370 :考え中:2009/10/17(土) 03:48:05 ID:KLLv1DVu0
SF映画を見る限り、楽観的予想の1/5が現実の進歩スピード
と言う感じですけどねえ…。
2001年には月に恒久的に生活できる基地ができていて鉱山で黒い板が
掘り出されないといけないはずですが、今世紀中に実現するかどうかw
373 :河童場:2009/10/17(土) 03:55:34 ID:uQ78ctuK0
>>370
問題は、幽霊を判別する必要があるか?ないか?だと思います。
幻覚と言うものは失病研究や脳の解明で確実に進んでいくと思います。
しかしそれが直接的に幽霊に向けられる事はあるのだろうか?と考えると怪しいですね。
ただ時代と共に個人が幽霊に悩む状況になったとき、それを科学的に解決する方法は増えると思います。
そういう社会の中で、幽霊がどこまで粘るのか?
もしかしたらパワーアップするかもしれませんが、それを含めて楽しみです。
376 :考え中:2009/10/17(土) 04:12:52 ID:KLLv1DVu0
>>373
日本ではどうか分かりませんが、宗教的価値観が日常により浸透
している欧米においては、神の所在との取り合いが必ず起こると
思います。何もかも自らの生み出す「物語」という方向性ですすめば
今の俺と同じような考え方が、宗教の側から提示され、神の所在を
念頭にした研究をするグループは現れるでしょう。
人の脳は神のメッセージを受け取るのか。(幽霊でも宇宙人でもですが)
いえ、単なる酔っ払いのSFですけどね
378 :本当にあった怖い名無し:2009/10/17(土) 04:51:28 ID:Th8GDTkF0
>>370
つーか、技術進化の方向性を見誤っている感じ。
宇宙旅行を予見したSFは数多あっても、携帯電話の普及を予見したものは少ない。
二昔くらい前のSFじゃ、恒星間宇宙船のコンピュータもパンチカード入力で
動くのが普通だしさ。
宇宙開発を進めたいなら軌道エレベータの建設を急がれたい。
383 :本当にあった怖い名無し:2009/10/17(土) 08:10:18 ID:zTgGKBdL0
>>378
「鉄腕アトム」に出てくる電話も黒電話だ。
超小型原子炉で動く10万馬力の人工知能を開発できる社会で、電話は黒電話のまま。
498 :馬鹿猫:2009/10/18(日) 09:02:38 ID:k/PM5goP0
日々科学は進歩しているけど幽霊の存在が証明されることはまず無いだろう。
国益につながる研究なら補助金も出るだろうけど、無駄の排除が糞友愛政治
の合い言葉(笑)科学はえーっとITCだっけ、国際貿易委員会?とは違う
よころで確実に進歩しています。脳の機能が低い若者がカルトにはまったり、
オカルトを信じたりするのを防止するのは多少の益も生むかも知れませんが、
そんなのを信じる人たちはどうせ活躍できないですからね。
499 :考え中:2009/10/18(日) 09:07:50 ID:eQm/+tmk0
適者生存の筋で言えば、知覚エラーとして不具合を
こうむる状況を許容してでも、それは必要だから備わっている
と考えるべきではないか。
人間の「現代人の価値観での劣等性質」は
人間が理解できないだけで、必要なものだから
今も備わっているはずだと考える。
もっとも幽霊を見るための機能かどうかは分からんけど~♪
528 :本当にあった怖い名無し:2009/10/18(日) 21:53:03 ID:0p9GWdmR0
>>499
霊感、第六感系弱いやつらは滅びてるよ。
なんとなく怪しい、危険ってのは匂いがする。
人間は左脳の発達で退化してるが動物なんかは鋭い。
526 :本当にあった怖い名無し:2009/10/18(日) 21:45:17 ID:hX+CfJGF0
>>499
適者生存の筋で言えば、知覚エラーとして不具合をこうむる状況を許容してでも、
それは必要だから備わっていると考えるべきではないか。
まさにその通りらしい。
じつは人間が視覚として認識している映像は、外界の様子を数学的に正確に二次元コピーしたものではない。
「見えたもの」を分析する労力を極力省き、「見えやすいように見る」ための工夫なんだって。
その工夫がごくたまに裏目に出てしまうのが知覚のエラーという現象なんだとさ。
本来、UFOや幽霊を見るための仕組みではない。
546 :本当にあった怖い名無し:2009/10/18(日) 23:24:33 ID:UH1CgTfR0
現在の科学なんて宇宙中のほんの1割くらいしか
解明できてないよね
電子がなんで-の電荷を帯びてるのしかないのか
ダークマターって何なのか
地球の海の底のことすらわからないのに
そんな知識で全てを判断しようってのがそもそも傲慢w
100年後に笑われてるよきっと。
547 :本当にあった怖い名無し:2009/10/18(日) 23:28:06 ID:s/1ggZTN0
>>546
そうだね。
だから幽霊は居る、という話にはならないけど。
550 :本当にあった怖い名無し:2009/10/18(日) 23:49:45 ID:UH1CgTfR0
>>547
そうだね。「生きてる」ことの定義もあやふやだしね。
「死んだ」あとの人間の意識を食い物にするエイリアンの話もあるしね。
しょせん人間が想像してることとかのはるか彼方に
宇宙の真実はあるんだろうね。
でも「幽霊」って概念は少なくとも500年以上前から
人間のあいだに広まってるんだから、何かしら異次元なのか
無意識界なのか、そういう「別社会」的なものと今いる世界との
接点はあるんじゃないだろうか、っていう想像はできるような気がする。
気がするだけだけどね。幽霊見たことないし。
551 :本当にあった怖い名無し:2009/10/19(月) 00:10:57 ID:pB34YNs20
>>499
例えばリンゴを見た時、今まで考えられていたのは
何かある→丸いもの→赤い→リンゴだ→おいしそう
って順だろうってことだったんだが、最近の研究で
→何かある
→丸いものがある
→赤いものがある
→リンゴがある
→おいしそうだ
と目からの情報を一気に色々な神経回路で並列処理してるらしい、っていうことはわかってるそうだ。
例えば「リンゴがある」って情報回路が吹っ飛んだとしたら別のものと脳は誤認することもあるらしい。
ってことで、この後考え中氏リクエストの日本幽霊史投下です。
最終更新:2010年01月10日 12:32