大人達に刷り込まれた論理


349 :本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 05:55:57 ID:Zisv6uPtO
ネッシーなんなら捏造が判明した時点で、信じない人が大多数
ところが幽霊はそうはなってない ヤラセや捏造はいくらでもあるのに
それはそれとして解釈。

進化論に基づいてリアリティを有するネッシーが否定されて、進化論の出現によって存在が否定された背景がある幽霊は肯定される。
どうしてなんでしょう。


350 :本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 07:09:49 ID:y2Leeo6qP
もしかして、幻覚や進化論が立証されていると「信じている人」と幽霊を否定する人って同じ人たち?
ミステリーサークルも暇なお爺さん達が、板に紐付けて麦踏みして作ったと信じてる人と同じ人たち?


351 :本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 07:26:03 ID:y2Leeo6qP
幽霊はいないと信じる人たちが、幽霊はいないと信じるようになった根拠はあるのかしら
いや根拠など存在せず馬鹿猫と同様に、ただ大人達に刷り込まれただけだろう。


352 :本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 07:40:14 ID:y2Leeo6qP
誰かがネス湖にネッシーの模型を浮かべると、ネッシーはいないと信じ
nasaが気球の布切れとマネキン人形を見せると、ufo墜落などなかった
エイリアンクラフトなどないと信じれる人たち。とても信じやすい人たち。


353 :本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 07:55:30 ID:SLMOrrf60
小中高でちゃんと理科、つまり科学を勉強し、ちまたに溢れる幽霊話は科学の法則と照らし合わせるとおかしいんじゃないか、
と考えるようになったのさ。
「理科・科学を妄信する」というカン違いな突っ込みをされる前に言っておくが、
学校で習う科学は身の回りの現象をきちんと説明し、日常生活の中でも科学の授業で習ったことがそのまま起こる。
こういう積み重ねから、科学に対する信頼が築き上げられていったのさ。

幽霊話には客観的な信頼性はない。

否定派をいくら批判しても残念ながら「だから幽霊は存在する」という結論は絶対に得られない。
ゴチャゴチャ言ってないで、幽霊が存在するという客観的な証拠を1挙げればいいんだよ。


355 :本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 10:35:12 ID:Rzgc4n37O
 >>351-353
根本的に勘違いされてますねw


356 :馬鹿猫:2009/11/02(月) 10:41:18 ID:tSDmeZH10
 >>351 >>352
大人達に刷り込まれたとか笑えるねえw
ある程度の年齢が来たら人間は主体的に判断するようになる。最終的に自分が
選択した判断は自分の判断でありまた責任でもある。誰のせいでもない。
君はかなり稚拙なんだね。早く大人になりなさい。


357 :本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 11:02:37 ID:87WyhgfwO
正直な話

みんな幽霊がいないのは根本でわかってる
でもそれじゃつまらないからね

いないと割り切るよりいると思って妄想してたほうが面白い
そういう事だよ

アニヲタみたいなもの


358 :馬鹿猫:2009/11/02(月) 11:10:02 ID:tSDmeZH10
解ってない奴がいるからこのスレがあるんでないの?


359 :本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 11:18:48 ID:87WyhgfwO
わかってないんじゃなくてわかりたくないだけだよ

ピーターパン症候群って奴

そういう子に一々噛み付くのも同じ症状の子供だよ


422 :本当にあった怖い名無し:2009/11/04(水) 09:22:34 ID:wX84pEauO
宇宙人や未来人や幽霊や妖怪や超能力者や悪の組織や
それらと戦うアニメ的特撮的漫画的ヒーローたちがこの世に存在しないという事に気付いたのは相当後になってからだった。
いや、ほんとは気付いていたのだろう。ただ気付きたくなかっただけなのだ。


423 :本当にあった怖い名無し:2009/11/04(水) 11:58:55 ID:62TsVbRsP
 >>422
宇宙人や未来人や幽霊や妖怪や超能力者や悪の組織

んで、それらが「存在しない」ことを、どのように「気付いた」のか
具体的に説明してもらえますか?

それらと戦うアニメ的特撮的漫画的ヒーローたち

については結構です。


424 :本当にあった怖い名無し:2009/11/04(水) 12:35:27 ID:Y3WbAK3EP
 >>423
横レスだが、それはラノベのコピペだ



しかし、もしこれを知らなかったとしても
それはヲタではないということの証明なので何ら恥じることはない
















タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年01月10日 12:24
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。