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 13:20:57 ID:xtNynUwjO
 >>300 長々と書いていただいたが、は?それで?という内容しか書かれていない。何の参考にしろというのか?


302 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 13:27:17 ID:i/xAf+kU0
「幽霊を見た」と「幻覚症状がある」がどれくらい重複するか、興味深いところだ。


304 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 13:49:22 ID:JCPrp/21P
 >>301
幻覚症状は幽霊を見る現象よりも一般的に発生するってことだよ。
君のように「医者行け」とか「常識で考えろ」ってレスだけじゃ科学的でも何でも無いからね。
幽霊を見た人が「信じてくれ」と言うのと科学の目で見たらあまり変わらないんだよ。

少なくとも幽霊を見たという人が1割程度は居るということは事実。
幽霊という実体があるのか、無いのかは別としてね。
その現象は何で起こるのかと考えるのが科学であって、ありえないから無いは科学じゃないんだよ。


305 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 13:58:36 ID:JCPrp/21P
 >>302
ここでも「幻覚=幽霊」説は何度か出ているが裏づけの根拠となるデータは無いんだよね。
どこかで2問くらいの設問が出来て、そこそこ有意義なサンプル数が取れるようなサイト無いかな?
そこで一度アンケート調査して、結果を見てみたいね。


306 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 14:15:04 ID:xtNynUwjO
あのさ。だからなに?って事に変わりがないのわかる?
「幽霊を見た人間よりも沖縄に行ったことがある人間の方が多かった。」「幽霊を見るよりも、沖縄に行く事の方が一般的なんだ。」
だからなに?

これと全く一緒。
これのどこが科学的で?

「医者へ行く」ってのは一番最初に誰でも科学的に行える判断方なんだが?

誤解している人の多いこと。


307 :馬鹿猫:2009/11/01(日) 14:28:36 ID:tAv2FvCr0
 >>300
幽霊を見たという割合は約1割程度というアンケート結果がある。

どんな調査だよw


308 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 14:40:21 ID:JCPrp/21P
 >>306
幽霊と沖縄に関連性がある話を誰かしてるのかい?
それとも君の言う病院ってのは沖縄にでもあるのかい?

俺は「幽霊=幻覚」説について話してるんだが。
もし君が「幽霊=沖縄」説を唱えたいならその根拠を示してくれるかい?
俺は幻覚症状は幽霊を見るより一般的だということを示して、「幽霊=幻覚」説の根拠にならないかと言ってるんだがね。
根拠も示さずに「俺を信じろ」とでも言うのかい?それは一般的には布教と言うんだよ。

 >>307
オリコンだよ。リンク貼ってあるんだから覗いてから言えよ。
厳密な統計結果ではないと俺も一応断りは書いてるだろ?


309 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 14:45:30 ID:xtNynUwjO
だから何?に何にも答えられないアンケート引っ張り出しだって何の意味もない事は一緒。
自分でも書いてるように、アンケートは同時に行われておらず、関係ないアンケート同士を比べてもしょうがない。
仮に幽霊を見た人間の50%は幻覚も見ていた、として、だから何?

考察もなんにもないアンケートなんて>>306と変わらんよ。


310 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 14:50:12 ID:xtNynUwjO
だいたい「医者に行け」をマイナスにしか捉えられない人達の「科学」ってこの程度だわな。


311 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 14:53:40 ID:Fn2bl2cSP
 >>306
見えることによって生活に支障があれば、医者へ行けばいい

ただ見える見えないは、実体存在の存否には関わりないし
医者も「幻覚」の実態や真実について、知るよしもない

また「信じるから見る」もなんら信憑性もなく
信じる人や見える人の数も、実体の存否には関わりない

たんに割合が多ければ、ただの世迷いごととはならず
検証する余地はあるのだが、現状科学には手も足も出ないてことだけだよね

だからないとはならない。


312 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 14:56:43 ID:JCPrp/21P
 >>309
もう一つ俺が書いてあるのも読んでないのかい?
「幽霊を信じている」人が一般的であるとアンケート結果は示しているとね。

つまり「幽霊みたいなものを見た」という人に対して
「病院行け」と言う君のような人はまだ少数派、一般的じゃないってことなんだよ。
自分がそうだから他人もそうだと思っちゃいけないよ。

俺も友人から同じ相談を受けたら病院での検査を薦めるが、それはあくまでも個人的見解。
科学的な見解でもないし、今のところは一般的な見解でもないってことなんだよ。


313 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 15:00:20 ID:xtNynUwjO
 >>311
医者に行け!は私の場合、馬鹿にして使っているわけでも、医者に行って幽霊である証明をして来いと言っている訳でもなく、「幻覚」は甘く見ると命に関わる重大な症状。善意で言っているので深い意味は無し。

「信じるから見える」なんて私は発言したことがありませんが?一応私にアンカーがあるようなので。


314 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 15:02:07 ID:xtNynUwjO
 >>312
は?そのレス全体がだから何?なんですが?


315 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 15:03:50 ID:xtNynUwjO
どうして>>309の返答が>>312になるのかさっぱりわからん。


316 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 15:08:56 ID:JCPrp/21P
 >>314
 >>313を読む限りじゃ、病院行けも個人的見解のようだね。
ここは科学的に幽霊という現象を解明しようとするスレ。個人の思いははっきり言って意味が無い。
更に言い方は悪いが幽霊を見たって人の証言の方がよっぽど有意義だよ。科学的に解明するって点ではね。
他にも幽霊を見た人用のスレがあるのにここで発言するってことは、
本人も実験動物扱いされる覚悟くらいはあると思ってるからね。

それでも病院行けと言うなら別のスレでしてくれますか?スレ違いなので。


317 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 15:16:43 ID:xtNynUwjO
さっきは面倒なので反論せず「医者に行け」と言った事にして続けているが、よく読み返してみ。
「私ならば医者に行く」と書いてあるだけだから。もちろん立派な科学的態度としてね。間違っても霊能者の元へは行かんw

私の主観とは別に「医者に行って調べる」のは科学的態度だが?あなたもおかしな事言いますね?


318 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 15:19:05 ID:xtNynUwjO
あなたが有意義かどうかなんて科学的とは関係ない話。
それでも続けたいならば他のスレでどうぞ。


319 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 15:22:18 ID:xtNynUwjO
あと「信じるから見える」がスルーされてる件。


320 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 15:23:04 ID:JCPrp/21P
 >>317
俺も一般的な幽霊についての見解についてのアンケート結果と、
幻覚についての調査結果を提示しただけだが。
その上で関連性を調べるアンケートを取る方法はないかなということも聞いているんだがね。

それに意味が無いと噛み付いてきたのはそちらでは?
俺の提示したデータより意味があるのかい?その個人的見解は?


321 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 15:27:31 ID:xtNynUwjO
 >>320 私も…だけだが

だったら最初から「そうだね。あんまり意味ないね。」で済む話だろw


322 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 15:38:14 ID:JCPrp/21P
 >>321
まあ、俺も「は?」とか言われてカチンときて煽ったことは謝るが、話題に上がってる部分のデータ提示をしただけ。
お話に受け答えするくらいなら、データは探すから考察してくれってことだよ。
巻き込まれで過疎ってる上にコテ雑みたいなレスばかり増えてきているしね。

まあアンケートはいいサイトが見つかったらやってみるつもりだよ。


323 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 15:52:33 ID:xtNynUwjO
幻覚を見る者と幽霊を見る者を同じアンケートで探す。
じゃあちょっとシミュレーション。


①幽霊を見る人の中には幻覚を見る人がひとりもいなかった場合。
さっきのアンケートによると幻覚を見る人は約一割いるのが自然なわけだから、幽霊を見たってのは実は幻覚なんじゃないか?という疑いが強まる。


②幽霊を見る人の一割が幻覚を見ている。
自然な姿。考察しにくい。しかし、幽霊と幻覚を何によって分けるのか?という別な重要な問題が浮上。


③幽霊を見ている人の全員が幻覚を見ている。
心の病か?早急に医者に行くべき。

まあ、こんな感じになるのかなぁ?


324 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 16:12:12 ID:KlmWo4oFO
私ならば一度の体験で決めつけたりしません。
だいたい「医者に行け」をマイナスにしか捉えられない人達の「科学」ってこの程度だわな。

「信じるから見える」なんて私は発言したことがありませんが?一応私にアンカーがあるようなので。
要するに幽霊なんて個人的信仰以外の何者でもないっていう事ですな。


325 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 16:21:24 ID:xtNynUwjO
「信じるから見える」になってないだろ?
「見える」から「信じる」かも知れないし。

前半なんか何が言いたいのかさっぱり。

阿保?


326 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 16:36:29 ID:KlmWo4oFO
 >>325
なんか書いていただいたが、は?それで?という内容しか書かれていない。


327 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 16:38:03 ID:xtNynUwjO
あ、阿保ね。以後スルー。


328 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 16:47:26 ID:KlmWo4oFO
 >>327
私ならば一度の体験で決めつけたりしません。
度々思うのならば医者に行きます。


329 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 16:56:31 ID:Fn2bl2cSP
 >>323
幽霊と幻覚を、どう区別してるの?どちらも未解明でおなじものでないの
(どちらも医療現場では職業上、ないものを見た気に成っていると無根拠に決められているのではないの)

例えば
②幽霊を見る人の一割が幻覚を見ている。

は、幽霊(精神的実体のあると思えしもの)
  幻覚(実体のない幻、錯誤) 

くらいでいいの。


330 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 17:25:42 ID:JCPrp/21P
いいアンケートサイト無いな。4択でアンケートを取る方法もあるが、
できれば関係性がわからないようにいくつかのダミー設問も加えたいんだよね。

 >>323
予想ってことなら②になるのかな。1割になるか9割になるかはわからないけど、
幻覚を見た層と幽霊を見た層はたぶん被ると予想はしている。

 >>329
幽霊と幻覚についてのアンケートを俺が取るって言うことに対しての予想ね。
どちらも個人的主観に基づくものになるだろうが、一度調べておいても無駄ではないと思うんだよね。
幻覚と幽霊をちゃんと区別してるのか、してないのか。両者に関係性があるのかって検証になると思う。

問題はその関連性を回答者に見破られないようにうまく隠す方法と、
そのアンケートをどうやって取ろうってとこなんだけどね。


332 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 18:36:14 ID:QdqK8L6hO
幽霊を信じてるのが一般的っていわれてもねぇ

そのアンケートも「幽霊特集」「心霊体験特集」とかいうコーナー内の企画の一つだろ

最初の段階でバイアスかかりまくりだよ

そんな程度の結果を一般的と認識してしまうあたりが、まさに妄想君達の「鵜呑み」行動となんら変わらない


346 :本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 01:19:08 ID:ez0uFUIMP
 >>332
確かにバイアスかかりまくりのアンケートだけどね。
こういうのもあるよ。

 >>238でも紹介した立命館大学での霊魂観に関してのアンケート結果。

「幽霊は実体を持った存在である」     15人  9.5%
「幽霊は観念としての存在である」    127人 80.4%
「幽霊はいかなる意味でも存在しない」  16人 10.1%

1割弱の人は幽霊は実体を持って存在していると信じているようだ。
完全否定も1割。大多数は観念での存在と考えているようだ。

別の設問では
「霊の祟りなど存在しない」   132人 83.5%
「霊の祟りは存在する」       26人 16.5%

幽霊の実体が無いのに祟りはあると考えている人が居るのが面白い。
その考察なども論文にはあるが長くなるので割愛。詳細は論文を読むか本を買って読むなりしてくれ。


347 :本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 02:07:42 ID:ux2ZzH8IO
個人が霊に対しどう思ってるか集計してみた内容が、
霊がいるいないの話にどう関わるのよ
霊現象という概念の文化的考察とかそういう話?


348 :本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 02:15:48 ID:ez0uFUIMP
 >>347
元々俺は社会学方面での幽霊を調べてるんだが?
まあ資料は色々あるので、話に上がった内容に沿ったものをここで提供してるだけ。

そろそろ「幽霊=幻覚」説の方でも資料は集めようとは思っているんだがね。


623 :本当にあった怖い名無し:2009/11/08(日) 01:22:38 ID:jenNbvMDO
やっぱ時々見えたりするのは 精神病んでるのかな?病院いく勇気ないから 黙ってる。でも病気ならなおさなないと いけないな。


644 :本当にあった怖い名無し:2009/11/08(日) 12:07:29 ID:juxn3Q7Z0
幽霊とか見えるやつはどっかおかしいw


662 :本当にあった怖い名無し:2009/11/08(日) 20:55:42 ID:5m7qQxDR0
本当にあった怖い名無し:
やっぱ時々見えたりするのは 精神病んでるのかな?病院いく勇気ないから 黙ってる。でも病気ならなおさなないと いけないな。

見ない人が普通だが、見て病院へ行く話をする人は、思考回路が、ごく単純なだけ。          


663 :本当にあった怖い名無し:2009/11/08(日) 21:03:39 ID:N8jrb8BcO
つけ加えると

見たものを幽霊と言ってしまう人は、その思考回路すら構築出来なかった人


666 :本当にあった怖い名無し:2009/11/08(日) 21:43:58 ID:2T31eOoa0
頻繁に幽霊(らしきモノ)を見てしまうようなら、自分だったらまず病院へ行くぞ。脳内に異常があるかもしれない。
病気だったら、早期発見が重要だからな。
もし幻覚だったら、大変だ。幻覚を頻繁に見るようでは、自転車の運転は危なくてできない。
自分ばかりか、他人の命まで危険に晒すことになる。

だから、幽霊が頻繁に見えるなら病院へ行く。
医者に治せるかどうかはわからないが、治すための何らかの努力はしてみるべきである。

どこか間違ってる?


683 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 01:23:11 ID:Ayp3Fty80
 >>666
その幽霊(もしくは幽霊が視える事で)が自分に対して何か害になる存在であれば、
あなたの対処は全く理に適った正しいものであるだろうね。
では例えば、その幽霊があなたの守護霊で、あなたの人生に対して有益なアドバイス
を定期的にしてくれていたならどうだろうか。自分に対して有益な幻覚?であるという個
人的確証が得られていれば、何も無理に治さなくてもいいのではないだろうか。


713 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 08:03:54 ID:MeHyxJCe0
 >>683
有益な情報がもたらされたとしても、
他人に人に見えないものが見えるってのは、普通に考えれば身体的に異常な事態だから、
やっぱり医者に行くと思うぞ。脳内の致命的な病気の前兆かもしれん。
手遅れになって命を落としたら、どんな情報もらっても役に立たんから。


716 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 08:40:27 ID:Qycg7CsF0
 >>713
知らない情報が、それで得られるのであれば、医者に行く必要はないのでは。
すべて、病気で手遅れになるとは、あまりにも短絡的な考えではないでしょうか。
まあ明らかに妄想・幻覚等であぶないのであれば別ですが。


717 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 09:45:48 ID:kBKYQhXYO
 >>716
情報が得られてよかった、病気じゃない
という考えの方が短絡的で危険です
頻繁に見えたりするならまず医者に相談する
車の運転中とか、気を取られたら危険な状況は日常多々ありますので


718 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 10:30:10 ID:Qycg7CsF0
 >>717

それは、あなたが、見えてその状況になる経験があると言う意味でしょうか。
自動車の運転中の事故はわき見運転等が原因、安全運転に徹していない事が原因。
仮に、幽霊を日常頻繁に見る人が、それが原因で頻繁に急ブレーキをかけて、
危険な状態になると言う事なら、危険だけどね。
それならば、医者に相談するよりも、極力運転を控える方が良い。
そのうえで、病院へ行く必要があるか、ないかは、その人の判断で。


719 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 10:39:41 ID:Qycg7CsF0
 >>717
言っている事は良く分かるが、スレタイの趣旨から外れていますよ。
私もそうだけどね。


721 :馬鹿猫:2009/11/09(月) 11:02:13 ID:o2Z4enYe0
ここには日常頻繁に見える奴なんかいないんだろ?


722 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 11:04:53 ID:Z0DjO4YdO
医者に行き科学的に検査する。
全然スレ違いじゃないが?


723 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 11:07:00 ID:Z0DjO4YdO
幻覚、錯覚を甘く考えすぎだな。
頻繁に見るなら重大な障害があると考えた方が無難。


724 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 11:08:16 ID:Qycg7CsF0
上の方で病院と自動車の運転のこと書いている人はどうも自分も頻繁に見るから心配しているようだ。


725 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 11:11:30 ID:Ayp3Fty80
 >>717
だからね、「有益な情報をもたらす存在(幻覚?)」が、不意に相手を危険な
状態にするようなTPOをわきまえない、不用意な出現やコンタクトはしないと
思うんですがね。

日常生活に支障をきたす「幻覚」なら、そりゃ即座に検査してもらうなりお祓
いしてもらうべきだといってる訳で。


726 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 11:23:24 ID:OEZC8R7K0
そもそも有益な幻覚って言うのが意味不明だから


728 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 11:43:55 ID:8Rfoq7CfP

人口の10%から27%の方が幻覚を経験したという統計があるそうだ。
幻覚を見たからと言って精神病とは限らないとのこと。


733 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 12:47:28 ID:kBKYQhXYO
今のところ幽霊やらは見えたりしてませんよ私は
常識的な事を言ったつもりですが何が気に障るんでしょうか
脳に腫瘍等の病気で幻覚や幻聴などがでる事は現実にあるので、まずそれを疑えと言っているだけです

 >>725
自分に有利な情報をくれる存在だから自分に気を使ってくれているのは当然だというのは
ただの憶測だし、私が言ってるまず医者に見てもらえというのとはズレてますね


735 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 12:58:47 ID:Qycg7CsF0
幽霊は本当にいるか・いないか、ですよ、タイトルの趣旨として幻覚・幻聴のことには触れていませんが。


736 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 13:04:59 ID:Z0DjO4YdO
世で言う幽霊は幻覚なのかもしれない。
そういう話がなんでスレ違いなんだ?


765 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 22:44:23 ID:MeHyxJCe0
 >>666で医者へ行くと言い出した者だが

情報が有益かどうかと、身体の異常を疑うことは別の話だと思うのだ。
病気で幻覚を見るという症状はあるわけだから、他人に見えないものが見えてしまうのであれば、まずは医者へ行くというのが賢明な判断だと思うのである。
もしどこかに出血や腫瘍があって、それが原因だったらどうなる? そうでないという確信を、医学の知識のない者に持てるか?
ほっとくとエラいことになるぞ。
だから、たとえ有益な情報をもたらすものであっても、まずは医者へ行く。これが正しい判断だと思うのだが。

もっとも、自分は見たことはないけどね。


865 :本当にあった怖い名無し:2009/11/14(土) 07:52:41 ID:0JJyZWDn0
俺は幽霊と呼ばれるものの正体は一部の人の幻覚or幻聴だと思う
幽霊見たって人は少数派なんだからさー病気or頭おかしい人やってる人とかが
わめきちらしてるだけなんじゃない?
普通に健康な人でも暗闇で静かな状況だと幻覚見る人もいるらしいし…
見たこともない、触ったこともないものをどうやって「いる」って
証明できるんだい?


866 :本当にあった怖い名無し:2009/11/14(土) 08:07:32 ID:FCdHiimxO
科学的に解明されている…
数人の人間を一定の恐怖下に置くとなんらかの幻覚を視る奴が出てくる
パレイドリアを霊と思い込む奴もいればそこから麻薬などでよく見られる幻覚症状を生み出す奴もいる

共通するのは心的な弱者
そして人間が他動物と絶対的に高みにあるという証明
可能性
水槽の脳
胡蝶の夢


867 :本当にあった怖い名無し:2009/11/14(土) 09:40:48 ID:Z+lXiHATO
幽霊を信じてる人には見えて、信じてない人には見えないのは何でかな?かな?


869 :本当にあった怖い名無し:2009/11/14(土) 09:50:35 ID:Y+fezIlm0
 >>867
信じても見えない人は、見る、見えるという素質がないのです。


875 :本当にあった怖い名無し:2009/11/14(土) 11:24:44 ID:NXiQ+4XGP
 >>865
幽霊見たって人は少数派なんだからさー病気or頭おかしい人やってる人とかが
わめきちらしてるだけなんじゃない?
 >>867
幽霊を信じてる人には見えて、信じてない人には見えないのは何でかな?かな?

残念ながら取材の結果は逆。幽霊体験者で信者となった人はそれまでは否定していた人の方が多い。
社会的地位の高い人や教職者など知性・道徳心が必要とする職業の人でも幽霊体験者が居る。
そのためオカルト関係の知識をこちらが逆取材されることも多いほど。霊能者を紹介してくれとかw
その人達を妄想癖があったと断じるか、存在する根拠とするかはお任せするが。












タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年01月10日 12:24
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。